南部中ニュース

2021年7月の記事一覧

第1回応援団会議(紅白決め)

7月9日の昼休みに第1回の応援団会議がありました。担当の河内先生から応援団としての心構えの話があり,その後の今年の体育祭の紅白の色をくじ引きで決めました。先生方が苦労して作成したくじ引きボックスを団長が引いて,今年の紅白が決まりました。
その後,担当の職員からの一言,応援団員の自己紹介をして熱気に包まれていました。
それぞれの色を引っ張り,南部中生全員が思い出に残るような体育祭を期待しています。
     
 
さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team南部

脱いじめ傍観者授業

7月9日に1学年を対象に,いじめを許容しない授業「脱いじめ傍観者授業」をストップ イットジャパンより講師を招いてを行いました。
実際にありえる動画をみたあとに,自分ならどうするかの意見を考えグループで共有し,今のクラスがどのような状況なのか,自分がどういう行動をとるべきか,考えるきっかけになる授業でした。生徒達もストーリーの続きを想像しながら,積極的に参加していました。
本校もいじめは絶対に許さないという、強い思いで取り組んでいます。
       
さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team南部

体育祭応援団オーディション

9月に予定されている体育祭に向けて,3年生は応援団オーディションがおこなれました。
南部中学校の体育祭を唯一知っている3年生が,体育祭を盛り上げるべく応援団を立候補で募り,まずは応援団長への立候補からのオーディション。そして,応援団員のオーディションと仲間に意欲と熱意を認めてもらって,応援団員として活動します。
それぞれの想いを自分の言葉で力強く発表する姿は,1,2年生にも見てもらいたいくらいの頼もしい姿でした。「3年間の行事で一番思い出に残る行事にしたい。1,2年生にも南部中の応援団の団結力を伝えたい。」「1年生の時に,応援団の姿を見て自分も先輩のようにかっこよくなりたいと思った。」その思いを叶えて下さい。
どの立場になっても,みんなで協力して頑張りましょう。無事に開催できることを祈るばかりです。
   
さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team南部

異校種体験がありました

7月5日に「異校種体験」という研修の目的で,柏二小から生方雄二先生が本校に一日体験されました。
3年1組の朝の会に入り,保健体育の授業に一緒に参加しました。
生方先生は,今の3年生が土南部小の4年生だった頃,講師で担任をしていたようで,知っている生徒もたくさんいてみんなビックリしていました。
生方先生も,中学3年生の学校生活を見て,すごく成長していて嬉しかったです!と感想を述べていました。

さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team南部

部活動表彰&部活対抗挨拶グランプリ表彰

総体決起集会のあとに,部活動の表彰がおこなれました。
今回は,春の大会での表彰があり以前にもお伝えした女子バレーボール部,男子バスケットボール部,バドミントン部の代表から大会報告をし,表彰を受けました。
また,生徒会が企画した部活動対抗挨拶グランプリの表彰があり,優勝は吹奏楽部,準優勝は陸上競技部,第3位はバドミントン部でした。
部活動だけでなく,普段の学校生活の中で評価された賞なので,これからも他の生徒の模範として頑張って欲しいと思います。
   
さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team南部