南部中ニュース

南部中ニュース(R04年度)

専門委員会(11月2日)

1ヶ月に1回の専門委員会が開かれました。後期の委員会になり、昨月の反省課題からの今月の取り組みを各学年ごとに意見を出し合い、今月の取り組みを決めました。それぞれのクラスでの自治活動によって、学級での組織が成り立ち、自主的により良い学校生活が送れるように頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

 

50周年記念行事実行委員会(10月29日)

来年度、南部中が50周年を迎えるにあたり、50周年行事実行委員会の第1回が10月29日に開催されました。

現在の保護者の方に公募し、過去の保護者にもご協力いただきながら、準備に協力していただく実行委員を決めました。

記念誌、記念事業、記念式典の3部門に委員会を分けて、おこなうことになりました。

それぞれの委員会では、50周年のお祝いに際し、どんな式典を企画をしようか、どんな取り組みをして生徒に喜んで

もらおうか、生徒にも考えて案を出してもらおうなど、生徒の心に残る催しや記念品作りなどを今後考えていきたいと

思います。皆さんのご協力を今後もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

合唱コンクールの審査結果について (10月28日)

10月28日(金)に合唱コンクールが本校体育館で開催されました。

保護者の方には、各家庭1名と限定させていただきましたが、色々とご協力いただきありがとうございました。

表彰式は午後におこなわれましたので、審査結果をお知らせいたします。

1学年優秀賞 1年3組 「あさがお」

2学年優秀賞 2年3組 「キミのもとへ・・・」

3学年優秀賞 3年3組 「足跡」

最優秀学校賞 3年3組 「足跡」

 

合唱コンクール(10月28日)

10月28日に合唱コンクールが体育館で開催されました。今年は、2学年が体育館内に入り鑑賞し、1学年は交代で

教室でのリモート視聴になりました。まだマスクをつけての合唱など感染対策をしながらの開催になりました。

それでも、生徒たちは今までの練習の成果を発揮し、聴いている人に思いを伝えるためにどのクラスも心に響く

合唱を発表しました。保護者は各学年で入れ替え制で、各家庭1名までと制限させていただきました。

今年は学年合唱も久しぶりに歌いました。審査結果は以下の通りです。

 1学年優秀賞 1年3組 「あさがお」

2学年優秀賞 2年3組 「キミのもとへ・・・」

3学年優秀賞 3年3組 「足跡」

最優秀学校賞 3年3組 「足跡」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部

インターンシップ(10月25,26日)

10月25日、26日の二日間、柏中央高校の1年生3名が、インターンシップを南部中でおこないました。

高校生といえどもまだ一年生ですが、各クラスに入り生徒と同じように授業に参加しながら先生方の仕事を参観して

色々と教員という職業を感じることができたようでした。中学生も少し上のお兄さん、お姉さんが来て新鮮な気持ちで

一緒に授業を受けていました。3名とも明るく積極的に生徒とコミュニケーションをとっており、そして中学生からも

やはり高校生はしっかりしてるな、とお互いに刺激を受けているようでした。

授業の様子の写真は、体育のバレーボール、国語の故事成語を使ったかるたつくりの発表、イカの解剖などです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さらなる高みへ 伸びる南部中・繋ぐ南部中 ~気付き 考え 行動~」Team 南部