ブログ

今日の中原中(令和5年度)

さわやかな朝 一週間のはじまり

金曜日は大雨と強風で、「部活動なし」で下校となりました。

金曜日から土曜日にかけて、ご家庭やお住まいの近くは大丈夫でしょうか。

土曜日は第1回PTA実行委員会も1時間程度遅らせて開催されました。ありがとうございました。

また、部活動なども様々対応しまして、土曜日は「土砂災害警戒レベル4」でしたので、一時的に学校待機させました。(無事11時半には解除になりました。)

今日は、うってかわって晴天。午後はかなり気温も上がるとの予報ですので、十分に気をつけたいと思います。

写真は生活委員の「あいさつ運動」のようすです。

こうして、いつもの通り、さわやかな朝を迎えました。

男子バスケットボール部県大会出場!

4月の柏市の大会でベスト4に入り、県大会出場を決めていた男子バスケットボール部です。3日(土)に県大会の予定でしたが、あいにくの悪天候により全試合が1日順延となり、4日(日)に会場も野田第二中学校に変更して開催されました。対戦校は、木更津市立清川中学校でした。前半は中原中のペースでゲームが進みリードを保っていましたが、後半になり徐々に差をつめられ最終的に逆転を許してしまいました。惜しくも敗戦とはなりましたが、柏市の代表として県大会に出場しよく頑張りました。今大会を終え、1ヶ月後に迫った柏市総体へと気持ちを切り替えて、また頑張ってくれるはずです。バスケットボール部のみなさん、ご苦労様でした。

   

~1,3年生の授業風景~

林間学校の代休で2年生のいない寂しい中原中学校ですが…

1,3年生は通常通り授業に取り組んでいます。

本日は、普段の授業風景です。

教科の内容によって、黒板の使い方や教室の使い方も違っています。

 

Smile学級では、制作で折り紙をしていました。マックの帽子をかぶっています!

とても上手にできています。

5月30日の中原中

学校が始まってからはや2ヶ月が経とうとしており、各クラスの特色がでてきました。

朝や帰りの会でも合唱練習の歌声が学校全体に響いています。

授業でも、今年から赴任された先生方とも打ち解けて授業に取り組めています。

梅雨に入りかけていますが、頑張って学校全体を盛り上げていきましょう!!

 

写真は技術の授業風景です。

 

林間学校19 樹海散策&昼食

風穴駐車場から樹海散策コースに出発しました。天気も大きく崩れることもなく、氷穴に着く頃には晴れ間ものぞいていました。各クラスを2グループに分け、インストラクターに付いてもらい説明を聞きながら案内してもらいました。

散策の後は、河口湖畔に移動し山梨名物のほうとう鍋の昼食をいただきました。

昼食後は、お土産の買い物をして柏へと予定通りに出発しました。

 

林間学校18 朝食

起床、部屋の整頓を終えて朝食をいただきました。この後は、部屋の片付けや清掃、閉校式を行いホテルを出発します。バスで富岳風穴に向かい、インストラクターの皆さんと合流して青木ヶ原樹海や鳴沢氷穴をまわる散策コースを歩きます。

林間学校17 三日目の朝

おはようございます。林間学校3日目の朝を迎えました。ホテル内は、起床時刻まで今朝も静まり返っていました。

外の様子は、曇り空です。少し青空ものぞいていますが、富士山には雲がかかっています。

林間学校もいよいよ最終日です。今日は、風穴、氷穴を巡る樹海散策です。頑張っている生徒たちのためにも、何とか天気がもってくれるといいですね。