中原小の日常

学校の様子(令和7年度)

学校 1学期の終業式

 今日は,『1学期の終業式』を行いましたが,6月の「全校朝会」と同じように,体育館へ移動せずに各クラス「テレビ放送」で校長室を会場にして実施しました。「熱中症警戒アラート」は発表されていませんが,「熱中症対策」です。本日,「梅雨明け」の発表があり,本格的な「晴れ夏の厳しい暑さ晴れ」が,始まりました。『終業式』を始める前に,頑張ったお友達の「表彰」を行いました。今回は,6年生2名の「柏市健歯コンクール」です。

  

 おめでとうございます。花丸いつまでも歯を大切にしていってくださいね。

      

  

 『終業式』のはじめは,「校長先生の話」です。青木校長先生は,「皆さんにとってどんな1学期でしたか」と「頑張る目標を立てて,取り組むことはできましたか」そして、4月の始業式の時にお願いした「3つの約束」について話をしました。さらに,「明日から,44日間の長い夏休みに入ります。夏休みは自分の知らないことを調べるチャンスでもあります。ぜひ,身近なことについて調べてみてください。夏休みが終わった後に,『こんなことを調べたよ!』といった報告を楽しみにしています」と子どもたちに話しました。

  

 「校長先生の話」の後は,「1学期を振り返って」頑張ったことやできるようになったこと等,学年・学級代表の児童が発表しました。今回は,3・4年・むつみ学級の児童です。

  

 今学期で「転校するお友達の紹介」がありました。新しい学校へ行っても頑張ってください。

  

 次に,生徒指導主任の先生から「夏休みの生活について」話がありました。生活安全委員会の児童が,「いかのおすし」の約束を提示しています。

  

 「いかのおすし」の約束だけでなく,水辺に関する注意点も確認しました。

  

 自転車に乗るときの「ヘルメット着用」も呼びかけています。そして最後は,「校歌斉唱」です。CDの伴奏に合わせて校歌を歌いました。

  

 今学期歌う最後の「校歌」です。上手に歌うことはできましたか?

 3校時の各クラスの様子です。

  

  

  

  

  

  

  

   

 1学期の間,保護者をはじめ,地域の皆様には,御支援と御協力をいただき,ありがとうございました。子どもたちは,様々な体験をもとに大きく成長しています。明日から44日間という長い休みに入ります。大きなけがや病気,そして事故のない,有意義な「夏休み」期間になりますように,教職員一同願っています。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。