文字
背景
行間
令和6年度 学校の様子
修学旅行説明会
今日は6年生の保護者が対象の修学旅行説明会が実施されました。
体育館が工事中のため音楽室で実施しました。せまい中大勢集まっていただきありがとうございました。一番の思い出となるようにあと1ヶ月で準備をして参りたいと思います。ご家庭での準備もよろしくお願いします。
満員御礼
今日は午前中は涼しかったのですが、昼休みは太陽の光がさんさんと照りつけ、WBGT値が上がってしまったため外遊びができませんでした。そこで図書室に行ってみると大勢の子どもたちがいました。
外には出られませんでしたが、涼しい場所で楽しく過ごしていました。
青空タイムと夏休み作品展
今日は2学期はじめての青空タイムでした。体育館の工事や体育倉庫の工事などで少し狭くなった校庭で大勢の子どもたちが元気に遊んでいました。
放課後は夏休み作品展に向けて会場準備が行われました。
展示してあるものをみると、一人一人の興味関心がよくわかります。明日と明後日の2日間展示されますので是非ご覧ください。
柏市中学校標準制服
柏市の中学校標準制服ができました。
松葉中学区で回覧しますので松葉二小にまわってきたらお知らせします。柏市の中学校標準制服については8月27日に柏市教育委員会からsigfyで送信された「『柏市標準制服』に関するよくある質問」をご覧ください。
2学期始業式
今日から2学期が始まりました。始業式はオンラインで行いました。校長先生からは夏休み中の話と地震についての話がありました。生徒指導主任からは今月の生活目標についての話がありました。
新しいみんなの仲間も5人加わりました。
教室では宿題を集めたり夏休みの話で盛り上がったりする様子が見られました。
夏休みを振り返って
今年の夏は本当に暑かったです。でも、夏休みの間に色々なことがありました。
①7/24に地域の方の主催で科学教室が本校の理科室で実施されました。柏中央高校の科学部の方が来て色をテーマとした化学実験を行いました。
②7/27に柏市PTAバレーボール大会が実施されました。松葉二小は松葉一小との合同チームで参加しました。1回戦の相手には見事勝利しました。しかし、2回戦で残念ながら負けてしまいました。
③7/30に職員研修が行われました。内容は特別支援教育と絵画指導についてでした。
<絵画指導研修の様子>
④8/7に松葉地区防災会議が実施されました。地域と学校関係者が集まり災害などの非常事態の際の対応について共通理解をはかると共に、今後の課題を話し合いました。
⑤8/21に松葉中学校区の3校(松葉中、松葉一小、松葉二小)の職員が集まって小中連携の研修会を実施しました。前半は不祥事根絶研修を行い,後半は松葉学園(コミュニティースクール)の方たちと意見交換を行いました。
<不祥事根絶研修>
⑥体育館改修情報
こんな感じになっています。
今日から夏休み
校庭側の門の脇には仮の体育倉庫が建ちました。今回の体育館の改修に伴ってこちらも立て直すためです。
19日の放課後は職員総出で旧体育倉庫内のものを汗だくになって移動させました。子どもたちのいない夏休みの間に体育館の取り壊しは一気に進める予定です。
そして今日から夏休み。職員室前の忘れ物置き場の様子です。
心当たりのものがありましたら,面談の際にでもお立ち寄りください。
アニマルランドを見るとクロがいません。
でも安心してください。クロは夏休みの間は職員玄関で過ごしています。
夏休みの間は、ボランティアの児童が交替で見ることになっています。クロも喜んでいると思います。
終業式
今日は終業式でした。体育館は工事で使えないことと暑さからオンラインで実施しました。
最初に表彰。健歯コンクールで選ばれた2名を表彰しました。1日でもらえるものではありません。毎日の積み重ねです。素晴らしいことです。
校長先生からはパリオリンピックについて話がありました。
最後に出たクイズもぜひ答えを見つけてみてください。
1学期を振り返って。今回は2年生と4年生です。
2年生は1学期の色々な行事の思い出を,4年生は先日行った校外学習で学んできたことを発表しクイズにしました。
その後、夏休みの生活について生徒指導主任から話がありました。
今年はいつもより少しだけ長い日数の夏休みです。安全に充実した夏休みにしてくださいという内容の話がありました。
アサガオとミニトマト
1,2年生の子どもたちが毎日忘れずにペットボトルで水をやって育てているアサガオとミニトマトがこんなに大きく育ちました。
夏休みは家に持ち帰って育てます。大事に育ててください!
食育3
今日は2年生が食育の授業を行いました。2年生は野菜について学習しました。
野菜にはどんな力があるのでしょう。
野菜には大きく2つに分けられます。色の濃い野菜と色のうすい野菜。どれがどっちでしょう?
これまであまり野菜を食べなかった子どもも,これからはもっと食べてみようと感想を書いていました。
食育2
食育の授業第2弾は3年生。「元気になるには何を食べれば良いのだろう」という内容の授業でした。
食品は栄養素から見て大きく3つに分けられます。ある日の給食を3つに分類しました。
みんなで意見を交わしました。
食べ物にはどんな役割があるかわかりました。
食育
今日はたんぽぽ学級では枝豆のサヤ取りをやりました。
最初に説明を受けていよいよ実践。
なかなかとれないな~、枝も一緒にとれちゃう、1個しか入ってない,4個も入ってるなど、色々話ながら一心不乱にとりました。
最後はこんなにとれました。
2年校外学習
今日は2年生が校外学習でカンドゥーに行きました。
体験開始
たくさんの体験をして帰ってきました。将来なりたい仕事はあったかな。
表彰
先週、校長室で全国女子相撲選抜ひめじ大会に出場した児童の表彰を行いました。結果は準優勝。
クラスの友達も来て拍手を送りました。素晴らしい!
校内授業研究会
今日は、年に3回行われる校内授業研究会の第1回目でした。今年度の研究テーマは
「共に学び,わかる喜びを実感することが出来る児童の育成」
~読む力を高める国語科の授業づくりを通して~ です。
4年生と6年生の国語の授業を職員で見合いました。放課後は職員が集まって研究協議がおこなわれました。柏市教育委員会の講師の先生も入って意見交換をしました。
4年生 教材名「ぞろぞろ」
6年生 教材名「川とノリオ」
トウモロコシの皮むき
今日は3年生がトウモロコシの皮むきを行いました。
トウモロコシはこんな風に実になるんです。
見たことがある子は数人でした。
皮を1枚1枚むきます。
むいたトウモロコシは給食で食べました。と~ても甘かったです。
緑の羽根募金
児童会による緑の羽根募金が始まりました。期間は7月12日(金)までです。
体育館改修工事
体育館と体育倉庫の中にあるものを収納する仮設倉庫が出来ました。
たった1日で完成。
読書ビンゴ
1週間で名前がたくさん増えました。いよいよ読書ビンゴは明日が最終日です。
体育館改修工事
いよいよ体育館の改修工事が始まりました。
まず第1段階として作業用車の入口工事からやっていきます。完成は令和7年2月頃の予定です。見違えるような姿になる予定です。
なかよし活動
今日は2年生と4年生のなかよし活動がありました。
それぞれのグループごとに計画したレクを4年生がリードして行いました。楽しい時間を過ごしました。
シャボン玉教室
今日は1年生がシャボン玉教室を行いました。都合のつく保護者の方も一緒に参加しました。
最初に色々なシャボン玉をつくる道具の使い方を教えていただきました。
一通り教えていただいた後は自由にシャボン玉を作る時間。子どもたちは、「待ってました」と言わんばかりに夢中になってシャボン玉をつくっていました。
室内では人が入れる巨大シャボン玉が体験できました。
青空タイムには他の学年の子たちも集まってきて大興奮でした。
4年校外学習
今日は4年生が校外学習に行きました。行き先はクリーンセンターとリサイクルプラザです。先日授業でも下水道について学習しましたが今日は私たちの出したゴミがどのようになっていくかを学習してきました。
<クリーンセンター>
ゴミを持ち上げるクレーン。大きい。
こんなにたくさんのゴミが毎日出ているんですね。
身を乗り出して見ています。
見ている間にもぞくぞくとゴミが届きます。
制御室
燃やした熱を利用して発電もしています。
ビンや缶、ペットボトル、気が遠くなるような手作業
分別の大切さがわかります。
<昼食タイム>
<リサイクルプラザ>
使えるものを再利用する。
SDGsにもつながる大切なことですね。みなさんの見学する姿はとても立派でした。誰かがやるではなく、まず自分がやることでこれからの未来が変わります。
授業参観・引き渡し訓練
今日は今年度2回目の授業参観が行われました。雨にもかかわらず大勢の保護者の方に参観していただきました。
発表や外国語活動、パネルディスカッション、保護者に参加していただいての活動などいろいろな授業を見ていただきました。授業参観後は引き渡し訓練の雨バージョンを行いました。
雨でしたがスムーズに引き渡しができました。
東日本大震災の時どんなことが起こったのか、どうすればよかったのか、話をお家の方に聞きながら一緒に考えてみてください。起こってからでは遅いです。
読書ビンゴ
いよいよ読書ビンゴの期間終了が1週間後に迫りました。図書室の前ではビンゴがそろった人がぞくぞくと名前を書きに来ています。
4年生、6年生が頑張っています。フルビンゴを完成させると花丸がさらにもらえます。あと1週間みんなで取り組んでみましょう。
歯についての学習
今日は3年生が歯の学習を行いました。
クイズ形式の問いに答えながら学習を進めました。
人の歯は一生に1回しか生え替わりません。生え替わった永久歯は虫歯になれば切り傷のように自然に修復されることはありません。小さいときからの心がけが大きくなったときにきれいな丈夫な歯でいられるために必要です。
4年下水道出前講座
今日は4年生が下水道の出前講座の授業を受けました。
下水道の施設から仕組みまでわかりやすく説明していただきました。
子どもたちも興味を持って積極的に参加していました。
柏市のマンホール。改めてみたことはありますか。
下水道に流してはいけないもの。
紙が水に溶けるかの実験もやりました。
最後に市の下水道局の方のお仕事を紹介していただきました。
社会科と理科と職業の授業でした。
交通安全教室
今日は1,2年生を対象とした交通安全教室が行われました。警察署の方が横断歩道の渡り方について説明をしてくださいました。
道路を歩くときの注意事項が3つありました。
全員で横断歩道の渡り方を実際にやりました。
3年校外学習
今日は3年生の市内巡りです。お天気にも恵まれました。
出発の会を終えて最初の見学は道の駅しょうなん。
施設の方の説明を聞いて早速見学に。
これが手賀沼。手賀大橋を下から見ると・・・
次は橋の上から手賀沼を見てみよう。
消防署の方の水難訓練もやるんだね。
次は直売所。マナーを守って見学できました。◎
生産者の写真や名前まで書いてあるんだね。この野菜知ってる!
楽しく見学できました。
次は布施弁天
何をお願いしたのでしょう。
記念写真も撮りました。
次は歩いてあけぼの山農業公園へ。
広大な緑。虫が大好きな子はうれしくてしょうがない。
赤い花が一面に咲いていました。ポピーかな?
10時くらいから「おなかがすいた」という声がちらほら聞こえていましたがやっとこの時間が来ました。
おいしいお弁当を食べてこの笑顔。
最後の目的地は柏の葉公園競技場
今回はトラックの整備中で実際に走ることは出来ませんでしたが、20000人入る競技場に圧倒されていました。
「今回学んだことを授業参観絵発表したい」と次の目標が出来ました。
6年校外学習
今日は6年生が校外学習に行きました。行き先は国会と科学技術館です。国会は衆議院を参観しました。
中に入るとみんな静かに待っています。さすが6年生。
階段を歩くだけで何もかもが見たことのない光景
当然廊下も
みんなこの光景を見て何を思っていたのでしょう。
議場にも入りました
外には千葉県の樹が植えてありました。
記念写真
次は参議院体験プログラム
今回の審議内容
委員会審議を経て採決の流れがわかりました。
次は科学技術館
腹が減っては~
いざ見学
クイズ型、体験型、体力型色々なコーナーがありました。勉強になったかな。
次は修学旅行に向けて!
5年生 林間学校に向けて
5年生の廊下には林間学校に向けてのスケジュール表が貼ってありました。
体育館ではフォークダンスの練習です。
思い出に残る林間学校になるといいですね。
歯と口の健康週間
今日は歯と口の健康週間の最終日です。「6(む)4(し)」にちなんで6月4日~6月10日が歯と口の健康週間でした。学校でも先週と今週の2回に分けて歯科検診を実施します。おとなの歯は一生使います。虫歯にならないことが第1ですが虫歯になってしまったらすぐ歯医者さんに行きましょう。
6月の代表委員会
今日は6月の代表委員会が行われました。
今月の議題は
「身近な人のためにできることをしよう」です。
実施期間は6/17(月)~28(金)
いつもやっている人はいつも通り、普段あまりやっていない人はきっかけになればいいですね。
最後は各委員長からの連絡です。
学校ボランティア
今日は学校ボランティアの集まりがありました。ベルマークボランティア、図書ボランティア、花ボランティアの3つに別れて今年度の予定を立てました。
ベルマークは昨年度活用させていただき,子どもたちが使うものを購入しました。
花は1年を通して学校を彩ってくれます。
朝の読み聞かせや季節の特別読み聞かせ、図書室前の掲示物は子どもたちを楽しませてくれます。
本当に感謝です。
読書月間
今日から読書月間です。期間は6月28日(金)までです。
内容は「読書でビンゴ」
学年ごとに異なるワークシートでビンゴを完成させます。
目標を達成さたら、スタンプを押してもらいます。さらに、学級の3分の1がビンゴをすると廊下掲示にメダルがつきます。楽しく、取り組んでください。
春季大運動会
今日は春季大運動会。グランドコンディションが心配されましたが,昨日のボランティアの皆様のおかげで問題なく始めることができました。
6時30分には親父の会の方たちとPTAボランティアの方たちが準備に駆けつけてくださいました。職員と一緒に準備をしました。本当に感謝です。
開会式
選手宣誓
全校応援
個人の純走
2年団体
1年団体
3,4年表現
5年団体
放送係
6年団体
4,5,6年紅白リレー
1,2年表現
3年団体
4年団体
6年表現
たくさんの力が一つになって成功させた運動会でした。
運動会前日
校庭はこんな様子。
みんなの気持ちは
こんな感じです。
給食は
運動会だけに「チキンカツ」でした。
午後は前日準備。職員とボランティアの方数十名で校庭の水をとりました。
子どもたちも参加、一生懸命と同時に楽しんで作業をしてくれました。
腰をかがめての重労働でしたが1時間半くらいの作業でほとんどの水はとることが出来ました。御協力ありがとうございました。
運動会係り準備
今日は6時間目に第2回目の運動会の係り準備がありました。本番さながらにアナウンスしたり、動きのチェックをしたりしていました。手の空いている子は校庭の水のたまりやすい場所に砂を入れて校庭を整備しました。
放課後は職員で校庭にロープを張るための杭を打ちました。
着々と準備が進んでいます。土曜の天気予報はだんだん良くなってきました。このままできることを願います。
第1回クラブ活動
今週火曜日、第1回目のクラブ活動が行われました。
今年度から特設部活動がなくなったのでクラブ活動の中に器楽クラブができました。
まんが・イラストクラブ
折り紙クラブ
ボールゲームクラブ
他にも、あと8つのクラブがあり自分の興味のある活動をしていきます。
グランド整備
予想通り、昨日の雨でグランドに水たまりが出来ました。
ビフォアー
早く来た子どもたちにボランティアを募りました。
4年生から6年生まで続々と有志が来てくれました。
最後はボランティア精神を持った子どもたちがこんなに集まってくれました。
アフター
1時間目が始まる前にはすっかり水たまりは消えました。
わんぱく相撲
26日の日曜日にわんぱく相撲柏場所が行われました。参加した児童から準優勝の報告があり、職員室で表彰をしました。
素晴らしいことです。おめでとうございました。
天気は雨
今日は曇ったり雨が降ったりと天気がはっきりしませんでした。運動会1週間前のこの時期にこの天気は辛いものがあります。
急遽,体育館練習に変えたり雨の合間をぬって外練習をしたりと臨機応変に対応するしかありません。
今日から明日にかけて風の心配もあることから危険性のあるテントの幌を6年生に手伝ってもらい外しました。急遽、放送でお手伝いをお願いしたところたくさんの6年生が手伝いに来てくれてあっという間に完了しました。頼りになります。
放課後は職員で明日の雨に備えて、吸水スポンジの準備をしました。
何とか明日、校庭が使えるようにという気持ちを込めて作業をしました。
運動会テント張り
昨日は日曜日でしたが、親父の会の方とPTAボランティアの方と職員で運動会のための児童席に立てるテントを設置しました。昨年度は運動会の途中で休憩を入れましたが今年度、種目を増やしたのでその時間をとることが出来ませんでした。そこで、暑さ対策でコロナ前にやっていた児童席へのテント張りを、今年度は実施することになりました。みなさん、子どものためならと快くやっていただけたことに感謝です。地域の町会やふるさと協議会などいくつもの関係団体からテントを借りて軽トラックで学校まで運んで校庭で組み立てました。
全部で11体ものテントを立てましたが2時間ちょっとで終わらせてしまいました。テントの貸し出しに協力していただいた町会やふる協などの関係団体のみなさんにも感謝です。
林間学校保護者説明会
5年生は約1ヶ月後に小学校生活では初めての宿泊学習である林間学校に行きます。5年生の保護者に対する、その説明会が放課後にありました。
今年度は茨城県のさしま少年自然の家に行きます。自然の中でみんなで協力しながら生活します。これから1ヶ月、絆を深めて成功させます。
運動会の係り準備
休み時間を使って運動会の練習をしている係があります。
児童会
決勝審判
みんなの知らないところで行われている数々の準備。本番を成功させるため。
運動会全校練習
昨日は運動会の全校練習がありました。
開会式の練習や応援練習をしました
朝行われた、応援団の人たちの練習もあり、赤も白も負けじと校庭じゅうに響く声で応援練習をしていました。
応援団学級練習
今日の朝、応援団のみなさんが各学級に分かれて応援練習をしました。
応援団のかけ声の下、教室の窓が割れんばかりの声で練習をしていました。
運動会係り準備
本日6校時に運動会の係り準備がありました。8つの係に分かれて運動会を運営します。当日は裏方ですが、なくては運動会が成立しない大切な役割です。
当日も力を貸してください。
運動会に向けて
運動会のスローガンが掲示されました。
表現の準備で花笠をつくります。
体育館練習
<高学年>
<低学年>
なかよしペア活動グループ長会議
先週の青空タイムになかよしペア活動グループ長会議がありました。なかよしペア活動とは異学年で一緒に昼休みを使って遊ぶ活動です。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生でペアを組みます。
みんなで遊ぶ、簡単そうで簡単ではありません。上級生の手腕が問われます。
ペアの学年で自己紹介をし合いました。今後、学年のペアで相談して内容を決めていきます。
【別紙】「学校において予防すべき感染症一覧」に記載の感染症と診断された場合には、医師に「疾患名」「発症日」「登校再開可能な日」を確認のうえ、学校にご連絡ください。
登校の際は、【様式1】「療養報告書」に保護者が必要事項を記入したものを持ってきてください。