文字
背景
行間
令和4年度柏の葉中ニュース
柏の葉まちづくりのプレゼンテーション大会
1学年の「総合的な学習の時間」では、1年間の探究学習のまとめとして、柏の葉まちづくりのプレゼンテーション大会を行います(期日などの詳細はMicrosoft Swayを活用した学年だより、又はすくすくメールでご確認ください)。
この単元では、地域の法人や団体から資料提供のご協力をいただき、それをもとに事前学習を行い、さらに「柏の葉の住民がワクワクする街に必要なアイデア」の提案資料を作成しプレゼンテーションを行う、政策提案型の学習活動を行っています。もちろんクロムブックも活用し、資料を作成しています。
以下は、今回の資料の一部です。
3学期始業式・避難訓練
3学期始業式を行いました。
今回も体育館での密を避けるため、放送で行いました。
始業式の後、生徒会より「いじめ防止サミット」の報告がありました。
また、3年ぶりに全校生徒が2次避難まで行う避難訓練も行いました。(写真がなくすみません)
今回の避難訓練では、地震発生後、教職員が安全確認と避難経路の確保・確認を行い、その後に生徒が校庭へ避難を行うという実際に即したもので行いました。
安全確認をしている際、そして校庭への避難の際に、落ち着いてなすべき行動をとることができていました。
「備えあれば憂いなし」です。
2学期終業式
2学期終業式を行いました。
今回も体育館での密を避けるため、放送で行いました。
教室内で放送を聞く生徒の姿は、しっかり聞こうという姿勢が現れており、とても立派でした。
また、各学年の代表者が、今学期の反省と3学期への抱負を語り、呼び掛けました。
3学期も、本校の教育活動へのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
2学年 三味線体験
12月15日に2学年が音楽の授業の一環で、三味線の演奏を体験しました。
杵家弥佑(きねいえやすけ)先生や他講師の先生方をお招きして、学級ごとに、三味線の各部の名称の解説やどうやって三味線が日本に伝わったか、そして演奏の仕方を教えていただきました。
学級ごとの授業の後は、学年全体に向けて、長唄についての授業もしていただきました。最後には長唄調にアレンジした本校校歌を演奏していただきました。滅多に聞くことのできない生演奏を聞き、生徒も貴重な体験ができたと思います。
ご来校いただいた杵家弥佑先生、杵家陽子先生、杵家弥七東生(やなとう)先生、杵家弥江道(やえみち)先生、この度は貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。
新刊展示
図書館の新刊展示を12月6日・7日に旧PC室で行いました。
今期は約100冊の新刊が入庫されました。
昼休みには多くの生徒が、新刊展示コーナーを訪れて、新刊を眺めていました。
柏の葉中学校の図書館には、新刊だけではなく、面白い本がたくさんあります。
冬休み特別貸出もはじまります。
ぜひ、利用してください。
2学期期末テスト、授業参観
3年生は11月10,11日に、1,2年生は11月21,22日にそれぞれ2学期期末テストを実施しました。
今年最後のテストですが、テストが終わったから「終わり」ではなく、結果を受けてどう自身の学習に活かしていくかが重要です。結果だけを見るのではなく、振り返りをして今後につなげていくよう、職員一同指導してまいります。
また、11月25日に授業参観がありました。多くの保護者の方にご参観いただきまして、ありがとうございました。
「地域とともにある学校」を目指し、今後も職員一同尽力していきます。
1学年 総合的な学習の時間
1学年の「総合的な学習の時間」では、「住民がわくわくする街づくり」をテーマに10年後の柏の葉地域を予測して、更に住みよい街にするための街づくりの提案作成を、一人一台端末を用いて作成しています。
この学習活動の過程では、生徒ひとりひとりが主体的に予測を立て案を作成し、今後は協働的に作成していく予定です。
写真は、作成したものをプリントアウトすることで、効果的に可視化・共有化をはかることができるのではないかと考え、学年で掲示しているものです。
今秋導入された一人一台端末用プリンターを活用しています。
千葉県教育研究会 外国語教育部会英語指導法研究大会 柏大会
10月28日に千葉県教育研究会 外国語教育部会英語指導法研究大会が柏の葉小学校と本校で行われました。
本校からは2名の教諭が授業を行いました。
また、文部科学省初等中等教育局外国語教育推進教科調査官兼国立教育政策研究所 教育課程研究センター 研究開発部 教育課程調査官 入之内 昌徳 先生をお招きして「主体的にコミュケーションを図る力を育てる外国語教育の在り方」というテーマでの御講演もいただきました。
千葉県内から150名以上の先生方に参観いただきました。
入之内先生、参観いただきました各先生方、ありがとうございました。
体育祭週間スタート
10月7日(金)から体育祭週間が始まりました。
写真は生徒会総務による横断幕作りの様子です。
実行委員会も本格的に動き出しました。
自分たちの手で一つの行事を作り上げる経験は、子どもたちにとって、かけがえのない財産となるでしょう。
体育祭の成功を、職員一同期待しています。
体育祭に向けて
10月14日(金)に行われる体育祭に向けて、体育祭実行委員会が行われました。体育祭実行委員・生徒会・応援団の生徒で体育祭のスローガン決定に向けて話し合いを行いました。10月7日(金)から体育祭練習が始まります。生徒たちの活躍する姿が見られることを期待しています。
柏市立柏の葉中学校