文字
背景
行間
2024年1月の記事一覧
6年生 薬物乱用防止教室(オンライン授業)
6年生は保健の学習として薬物乱用防止の授業を受けました。
薬物の危険性や進めてくる状況などをスライドで分かりやすく学び、実際に勧められたときにどんな言葉やどんな態度で断らなければならないのかというロールプレイングも行いました。
子ども達はやってはいけない理由や対処方法を理解し、振り返りに記述していました。
2年生 校外学習 鉄塔工事見学
2年生は光小学区内に新しく建てられた鉄塔とその送電線工事を見学しに行きました。
日常生活において、なかなか目につかない送電線工事を見ることで、仕事や職業に関心を持ってもらうことを目的としました。
工事現場では、実際の電線を触らせて頂いたり、安全に配慮された装備品を装着したり、取り付け作業(宙づり)を見せて頂いたりと、貴重な体験ができました!
3年生 社会 消防車が来ました!
今日は消防署より、消防隊員の皆様が3年生の学習の為に来て下さいました。
3年生は社会科の学習で、暮らしを守る消防の仕事について学んでいます。
消防隊・救急隊の方の話を聞いたり、消火器・防火服などを体験したりと、子ども達はワクワクした面持ちで活動していました。
また、本物の火災現場で救助活動を行う動画を見せて頂いた際には、火に飛び込んだり、救助者を本気で探したりする声が鮮明に記録されており、固唾を吞んで鑑賞していました。
動画の最後では救助者を助けられなかったことが分かり、隊員の方々の無念さも感じることができました。
5年 体育&理科
体育では、縄跳びを行っています。
高学年は「あや二重跳び」や「交差二重跳び」など、難しい技もあり,何度も練習していました。
理科では,電磁石の学習をしています。
鉄くぎにコイルを巻き付ける「コイル」。その巻き数50回と200回で違う時の引き付ける力がどれくらい異なるのかを調べました。
200回巻きのコイルは,予想以上に引き付ける力が強く,子ども達はその結果に驚いていました。
3年生 図工 版画作り
3年生は図工で身辺材を使った版画作りをしています。
今日は自分の家から持ってきた毛糸やプチプチなど、凹凸の出る素材を貼り付ける活動を行いました。
線や面の表現方法は一人一人違っており、完成して印刷するのが楽しみになりました。
2年生 生活科 自分はっけん!
2年生は生活科で「自分はっけん!」と題して、生まれてから今までの自分の成長の記録を作る活動をしています。
今日は2歳のころの自分の写真を見ながら、その頃どんな様子だったのかや、どんなことができるようになったのかをまとめました。
1年生 生活科 お正月あそび 校内書き初め展
1年生の生活科でお正月あそびの一つ「コマ」の学習をしました。
どんぐりを使ってコマを作ったり、実際に投げごまをしてみたりと、子ども達は夢中になって活動する姿が見られました。
また、16,17日は校内書き初め展を開催していました。クラス毎に体育館に集まり、クラスみんなの作品やほかの学年の作品などを鑑賞しました。
高学年の毛筆の作品を見て、「すごいかっこいい!」「来年はこんな風に上手に書けるかな」といった声が聞こえてきました。
6年生 国語 ビブリオバトル
6年生は図書室でビブリオバトルの準備をしています。
今日は自分が紹介したい本を図書室で選び、その本を紹介するためのメモ作りを行いました。
思い思いの本を手に取り、読んでみたくなるような本の紹介文を考えながら楽しそうに活動していました。
5年生 席書会(書初大会)
11日(木)に3,4年が,12日(金)に5,6年が席書会を行いました。
冬休みの練習を経て,二学期に取り組んだ時よりも良い作品が並びました。
16日(火),17日(水)に光小の体育館で「校内書き初め展」が開かれます。
子ども達の書いた作品を見に来てください。
4年生 3学期のめあて 等
3学期の最初の学習は『目標を決めること』ということで、3学期のめあてを書きました。
「こんな年にします!」と題して、学習や生活面での目標を決め、七五調で意気込みを書いたり、頑張ることを漢字一字で表したりと楽しく活動できました。
上:図書 冬休みの本の返却及び、貸出
下:理科 冬の学習 木の観察記録
おいしい給食を食べましょう!
3学期も子どもたちが待ちに待った給食が始まりました。
今日の給食は「豚丼」「白玉雑煮汁」「フルーツきんとん」でした。
今年初の給食ということで、多くの子どもたちがよく食べ豚丼を主菜にしました。
光小では毎日の給食を写真に撮ってホームページに掲載しています。
場所は『学校経営・お知らせ → 給食室より』です。是非、ご覧ください。
3学期 始業式
あけましておめでとうございます!
本日より、3学期が始まりました。子どもたちが元気に学校に登校する姿が見られ、教員一同大変うれしく思っています。
校長先生の話では、明るい話もあればそうでない話もありました。
新年早々に能登半島地震が起こり、被災されて亡くなられたり困窮していたりする方々が数多くいます。
その人たちのために自分たちができることはどんなことがあるのでだろうかということ。
そして、みんなが学校でこうして集まれることの大切さを感じたとのことでした。
また、野球の大谷翔平選手から全国の小学校に寄付されたメッセージ付きのグローブが届きました。
子ども達は「すごい!」「本当に来たんだ!」という声や「メッセージを早く読みたい!」という声が上がりました。
(全校では見れないので、明日から順番にクラスに回す予定です。)
※額の写真は教頭先生が添付しました。