文字
背景
行間
今日のピカピカ 令和6年度
3/14 第68回卒業証書授与式
3月14日、心地よい春の日差しの中、本校第68回目の卒業証書授与式が行われました。
当日は、卒業生137名が堂々と卒業証書を受け取りました。思いの詰まった呼びかけや歌声に、参加者の誰もが心を打たれたことと思います。
今後の卒業生のさらなる活躍を期待しています。
保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。これまで本校の教育活動への多大なるご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。
地域の皆様におかれましても、子どもたちを見守っていただき、ありがとうございました。
3/7 タイの学校教育関係者が本校を視察されました
3月7日に、タイのシラチャの教育関係者10名と語学学校職員2名、麗澤大学堀内副学長、計13名が本校を視察されました。
日本の教育に関心を持たれ、教室の工夫やICT機器、理科の実験方法等、積極的に質問され、メモをとっておられました。
今年度、モンゴルから2回、ナイジェリアから1回、タイから1回、計4回の視察を受け入れ、光小の子どもたちや教育活動を見ていただきました。
国際理解教育の一環として、モンゴルとはオンラインでの交流会も実現し、次年度は他の国も交えて交流ができればと計画しています。
6年生・5年生 卒業式練習開始!
6年生は卒業までの残り授業日数は8日。在校生は12日となりました。
子どもたちは1年間のまとめに取り組んでいます。
今日から卒業式練習が始まりました。5年生は6年生の卒業を最後まで見届けます。
6年生は卒業に向け、気を引き締めて練習に取り組んでいました。
あと数日、教員も6年生の巣立ちに向けて卒業式の準備を進めてまいります。
六年生を送る会
六年生を送る会は、各学年がお互いに感謝の気持ちを伝える、とても素晴らしい会になりました!
雑誌『先端教育(2025年4月号)』に5年生の日立みらいイノベータープログラムの記事が掲載
今年度、5年生は日立みらいイノベータープログラムの学習を行いました。
関連記事が、雑誌『先端教育(2025年4月号)』に掲載されていますので、ご紹介します。
本校荻村校長や5年学年主任の江副教諭のインタビューも掲載されていますので、ぜひご覧ください。
6年生 アスリート授業の様子が公式HPに公開
令和6年度 学校評価結果(概要)
令和6年度の学校評価の結果(概要)を学校ウェブサイトに公開しました。
上のリンクをクリックするか、メニューの「学校経営・お知らせ」・「学校評価」からご覧ください。
いただいたご意見等を活かしながら、今後の教育活動を進めてまいります。
学校便り「ひかりっ子(3月号)」
2/20薬物乱用防止教室
2月20日、6年生を対象にした薬物乱用防止教室を行いました。
薬物の種類や危険性の理解を深めた他、断り方についてロールプレイ(役割演技)を用いて学ぶことができました。
R6ひかり学園通信(コミュニティスクール通信)
光ケ丘小学校と光ケ丘中学校は、地域とともにある学校(コミュニティスクール)【ひかり学園】として、連携した活動を進めています。
今回のひかり学園通信では、中学校の先生が小学生に授業を行う乗入授業、小中学生、教職員、保護者、地域の方で開催した講演会・歌声交流会に関する記事を掲載しました。
裏面には、コミュニティスクールの仕組みに関して図示した記事があります。
下記のリンクからご覧ください。