文字
背景
行間
花野井小日記
2020年1月の記事一覧
3年生 ふれあい交流会~昔から今へ 今から未来へ~
3年生は5・6校時に総合的な時間として,昔の道具について勉強しました。新樹会の方々をゲストティーチャーとしてお招きし,昔の道具の使い方について丁寧に教えてもらいました。
初めて触る道具に興味津々!
石臼を回しながら,どんどん大豆が下に落ちてきなこになる様子に驚き,どこからきなこが出ているか探していました。
鰹節については,「これ木?」「マグロになる?」「固まって凍っているみたい。」と友達と話し,たこ焼きの上にかかっているものだと新樹会の方々から教えてもらうと,とても驚いていました。
ミシンが片付けられる机に驚いたり,炭の大切さを感じたり,肥桶の大変さを知ったり,様々な道具の使い方を知る中で,昔の道具の面白さや不便さ,今の時代の良さを学ぶことができました。
子ども達にとって,とてもよい経験となりました。
新樹会の皆様,ご協力いただきありがとうございました。
初めて触る道具に興味津々!
石臼を回しながら,どんどん大豆が下に落ちてきなこになる様子に驚き,どこからきなこが出ているか探していました。
鰹節については,「これ木?」「マグロになる?」「固まって凍っているみたい。」と友達と話し,たこ焼きの上にかかっているものだと新樹会の方々から教えてもらうと,とても驚いていました。
ミシンが片付けられる机に驚いたり,炭の大切さを感じたり,肥桶の大変さを知ったり,様々な道具の使い方を知る中で,昔の道具の面白さや不便さ,今の時代の良さを学ぶことができました。
子ども達にとって,とてもよい経験となりました。
新樹会の皆様,ご協力いただきありがとうございました。
児童会・生徒会四校合同交流会
1月27日(月)に花野井小学校で
児童会・生徒会四校合同交流会が行われました。
四校とは,田中地区の田中中・田中小・田中北小・花野井小です。
自己紹介をした後,四校で共通して取り組んでいる
「田中っ子宣言」に基づいた活動を中心に
各学校の取り組みを発表しました。
花野井小はトップバッターでとても緊張した様子でしたが,
一生懸命発表していることが伝わってきました。
その後,田中中学校の生徒会が中心となって
「田中っ子宣言」の内容について話し合いを行いました。
各学校バラバラになっていましたが,
グループを作ってしっかりと話し合いを行っていました。
この話し合いの内容については代表委員会を通じて
全校児童に伝えていく予定です。
この会を通して,児童会の児童は多くの学びを得ることができたようです。
青少協のみなさんのご協力のもと,この会は開催できています。
青少協の方も今回会に参加してくださいました。
ありがとうございました。
駅伝大会!
柏の葉陸上競技場にて,柏駅伝大会が開催されました。小学生の部は,5人でたすきをつなぎ,5区間10.75 ㎞を走ります。これまで,持久走練習や運動部で努力してきた成果を発揮すべく,男子3チーム女子2チームの代表選手が参加してきました。
とても寒い日でしたが,選手は最後まで力強く走りきることができました。終わった後の清々しい笑顔が印象的でした。応援に来てくださったみなさん,ありがとうございました。
とても寒い日でしたが,選手は最後まで力強く走りきることができました。終わった後の清々しい笑顔が印象的でした。応援に来てくださったみなさん,ありがとうございました。
6年 租税教室
6年生は,柏法人会から講師の先生をお招きして「租税教室」を行いました。
子どもたちは「税金がなくなった世界」を描いたアニメを見たり,税金が何に使われているかに関するクイズをしたりする中で,税金の大切さについて学びました。中でも,教育には多くの税金が使われており,小学生一人が勉強するのに1年間で約86万円もの税金が使われていることに驚いていました。また,実際の1億円のレプリカを持たせてもらい,感激していました。
子どもたちは「税金がなくなった世界」を描いたアニメを見たり,税金が何に使われているかに関するクイズをしたりする中で,税金の大切さについて学びました。中でも,教育には多くの税金が使われており,小学生一人が勉強するのに1年間で約86万円もの税金が使われていることに驚いていました。また,実際の1億円のレプリカを持たせてもらい,感激していました。
版画教室
1月20日(月)
4年生対象の版画教室を行いました。
彫刻刀を初めて触る子ども達は、最初「怖いな」とつぶやきながらも大野先生に教えてもらいながら作品を彫り進めていました。実際にやってみると「怖くない」「版画は楽しい」と言いながら作品を完成させていました。これから板にインクをつけて刷り、色づけする作業に入ります。大野先生は優しく、丁寧に教えてくれました。
校内書き初め展
1月15日,16日に校内書き初め展がありました。1,2年生は,フェルトペンで,3~6年生は毛筆で書きました。
1年生は,初めて書き初め会を行い,真っ白の紙にまっすぐ字を書くことは,難しかったと思いますが,書いていくうちにきれいな字が書けるようになってきました。
体育館へ見に行きましたが,どの学年もとてもきれいな字で太い字が書けていたと思います。1年生は,兄弟のものを見つけて「お兄ちゃんのだ!」「お姉ちゃんのがありました!」と嬉しそうでした。
1年生は,初めて書き初め会を行い,真っ白の紙にまっすぐ字を書くことは,難しかったと思いますが,書いていくうちにきれいな字が書けるようになってきました。
体育館へ見に行きましたが,どの学年もとてもきれいな字で太い字が書けていたと思います。1年生は,兄弟のものを見つけて「お兄ちゃんのだ!」「お姉ちゃんのがありました!」と嬉しそうでした。
校内書き初め会 3年
本日,1・2時間目に3年生は校内書き初め会をおこないました。
12月に練習会は行いましたが,初めての書き初め会です。
「はつ春」という字を書きました。
集中して黙々と取り組んでいました。
友達同士で作品を見合い,友達の字の良いところを発表する場面もあり,
「『は』の丸いすき間をもっと大きくしたい。」「紙からはみ出さずに書きたい。」と,めあてを持って書いていました。
あっという間に過ぎた2時間。最後は,満足した顔で作品を提出する姿がたくさん見られました。
みんなの作品が展示される校内書き初め展が楽しみです。
12月に練習会は行いましたが,初めての書き初め会です。
「はつ春」という字を書きました。
集中して黙々と取り組んでいました。
友達同士で作品を見合い,友達の字の良いところを発表する場面もあり,
「『は』の丸いすき間をもっと大きくしたい。」「紙からはみ出さずに書きたい。」と,めあてを持って書いていました。
あっという間に過ぎた2時間。最後は,満足した顔で作品を提出する姿がたくさん見られました。
みんなの作品が展示される校内書き初め展が楽しみです。
校内書き初め会 5年
本日1・2校時に5年生は校内書き初め会がありました。
「明るい年」という字を書きました。
冬休みしっかりと練習してきたようで,
集中して黙々と取り組んでいる様子でした。
できた作品を友達と見合ったり,意見を交流している場面もありました。
最後には,満足した様子で提出しにくる児童がたくさんいました。
出来上がった作品は15日(水)・16日(木)体育館で行われる
校内書き初め展にて展示します。
ご都合よろしければ,ぜひ足を運んでいただけたらと思います。
三学期 給食開始
本日より,三学期の給食が始まりました。最初の給食は,七草ご飯,鯖のごま照焼き,磯香あえ,じゃがいものみそ汁,りんご,というメニューでした。これからもおいしい給食を作ってくださる栄養士の先生や調理員さんへの感謝を忘れないように指導していきたいと思います。
3学期 スタート!
2020年 明けましておめでとうございます。
いよいよ3学期が始まりました。3学期は学年のまとめとなる大切な学期です。1~5年生は残り51日で1つ上の学年に上がります。6年生は残り47日で中学生になります。新年度の準備をしつつ,立派な締めくくりができるような3学期になるといいですね。全校朝会もみんな真剣な態度で話を聞いていて,よいスタートを切ることができました。
今年も花野井小学校のへのご理解ご協力を宜しくお願いいたします。
いよいよ3学期が始まりました。3学期は学年のまとめとなる大切な学期です。1~5年生は残り51日で1つ上の学年に上がります。6年生は残り47日で中学生になります。新年度の準備をしつつ,立派な締めくくりができるような3学期になるといいですね。全校朝会もみんな真剣な態度で話を聞いていて,よいスタートを切ることができました。
今年も花野井小学校のへのご理解ご協力を宜しくお願いいたします。