文字
背景
行間
今日の一枚 令和5年度まで
校外学習のしおりイラスト(4年)
校外学習に向けて、実行委員を中心に準備が進められています。
しおり作りでは、みんなへイラスト募集を行いました。
たくさんの応募の中から、実行委員が厳正に審査し、表紙1名、挿絵5名を選びました。
応募が多く、可愛いイラストがたくさんあったので、実行委員も悩みに悩んだ末決めました。
『せっかくなのでみんなに見てもらいたい!』ということで、廊下に応募者の作品を実行委員が貼り出してくれています。
ぜひみんなのイラストを見てみてくださいね!
絵の具のぼうけん(4年生)
4年生が図工で取り組んできた「絵の具のぼうけん」。
スパッタリングやデカルコマニーといった技法を使って,
面白い模様の色紙をたくさんつくりました。
最後は,作った色紙の模様を生かし,作品作り。
「デカルコマニーでできた模様がちょうちょに見える」
「スパッタリングの模様を生かすと魚が綺麗にできる」
など,模様から色々な物を想像し,作品に仕上げました。
すてきな作品が廊下に勢ぞろいです。
友達の作品から良い所を見つけ,これからの自分の作品に活かしていってくださいね♪
そらまめくんこんにちは(1年生)
そらまめくんこんにちは!(1年生)
今回は1年生の子どもたちが,そら豆のさやむきに挑戦しました。
はじめに、図書館指導員の先生から絵本の読み聞かせです。
タイトルは「そらまめくんのいちにち」
話が盛り上がったところで今日はおしまい。
「続きが読みたい人は図書室に来てね。」とは、にくい演出です。
続いて栄養士の先生が登場。
「どうしてこのおまめが『そら豆』っていうか、みんなわかるかなあ。」
写真を見せながら子どもたちの興味をひきつけます。
(答えは1年生のお子さんに聞いてくださいね。)
いよいよ、そら豆のさやをむきます。
始めのうちは苦戦していたものの、子どもたちの手際はみるみるよくなっていきます。
さて、子どもたちの声に耳を傾けてみましょう。
「あーっ、うまくひらかなーい!」
「つめがいたいなあ。」
「あっ、そら豆って草のにおいがするよ。」
「うわー、先生、中のベッドがふわふわだよ!」
「あー、なんか、お豆が4こ入ってた!」
「これ、ラッキーそら豆だ。5個入ってたもん。」
「見てー、もうこんないっぱいむけた。なんかこれ楽しいね!」
「先生、またきれいにむけたよー。」
「そら豆ってさあ、くさいけど、おいしそう!早く茹でてほしい!
「先生来て!ここさわってみて。」
「なんか、ふわふわねばねばしてる!」
「このお豆、めっちゃ小さい!」
「なんか、ブーメランみたーい!
「今日給食で出るの?やったー!」
「わたし、そら豆食べてみる!」
給食後、子どもたちに声をかけると…
「そら豆おいしかったよ!」
と、たくさんの声が返ってきました。
小学校低学年の時期の子供達はお手伝いが大好きです。
食に興味を持ち、食べ物を大切にする心は、理屈ではなく食に触れる体験から育まれるのかもしれませんね。
今度買い物でスーパーに連れて行ってもらった時に、
「そら豆買って!わたしむくから!」
と言う子がいそうですね(^^)
校外学習実行委員始動!(4年生)
6月6日(火)は4年生の校外学習。
各クラス実行委員を決め,実行委員による打ち合わせが始まりました。
めあてを決めたり,必要な係を考えたり。
みんなが楽しく充実した校外学習になるように,
実行委員の皆さんは頑張ってくださいね!
修学旅行日記⑥(6年生)
修学旅行日記⑥
今日の奥日光は晴天。気温は5℃でした。
子どもたちは上着を重ね着して戦場ヶ原ハイキングに臨みました。
スタート地点は絶景ポイントの湯滝。
歩くほどに身体が温まり、あたたかな日差しも降り注いできました。
新緑がまぶしく、遠くには雄大な男体山が望めました。
ハイキングの後は景勝地の「竜頭の滝」へ。この近辺に生息している「トウゴクミツバツツジ」が見頃を迎えていました。
終わってみればあっという間の2日間でした。子どもたちにとって思い出多き修学旅行になったことでしょう。今夜は子どもたちの土産話に耳を傾けてあげてください。