四中日記 平成30年度

第46回卒業式

 昨日、46回卒業証書授与式が行われました。

 落ち着いた雰囲気のなか、卒業生も在校生も式にふさわしい態度で、送別の歌や卒業の歌、全校合唱などでも自分たちの思いを伝えようと気持ちが感じられる立派な卒業式でした。参列の方から「厳粛な中にも合唱など新しいものを融和させた大人の雰囲気を感じるすばらしい式だった」とお褒めの言葉をいただきました。

 卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。それぞれの進路で,各々の力が存分に発揮されるよう頑張ってほしいと思います。
  
  
  
 

卒業式前日準備

 明日の卒業式に向けて、12年生と先生方で式場の体育館や卒業生の教室をきれいに装飾しました。

 保護者の皆様やご来賓の方々をお迎えするなか、卒業生、在校生、そして先生方で第46回卒業式を感動あるものにしたいと思います。
  

  
  

ソフトテニス大会

9日(土)に富勢運動場でソフトテニス春季団体戦が行われました。男子は対風早中に勝利し初戦を突破しました。
 女子は思うように力が発揮できず西原中に初戦敗退となりました。悔しさを次の大会に向けて頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。

卓球1年生大会

9日(土)に卓球の市内1年生大会(団体戦)が行われました。1stステージ(リーグ戦)を2勝0敗の1位で抜け、2ndステージ(トーナメント戦)に駒を進めましたが、4強入りをかけた試合で惜敗し第5位となりました。1年生の成長を見ることのできた大会、また、2年生の指導が実を結んだ大会になりました。応援ありがとうございました。
  
  
 

三送会

 本日、3年生を送る会が行われました。

 1年生は、呼びかけやスライド、祝いの手打ち、Greeeenの「遥か」を披露しました。2年生は、寸劇や未成年の主張、いきものがかりの「ありがとう」を披露し、それぞれの形で3年生への感謝の思いを伝えました。

 本年度は、例年より準備期間と発表時間が短くなり、慌ただしく準備が進められていましたが、当日は様々な工夫がちりばめられ、素晴らしい発表でした。

 そして、3年生から後輩への素敵なメッセージと歌声に会場は、感動に包まれました。1・2年生は、3年生の思いを引継ぎ、柏四中をさらに盛り上げてほしいと思います。
                 
 
 

3年生性教育

本日、5校時に養護教諭による性教育が行われ、妊娠のことやデートDVについての説明がありました。授業後、生徒から「相手からされたら困ることや、されたら嫌なことはしない」「新しい知識をたくさん得ることができ、正しい判断をしていきたい」などの感想が寄せられました。正しい知識を身につけるとともに、かけがえのない命(自分)を大切にしてほしいと思いました。

  

三送会リハーサル

本日、明日に控えた三年生を送る会の生徒会と吹奏楽部によるリハーサルが行われました。流れと動き確認を一つひとつ行いました。

各学年が三年生への思いを胸にこれまで準備を行ってきました。明日の会が成功することを願っています。写真は1.2年生学年練習の一場面です。
  

 

囲碁将棋部(大会)

 3日(日)、東邦大学にて、囲碁の大会が行われました。「ジュニア本因坊戦 千葉県大会」にて、尾身恵二朗(1年)さんが決勝リーグに残り、多くの有段者のなかで第四位に入賞することができました。

また、「千葉県少年少女囲碁大会」にて、C5組で永瀨宇大(2年)さんが優勝、C4組で新井一路(1年)さんが第3位、野々村隼人(2年)さんが第四位に入賞しました。

調理実習(2年生)

 本日、2組の調理実習はスコーン作りに挑戦しました。お菓子作りは軽量を間違えると仕上がりに影響するため、特に軽量に注意しながら取り組みました。オーブンで焼いている間もスコーンの状態が気になる生徒が多く、きれいに焼き上がりました。写真は生地をつくっている場面です。
  

 

野球(東葛大会)

 24日(日)、和名ヶ谷中学校を会場に東葛大会の1回戦が行われ、本校は柏中・西原中の合同チームで試合に臨みました。結果は2対4の敗戦となりましたが、投打に練習の成果がみられました。今後も点を与えない守りに加え、走塁にも力を入れていきたいと思います。応援ありがとうございました。(監督より)
  
  



 

1,2年生学年末テスト

 昨日から二日間にわたって学年末テストが行われました。教室の黒板には「平常心で」「集中しよう」などテストへの目標が掲げられています。写真は本日1校時の国語の様子です。

 また、テストが終了した午後、放課後は学級優先時間として送る会の取り組みや部活動が再開します。
  

  

3年生学年末テスト

 本日、3年生は学年末テスト(5教科)が行われました。今回のテストは3学期の学習内容に加え、公立後期入試も想定した総合問題となっています。来週初めには答案が返却されますので、問題の解き直しなど公立後期入試(28日、木)にも役立ててほしいと思います。写真は最終科目、数学を解いている様子です。どの教科にも真剣に取り組んでいました。
  

青色防犯パトロール

 生徒を迎える登校時間帯にあわせ、正門付近を青色防犯パトロール車にてパトロール隊の方が学校をはじめ地域の安全確保のために巡回をしてくださっています。とてもありがたい活動です。

柏市近隣卓球大会

 9日(土)、柏市中央体育館にて市内中学校を含め約60校が参加する近隣中学校卓球大会(団体戦)が行われました。本校は予選リーグを1位通過、決勝トーナメント3回戦へ進出し、第5位の成績を収めました。
 
   

公立高校前期入試

 本日午前7時ころ、ラジオ放送で「千葉県公立前期入試は予定通り実施されます。」とありました。本校でも多くの生徒が第一日目の学科試験に臨んでいます。明日は高校ごとに2日目の検査があります。両日ともに全力で頑張ってほしいとお思います。

バレーボール1年生大会

2日(土)・3日(日)にバレーボール1年生大会が行われ、本校は風早中と合同チームとして出場しました。インフルエンザが流行しているころ、予定した合同練習もできないなかでの大会本番でしたが、予選リーグや決勝トーナメントはフルセットの大接戦で、本校の生徒はサーブやレシーブに活躍していました。
  

  

若手教員研修会

 本日放課後、若手教員とともに中堅やベテランの先生も加わり校内研修が行われました。スクールカウンセラーの小島先生から「子どもは育つ」というテーマのもと、生徒への関わりについて指導、助言があり、子どもへの接し方を振り返る機会になりました。
  

保健体育の学習(救急法について)

4日(月)・5日(火)に、2学年男女共修による「応急手当実技講習」が体育館で行われました。「胸骨圧迫」と「AEDの使用」について、正しい方法をグループごとに確認しながら学習できました。いざという時、今回の経験を活かしてほしいです。
  

  

サッカー部(1年生大会)

1月12日より柏市サッカー1年生大会が行われました。本校は予選を1位で突破し、インフルエンザなどで全員そろっての練習ができない日もありましたが、決勝戦まで勝ち進みました。決勝戦では早い時間に失点すると足も止まってしまい、自分たちの試合運びができず、敗退し準優勝となりました。今後、技術面とともにメンタル面の強化に力を入れ、より上位を目指して練習に励んでいきたいと思います。応援、ご協力ありがとうございました。
  

前期公立出願が始まる

 21日(金)、前期公立入試の出願が始まりました。4日(月)に出願する生徒もいますが、本日、午前中にほとんどの生徒は出願をすませ、4校時からの授業にもしっかりとした態度で参加していました。写真は4校時(学級活動)の時間に、12日・13日の前期入試に向けて入試計画書や15日の学年末テストに向けての計画表を作成しているところです。
  
  

新入生保護者説明会

本日、新入生保護者説明会が行われ、たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。また、入学予定の6年生の児童にも中学校生活の一端を知るために、1年1組、2年4組の生徒による合唱が披露されました。その後、6年生は部活動を見学、校内行事や生徒会活動について映像による説明を受けました。入学後の中学校生活について少し想像することができたことと思います。

 職員,生徒一同入学を心待ちにしています。
  

卓球強化大会

 19日(土)に千葉県中学生強化卓球大会が行われ、2年生シングルスにおいて、2名の選手がブロック入賞しました。

 ・Bブロック 優勝    Kブロック 準優勝
 

修学旅行スローガンが決まる(2年)

 新年度、5月8~10日に実施予定の京都・奈良方面の修学旅行スローガンは「自立  自覚  自己主張をし、3年間の集大成を飾ろう! ~古きを学び 新しきを知る~」に決まりました。生徒たちは生活、学習、コース、保健・食事・美化の4部会に分かれ、目標やルール決め、仕事内容等の確認など修学旅行当日に向けて準備が進められています。
    

  

授業の様子(道徳)

本日、2年3組で道徳の校内研究授業が行われました。「裏庭でのできごと」の学習では、担任の説明や発問に子どもたちが積極的に発言をし、応えていました。子どもたちは学習を通して、ねらいである「時と場に応じた判断(価値)」について考えることができました。

また、放課後は「教科としての道徳」について、講師による職員研修が行われました。
  

  

千葉私立高校入試

 明日から千葉私立高校入試がはじまります。17日、18日の入試では約半数の生徒たちが受験予定です。すでに、茨城私立高校の入試を終えた生徒も、入試では油断は禁物です。余裕を持って会場に向かうなど諸注意等を再確認し、落ち着いて試験に臨んでほしいと思います。

学校図書館・蔵書点検中

 学校図書館を1/81/11までの間閉館し、約12,000冊の本を、11冊バーコードリーダーで読み取り、行方が分からなくなっている本がないか蔵書点検が行われました。点検しながら手を入れることで、本棚にたまったホコリを払うことができる、貴重な機会にもなりました。今回、保護者のボランティアの皆様にもお手伝いいただき、無事読み取り作業、本棚の清掃が終了しました。お忙しい中、子どもたちのためにお時間をいただき、ありがとうございました。
  

柏市新人駅伝大会

 本日、柏の葉陸上競技場の外周や公園内の周回コースで新人駅伝大会及びロードレース大会が行われました。駅伝やロードレースに本校から22名の生徒が参加しました。日差しもなく気温が上がらないなか、子どもたちは自己ベスト目指して力走していました。
 

調べ学習発表会

 今日の総合学習では、2年生が「京都・奈良に関する調べ学習」の発表会を行いました。今日のために用意した写真やイラストなどをスクリーンに映しながら、一人ひとりが調べた内容を発表していました。仲間から聞いたおすすめ情報は、今後のコース作りの際にきっと役に立つことと思います。明日の総合学習では、後半の部が行われます。
  

  

女子バスケ(1年生大会)

 122526日に高柳中・柏中央体育館にて市内バスケットボール1年生大会開催されました。本校のチームは2、3回戦を勝利し3位に入賞しました。関係者の皆様、応援ありがとうございました。

2回戦:対麗澤中(23:12)、3回戦:対光ヶ丘中(25:23)、準決勝:対柏五中(23:49
  
  
  
 

2年生修学旅行ガイダンス

今日の6時間目に、JTBのスタッフの方から修学旅行に関するガイダンスがありました。2年生は、映像資料をもとにしたクイズに答えたり、聞いた情報をメモしたりしながら、奈良と京都に関する豆知識を楽しく学ばせていただきました。これから始まるコース作りが、とても楽しみになったようです。
  

  

3学期始業式

本日から3学期がスタートしました。始業式では、校長先生から新年にふさわしい今こそ、夢のある目標を定めて、それに近づく努力をしてほしいという話がありました。

 これからそれぞれの進路や次の学年に向けて、学級の仲間とともに有終の美を飾ってほしいと思います。
 写真は始業式(校歌合唱)、表彰式の様子です。
  

卓球1年生大会

 本日、市内1年生卓球大会が中央体育館で行われました。今回は個人戦に部員全員が出場し、3名の選手がベスト16をかけた対戦で惜しくも敗退してしまいました。3月に予定されている団体戦で雪辱をしてほしいと思います。
   
 

永楽台クリスマス会(地域子どもフェスタ)

 21日(金)午後、永楽台近隣センターにて行われた「永楽台クリスマス会」で、四中吹奏楽部員がディズニーや栄光の架け橋、クリスマスメドレーなどの曲を演奏してきました。お客様と一緒に歌や手拍子で全体がとても和やかな会となりました。また、四中陸上部の生徒もこの会の受付や会場装飾等スタッフとして活躍しました。
  

  
  

2学期終業式

  21日には終業式が行われました。代表生徒の指揮に合わせ全校生徒が大きな声で校歌を響かせ、その後、各学年の代表生徒が2学期を振り返っての反省点や来学期への課題を発表しました。この1年を振り返り、気持ち新たに新しい年を迎えてほしいと思います。
  

2学年集会

 2年生の学年集会の様子です。2学期のまとめということで、各委員会の委員長からの話やクラスごとの振り返り、職場体験で学んだことの発表がありました。また、合唱コンクール以来、生徒が中心となって練習を進めてきた「時の旅人」の学年合唱も行われました。学年で合わせるのは初めてでしたが、とてもよく声が出ており、合唱コンクールを経て得た成果を感じさせてくれました。
  

1学年集会

 19日(水)に1学年の集会が行われました。学年委員や各委員会の学年代表が2学期の活動や取り組みの様子を振り返り、3学期に向けての抱負を話しました。学年主任からは、「冬休みは安全に楽しんで過ごし、来学期は先輩になる準備をしていこう。」という話がありました。中学生になって初めての冬休み、家庭行事や部活動に積極的に参加し、有意義な生活を送ってほしいと思います。
  

  
 

シスター活動

 本日の学級活動の時間に1,3年生は卒業式で歌う「花笑」の合同練習を行いました。シスタークラスで各教室に分かれパート練習を行い、3年生が1年生にアドバイスしたり、お互いの歌声を聴き合ったりして、それぞれの良さを生かしながら練習をしました。
  

 

思春期関係の相談窓口一覧

   12月7日に行われた2年生の思春期保健健康教育で、保健所の方から
思春期の相談窓口一覧をいただきました。  
「悩んでいるけど、知っている人にはあえて言いにくい」「くわしい知識を持っている人に相談したい」…そんな悩みに寄り添ってくれる場所があります。

 保護者の方も相談できるところがあります。
是非一度ご覧ください。
   ↓
  思春期関係の相談窓口一覧.pdf

地域貢献(保育園演奏会)

 15日(土)にヴィヴァン亀甲台保育園のクリスマスコンサートで、吹奏楽部が演奏を行いました。演奏に合わせて歌っている子がいたりなど楽しい時間になりました。部員たちは演奏後の楽器ふれあいタイムでも、かわいい園児たちと楽しく過しました。将来の吹奏楽部員になってもらえたら良いですね。
 
 
   
  

二学期末保護者会

 本日の午後、二学期末の保護者会が行われました。全体会や学年・学級懇談会では、二学期の子どもたちの様子や冬休みの過ごし方、次年度に実施される林間学校・修学旅行の費用の振り込み方法についての説明等があり、保護者の皆様と意見交換を行いながら有意義な時間となりました。お忙しい中、多くの皆様にご出席いただきありがとうございました。
  

  
 

お父さん出番の会

 今月(1日)は、第二グランドの畑の柵の張り替え(高くしたり)、卓球台の脚の修理をしていただきました。活用できる卓球台が増え、ボールが畑に入る心配もなくなり、子どもたちの活動が充実できる「出番の会」の支援に感謝しています。

 次回の活動は、119日(土)午後2時からの予定です。

 「出番の会」は月1回土曜日の午後に集まり、学校の環境整備の活動をしている四中生(元四中生)のお父さんたちの会です。普段学校に来る機会の少ないお父さんたちに参加してもらおうという趣旨のもとこの会が発足しています。活動の主だったものは環境・植栽整備です。レンガで花壇を作ったり、昇降口の掲示板や教室にハンガーを下げるバーをつくったり、時期に応じてジャガイモやサツマイモを収穫したりしています。お父さん方の協力、参加をお待ちしております。
  
 


卓球県大会(新人戦)

 8日(土)の成田市(中台運動公園)体育館で県新人卓球大会が行われ、団体戦に出場し初戦を突破しました。

1回戦 対 誉田中(千葉市) 3-1 

 2回戦 対 野栄中(匝瑳市) 1-3 
  

                  

病院 冬の交通安全運動中


冬の交通安全運動中です

期間

平成301210日(月)から1219日(水)までの10日間
 

 年末は交通事故が増加する傾向にあり、重大な交通事故の発生が心配されます。 そこで、交通ルールの遵守とマナーアップを行い、家族や地域の交通事故を防止しましょう。

運動重点

1)飲酒運転の根絶
2)子供と高齢者の交通事故防止
3)自転車の安全利用の推進
4)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
 

ゼブラ・ストップ活動って知っていますか?

方」をよく見て運転、横断歩道に十分注意
横断歩道手前では、「レーキ」操作で安全確認
横断歩道でも3・「イト」で交通事故防止

ゼブラ・ストップ活動のちらし(PDFhttp://www.pref.chiba.lg.jp/seikouan/koutsuuanzen/jikoboushi/kenminundou/h30/documents/h30huyunoyoukou.pdf


安全担当

授業の様子(道徳)

 本日、3年4組で道徳の自主公開(研究)授業が行われました。詩「道はいつもひらかれている(古谷綱武 作)」や絵本「ぜつぼうの濁点(原田宗典作)」を教材に担任と図書館指導員によるコラボ授業が行われ、担任の語り(声かけ)や発問に子どもたちも積極的に発言し応えていました。受験前のさまざまな気持ちや心の葛藤を共有し、自分たちがこれから歩んでいく「道」「生き方」について考えさせる授業が展開されました。
  

  

思春期保健健康教育

 本日、2年生の性教育の一環で、柏市保健所の保健師さんや四中地区主任児童委員・地域健康づくり推進員のみなさんからの講演と人形を使って赤ちゃん抱っこ体験などの思春期保健健康教育が行われました。命をつないでいくこと、自分や相手を思いやる気持ちを体験から学ぶことができました。今日学んだこと感じたことをぜひ子どもたちの今後の人生に生かしていってほしいと思います。
    
  
  
 

授業の様子(社会科)

 1年生の社会科は、地理分野の「世界のさまざまな地域の調査」という単元の学習を行っています。本日は、夏休みの課題の一つとして取り組んだ「自分の好きな国調べについて」の内容を発表しあいました。図書室の本や実物投影機等を使ってわかりやすく発表する方法を考えたり、仲間の発表から新たな情報や知識を学んだりする学習を行いました。