文字
背景
行間
2024年2月の記事一覧
ついに始まりました。
今日から6年生が最後の授業「卒業式」に向けて練習を開始しました。
小学校生活最後のハレの舞台です。
6年間の成長と感謝を示す場として、どんな式にしたいか、一人一人が考えて臨みます。
また、「式典」について学ぶ場でもあります。
どんな式になるのか、今から楽しみです。
こども司書大活躍
柏市では、こども司書の育成をしています。
本校の高学年にもこども司書がいます。
今日は1年生への読み聞かせを行いました。
こども司書が発信して、読書好きの子が増えますように!
学び続ける大人の姿が、子供を学びに向かわせます。
先生方の研修の様子です。
本校の児童の実態に合わせて、どんな授業をしていったらよいのか、
1年間のまとめと、来年度の方針について考えています。
学び続ける大人の姿があるからこそ、子供たちの学びを深めることができるのですね。
大人も子供も主体的な学習者となることを願います。
感謝を込めて!
今日は6年生を送る会を行いました。
1年生によるエスコートで4年生による花のアーチをくぐっての入場。
6年生の首には3年生が作成したメダルが飾られており、
会場には2年生が作った似顔絵と5年生が作った鳩が飾られていました。
各学年が感謝の気持ちを込めて、6年生と楽しい思い出作りの発表をし、
6年生からも素敵なお返しがありました。
今年度の全校児童が一堂に会する最後の日です。
とても、素敵な時間となりました。
全校児童での登校日があと14日です。
明日は楽しみにしてください。
明日はいよいよ、6年生を送る会です。
どの学年も、感謝の気持ちを表すために、練習や準備を重ねています。
6年生は招待状をもらって、うれし恥ずかしです。
先生方の学び
今日は生徒指導に係る職員研修を行いました。
学習指導と両輪をなすといわれている生徒指導。
子供たちが日々楽しく生活できるために、先生たちはたくさんのことを学び、
それを、生かしていけるように頑張っています。
1年間頑張りました!
今日は3年生のステップアップ学習会の閉講式。
年間約25回。5時間目の後に残ってプラスアルファの学習会。
ほかの子が帰宅していく中での学習には意欲が必要ですが
みんな、毎週この時間を楽しみにしていたそうです。
「計算が得意になった」「勉強することが好きになった」「アドバイザーの先生が優しかった」など
前向きな感想を多く聞くことができました。
先週までに5・6年生のスキルアップ教室が閉講し、明日が2年生のステップアップ学習会の閉講式です。
授業参観の前に・・・
今日は6年生の授業参観懇談会です。
授業開始前にスマイルサポーター主催で茶話会がありました。
テーマは「中学校生活に向けて」中学生のお子さんがいらっしゃる保護者の方から
6年生の保護者の方を中心に、中学校生活について保護者目線でお話をしていただきました。
6年生の保護者は直前ですが、それ以外の保護者の方も近い将来を見据えて、様々な話を聞いていました。
自分が子供のころとは違うことも多く、驚くことばかりでした。
参加した保護者の方が少しでも不安が小さくなっていたら幸いです。
懇談しています。
授業参観・懇談会の2日目です。
昨年度までは、感染症対策で
なかなか懇談することができませんでしたが、今は違います。
積極的に、懇談できるようになり、いろいろな話題で盛り上がっているクラスもありました。
ご参加ありがとうございます。
マナーに感動!
本日から3日間、学年ごとに授業参観・懇談会が行われています。
多くの保護者の方がご来校いただいておりますが、
皆さんとてもマナーがよくて、うれしくなりました。
自転車も整然としており、参観中の私語も少ないように思います。
おかげさまで、子供たちも生き生きと、授業に参加できました。
ご参観ありがとうございました。
●令和7年度柏市立小学校入学式
令和7年4月10日(木)
午前9時30分開始
●学生ボランティア募集中
●インフルエンザ等に疾患された場合は、以下の療養報告書をご提出ください。
●給食を停止される場合は、以下の給食停止申請書をご提出ください。
●心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。
千葉県教育委員会からこどものSOSに関しての啓発リーフレットが届いています。ぜひ御覧ください。心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。.pdf
●子供の心のケア~相談窓口~
困っている時や友達が困っていてそのことを知らせたい時、先生や友達、家族に相談しにくい時に相談できる方法を紹介します。相談窓口(柏四小).pdf 【教育委員会】相談窓口.pdf
●オンライン授業への参加方法
「各種たより」にある「オンライン授業の方法について」をダウンロードしてご確認ください。