文字
背景
行間
さくらっこ日記~令和6年度~
楽しい縦割り活動
今年度初めての縦割り活動である、青空グループ活動がありました。
1つのグループに全学年が入って、遊びます。
6年生がリーダーとなり、遊びを計画しています。
みんな笑顔です。
園からのつながりを意識して!
近隣の幼稚園・保育園・こども園・小学校の先生がいらっしゃって交流会を行いました。
早く来た方は清掃活動からでしたが、5時間目に1年生の授業を見ていただき、
放課後、「つながり」をテーマに交流会を行いました。
様々な取り組みについての情報を交換したり、
今後の交流について、アイディアを出し合ったりました。
とても有意義な時間でした。卒園した園の先生には逢えたかな?
元気におはようございます。
生活委員会による朝の挨拶運動です。
定期的に昇降口に立ち、登校する子たちをお迎えしています。
生活委員も、それにこたえる子供たちも
とても元気に挨拶をしあっています。
本校の「みそあじ」運動の「あ」です。
朝から気持ちがいいですね。
給食って?
スマイルサポーター主催の給食試食会が行われました。
この日の献立は大人気メニューのカレーライスです。
給食の意義や、栄養価についてなど栄養士による講話を聞いていただきました。
そのあと、2クラスに分かれて子供たちと同じように配膳・食事の体験となりました。
給食後には、生涯学習課のアドバイザーによるサイコロトークで
参加者同士の交流を深めることもできました。
林間学校情報㉑たっぷり思い出をありがとう!
思い出がたっぷりとできた自然の家!
所員の方への感謝の気持ちを伝えることができた退所式でした。
しおりの時間より、やや遅れての出発となりましたが、
一行は現在帰路についています。
林間学校情報⑳きっちり片付け!
野外炊事が無事に終了しました。
おいしくいただいた後は、来た時よりも美しくを目指して
食器等をきれいに洗って、かまども整然と片付けました。
片付けまでできて、成功ですね。
次は、寂しいけれど閉校式です。
林間学校情報⑲しっかり煮込んでカレーライス!
カレーも完成して、「いただきます」
みんなで作ったカレーライスはきっと格別なおいしさでしょう。
「愛情」という調味料もしっかり入っていますね。
林間学校情報⑱じっくり火起こし
野外炊事が始まりました。
初めて火おこしをする子もいたことでしょう。
炎が上がっても油断せず、大きい薪につくまで
じっくりと待つことも大事です。
おいしいカレーができますように!
林間学校情報⑰たっぷりバイキング
朝食のメニューです。
朝ごはんも食堂でバイキング。
夜とはまた違ったメニューを楽しんでいます。
普段はご飯派かパン派か・・・でも今日は両方食べている子もいました。
林間学校情報⑯すっきりお目覚め!
おはようございます。
林間学校2日目です。
今日のメインは野外炊事、さてどんなトキメキが待っているでしょうか。
林間学校情報⑮スヤスヤ夜のとばり
消灯時刻は22時です。
みんな、眠りについたのでしょうか。
友達と共に過ごす夜は、興奮してなかなか寝付けないかもしれません。
永遠にお話をしていたい気持ちもあるでしょう。
でも、明日のトキメキに備えてしっかり眠りましょう。
林間学校情報⑭ぽかぽかお風呂も醍醐味です。
この後は部屋でのんびり、まったり過ごして入浴となります。
みんなで入るお風呂もまた楽しいですが、
学んだ公衆浴場のマナーもしっかり実践です。
しおりの予定通り時間が進んでおり、子供たちもみんな元気ですので
ご安心ください。
この配信をもって、本日の配信を最後とします。
また、明日の朝をお待ちください。
林間学校情報⑬バイバイ今日の日・・・
最後にみんなで「今日の日はさようなら」を歌って
楽しい時間が終わりました。
炎も小さくなって、気持ちも穏やかになりました。
林間学校情報⑫メラメラ燃えろよ燃えろ!
お待ちかねのキャンプファイヤーです。
準備と練習を重ねて、楽しみにしていた子が最も多かったイベントです。
火の神が降臨して、みんなの力をより大きくしてくれました。
さあ、楽しい時間の始まりです。
林間学校情報⑪もりもりバイキング
今日の夕食は自然の家の食堂でバイキングです。
おいしそうなメニューがたくさん並んでいます。
食べ過ぎず、バランスを考えて・・・でも好きなものは多めに取りたいな。
林間学校情報⑩てくてくお散歩。
自然を感じるお散歩タイム。
キャンプファイヤ場や野外炊飯場も確認しました。
気持ちの良い気候で、みんな元気に過ごしています。
林間学校情報⑨ぴかぴか勾玉完成
勾玉完成しました。
古代のお守りでもあり、装飾品でもあります。
一人一人少しずつ違う形で、個性も現れていますね。
素敵なお土産の一つです。
林間学校情報⑧ゴシゴシこすってます。
直方体の状態から勾玉の形に削ります。
完成はいかに!!!
林間学校情報⑦なになに勾玉って?
お昼を食べて、部屋で休んだ後は勾玉作りです。
そもそも勾玉って何でしょう。
電波の関係で、写真のない情報になることもありますので
ご理解ください。
林間学校情報⑥ワクワクランチタイム
オリエンテーリングで絆を深めたあとは
木陰でランチタイムです。
林間学校の成功を祈ってみんなで乾杯をしました。
●令和7年度柏市立小学校入学式
令和7年4月10日(木)
午前9時30分開始
●学生ボランティア募集中
●インフルエンザ等に疾患された場合は、以下の療養報告書をご提出ください。
●給食を停止される場合は、以下の給食停止申請書をご提出ください。
●心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。
千葉県教育委員会からこどものSOSに関しての啓発リーフレットが届いています。ぜひ御覧ください。心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。.pdf
●子供の心のケア~相談窓口~
困っている時や友達が困っていてそのことを知らせたい時、先生や友達、家族に相談しにくい時に相談できる方法を紹介します。相談窓口(柏四小).pdf 【教育委員会】相談窓口.pdf
●オンライン授業への参加方法
「各種たより」にある「オンライン授業の方法について」をダウンロードしてご確認ください。