文字
背景
行間
校長室より~令和6年度~
校長室より②(4)言語環境と教育環境~人、安心 感のある空間、版画&写真
学校行事の中で私の大好きな行事の一つである、1年生を迎える会がありました。児童会役員が企画し、各学年が準備した児童会行事です。一緒にクイズや猛獣狩りゲームを楽しみました。子供たちの元気な声、明るい笑顔いっぱいの1時間でした。その時に子供たちに話したことは、「やさしい上級生は、仲良しの1年生を育てます。素直な1年生は、頼もしい上級生を育てます。」です。温かな雰囲気の1年生を迎える会に、柏四小の全校児童の皆さんそして、先生方に大きな拍手で終わりました。ありがとうございました。
先週は、子供たちは一息ついた週、そして先生方は学びの週でした。まず菊池省三先生の飛び込み授業が5-1で行われました。子供たちの心の変化が目に見える素敵な45分間でした。そのあと、本校職員に向けたミニ研修、保護者向けの子育て講演会など、大人も子供も学ぶっていいなあと思いました。また、翌日も柏市の先生方皆で菊池先生の講演を聞きました。【言葉】にすることの大切さ、【言葉】の影響の大きさ、そして、やはり【コミュニケーション】って大事だと思いました。大人も子供も叱られるより褒められたいし、対話から新しい気づきや発見が生まれるということにも実感しました。先生方は、安心感のある温かな教室や授業を創り上げます。私は、風通しの良い、先生方がのびのびと力を発揮できる職場環境を創り上げたいと思います。
最後に、校内を見回すと、大野隆司先生の版画や様々な絵画・写真が見つかります。皆さん、PC室の廊下の前に飾ってある大きな写真を見たことがありますか。年度末に異動された智子先生からこの大きな写真の寄贈の話を教えていただきました。~柏の写真家の小川兄弟から、柏一小、柏三小、柏四小、柏の葉小の4校に寄贈された写真です。社会貢献として、自分で旅に行けない老人ホームの方々や病院などに、写真に見立て、旅に行った気分になってもらいたいという、優しい気持ちで、社会貢献されています。~とありました。
そして、四月にこの小川兄弟から写真展の案内をいただきました。一部抜粋します。~こんにちは。写真家の小川兄弟です。2018年に校内でわたしたちの作品を飾っていただいたこと、その温かいご支援とご協力に、心より感謝いたします。さて、嬉しいお知らせがあります!私たちの写真展を開催します。2年ぶりに地元柏市で開催できることととなり、わたしたちも今から楽しみで仕方ありません。展示期間中お忙しいとは思いますが、もしご都合がつきましたら、ぜひお越しください。~ 地元の方の活躍をご覧いただけたらと思います。
小川兄弟写真展 極彩四季
5/17(金)~5/20(月)10:00~20:00 パレット柏 柏市民ギャラリーDay Oneタワー 3階
校長室より②(3)【三日坊主は気にしない…】&【時間を守って行動しよう】の5月
早いもので、4月が終わりました。昨日は全校朝会。1年生も加わり、全校児童が一堂に会しての全校朝会。入退場の姿、子供たちのきりっとした姿勢にうれしくなりました。全校で歌った校歌もとても大きな声で歌えました。今年度は、指揮も伴奏も音楽委員会の代表の子供たちが行います。このように子供たちがどんどん学校行事に関わってくれると嬉しいです。今回の私からの話は2つ。一つは、5月の合言葉【三日坊主は気にしない 一旦休んで 再スタートの5月】です。三日坊主はよくない言葉に聞こえるかもしれません。でも、一歩踏み出した証(あかし)です。ぜひ、決めたことが続かなくても、一度休んで、再び始めてください。もう一つは、新川和江さんの【ふーむの歌】を紹介しました。「ふーむ」は詩の中に何回出たかわかりますか。校長室廊下に掲示してありますので、数えてみてください。学習の中で「ふーむ、ふーむ」といえる場を探したいものです。
また、柳澤先生から、今月の生活目標【時間を守って行動しよう】の紹介がありました。世界を相手に戦っているラグビー日本代表の約束は2つだけ、【時間を守ること・5分前行動】だと聞き、驚きました。大人も子供も誰もが同じ【時間】をもっています。時間を意識して過ごす5月にしたいと思います。
先週は、1年生に向けた授業参観・学級懇談会、2~6年生、ひまわり学級の授業参観・学級懇談会にご参加しただき、保護者に皆様、ありがとうございました。子供たちの様子はいかがでしょうか。新しい学年の願い、学級担任の先生方の指導方針をご理解いただきましたでしょうか。両日の昼休みに教育課程説明会を行い、今年度の重点をお話ししました。私たちもお子さんを良い方向に導けるように頑張りますが、保護者の皆様のお力が必要です。連休明けに、sigfyで配信します教育課程説明会資料をご覧いただき、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
大休憩に校庭で楽しそうに遊んでいる姿があります。授業中は、体育館では、体育の授業が先生方の指導のもと、豊富な運動量が確保されています。今年度は、音楽専科だけでなく、社会科専科、算数専科の先生の授業もあります。子供自ら学びの種をつかみ取ることができるような手立てが講じられています。それぞれの先生方の授業になれるには少し時間がかかるかもしれません。【わかった・できた】を実感できる授業をとおして、学ぶことの楽しさを味わってほしいですし、【わからない】という素直な気持ちも大事にしてほしいと思います。
今週はゴールデンウイークの合間です。【さくらっこ】にも書きましたとおり、交通安全・感染症・熱中症に気を付けて、各ご家庭で楽しい時間をお過ごしください。連休明けの5月も充実した日々にしたいと思います。
校長室より②(2)みんなの【はじめのいーっぽ】
新学期が始まって5日。新しい学級、新しい先生方との毎日はいかがでしたか。新学期 各学級の様子を廊下から見ていますが、緊張のある中、順調なスタートを切っているように感じます。先生方が子供たちとの出会いを大切にする姿や学年づくりや入学式に向けて、先生方同士で協働する場面をうれしく思います。【一人で抱え込まない・風通しの良い職員室=笑顔あふれる学校】づくりが今年度の私の学校経営の目標です。大人も子供も【はじめのいーっぽ】は上出来でした。これからもよろしくお願いします。
今週は2つの入学式に参加してきました。まずは高校生。凛とした雰囲気の中、生バンドの演奏での入退場に堂々とした新入生の姿に感動しました。翌日の柏五中の入学式。卒業式以来の柏四小の卒業生が真新しい制服に身を包み、適度な緊張もありつつ、担任の先生の呼名に元気に返事をする姿に頼もしさを感じました。新入生の誓いの言葉を柏四小の児童会役員だった生徒さんが務めており、うれしくなりました。柏五中学校区は柏五中・高田小・柏四小の3校でコミュニティ・スクールです。学校運営協議会委員の皆さんにも一緒に新入生をお祝いしていただきました。今週は小学校・中学校・高等学校のつながりを感じる一週間でした。
そして、本日、満開で美しく咲き誇る桜が新入生を見守るように、第68回入学式を行いました。98名の新入生全員と初めての出会いにワクワクしました。98名それぞれの【はじめのいっぽ】はどのような一歩だったでしょうか。子供たちがぐーんと成長する小学6年間です。大人=教職員・保護者・地域の方がスクラムを組んで、支援していきたいと思います。入学式でお話ししたことは二つ。
① 【人を大切にする】5つの魔法の言葉の紹介
おはようございます・こんにちは・さようなら・ありがとうございます・ごめんなさい
② まずはやってみる
初めてのことばかりで不安もあるでしょう。うまくいかなくても何度も挑戦すること。
新入生の元気な声に元気をいただきました。大切な98名を預かることを考えると身が引き締まります。ありがとうございました。
また、交通安全事業の一つ、黄色いワッペンの配布は、今年で60周年。明日から自分の足で歩いて登校する新入生と、交通安全のための合言葉【わたるとき 忘れず確認 右左】を復唱しました。明日、新入生を待っています!晴れるといいなあ。
校長室より②(1)スタートのとき 伸ばすチャンス 変わるチャンスの4月
春休み13日間、いかがお過ごしでしょうか。14名の先生方をお見送りし、やる気いっぱいの12名の先生方と笑顔あふれる学校を創ってまいります。今年度もよろしくお願いいたします。
着任式でのさくらっこの聞く態度はとても素晴らしかったです。昨年度、一年間をとおして、話し方名人・聞き方名人の育成を学校全体で目指しました。今日は、聞き方名人の【大切な言葉を落とさずに 自分の考えと比べながら わからないところは質問を】の【大切な言葉を落とさずに】を意識しているように感じました。
始業式では、次のような話をしました。私の今年度の目標は、い:いつも わ:わらって な:なにごとも が:がんばる 一年にしたいと伝えました。これ私の名字の【いわなが】のごろ合わせです。
次に、今日紹介した詩は、こやま 峰子さんの【はじめの いーっぽ】です。
わくわくします あたらしいくつの はじめのいーっぽ
せすじをのばして ゆっくりあるく
おろしたての くつは
あしあとを 大地におくる
はじめまして こんにちは と
うれしそうに はずかしそうに かがやいている くつのメッセージ
この詩のように、新たな希望・夢を抱いて登校したさくらっこの【はじめのいーっぽ】はとても良い一歩でした。そして、お願いしたことは2点。
1点目は、挨拶に加えて【ありがとう】と【ごめんなさい】を素直に言うこと。
2点目は、先生に言われるから、おうちの人に言われるからではなく、授業でも、掃除でもお友達作りでも、【自分の頭で考えて行動する】こと。そして、新しいお友達の良さに気が付いたり、先生から新しいことを学んだり、たくさんの刺激を受けて自分自身が成長すると考え、【人と関わることから学ぶ一年】してほしいと伝えました。
そのあとの担任発表。元気と笑顔とやる気が感じられる先生方と良い出会いができたでしょうか。
私は、さくらっこの皆さんと先生方と【スタートのとき 伸ばすチャンス 変わるチャンスの4月】を迎えることができ、とても嬉しいです。【はじめのいーっぽ】はとても良い一歩であったように感じました。8名の転入生を迎え、来週の新入生を待ち、令和6年度をスタートさせます。今年もよろしくお願いします。
●学生ボランティア募集中
●インフルエンザ等に疾患された場合は、以下の療養報告書をご提出ください。
●給食を停止される場合は、以下の給食停止申請書をご提出ください。
●心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。
千葉県教育委員会からこどものSOSに関しての啓発リーフレットが届いています。ぜひ御覧ください。心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。.pdf
●子供の心のケア~相談窓口~
困っている時や友達が困っていてそのことを知らせたい時、先生や友達、家族に相談しにくい時に相談できる方法を紹介します。相談窓口(柏四小).pdf 【教育委員会】相談窓口.pdf
●オンライン授業への参加方法
「各種たより」にある「オンライン授業の方法について」をダウンロードしてご確認ください。