ブログ

給食室より(R04年度)

ツナピラフ

(今日の献立)

牛乳

ツナピラフ

ビーンズサラダ

きのこのクリームスープ

みかん

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日の献立は洋食です。

ケチャップの味付けですが、鶏肉ではなくツナを使いました。

チキンライスとは一味違い魚の旨味がありあっさりとしたピラフになりました。

今旬をむかえているきのこ類を使ったスープは、柏市産の米粉を使ってクリーミーなとろみを出しました。

ひよこ豆を揚げたものをサラダに混ぜたビーンズサラダは、豆がホクホクとしていてサラダの良いアクセントになっていました。

しっかり食べて、寒さを吹き飛ばしましょう。

 

根菜の胡麻煮

(今日の献立)

牛乳

ごはん

メルルーサのにんにくバター醬油焼き

根菜の胡麻煮

いなかじる

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、和食です。

根菜をたくさん使った煮物を作りました。

これから根菜がたくさん出回ってくる季節です。

煮物には人参、れんこん、たけのこ、里芋、を使いました。

一度加熱したごまを最後に混ぜ込んで香りのよい煮物が出来ました。

味噌汁には、大根やかぼちゃなどを入れて具だくさんの味噌汁が出来ました。

ご飯と一緒にしっかり食べましょう。

 

 

セサミトースト

(今日の献立)

牛乳

セサミトースト

ポークビーンズ

コーンサラダ

小魚

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日の献立は洋食です。

今日のパンは、ごまを細かく擦ってパンに塗ってトーストにしました。

香ばしい香りとほんのりと甘みのあるトーストです。

ごまはかたい皮に包まれているので、すりつぶすことで中に含まれている栄養をしっかりとることができます。

ごまにはビタミンの他にセサミンという栄養成分も含まれています。

秋のクリームペンネ

(今日の献立)

牛乳

秋のクリームペンネ

彩りサラダ

豆入りスイートポテト

小魚アーモンド

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日の献立は洋食です。

ペンネのソースはしめじをいれたクリームソースです。

きのこ類は、秋になるとたくさん出てくる食品で、今まさに旬な食材です。

スイートポテトには、いんげん豆のペーストを混ぜてあります。

苦手な豆を少しでも食べてもらいたいので、さつま芋に混ぜてデザートにしました。

鯖の照焼き

(今日の献立)

牛乳

ごはん

鯖の照焼き

切り干し大根のサラダ

ごま仕立てのみそ汁

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日の献立は和食です。

主菜は鯖を照り焼きにしました。

甘辛いタレをかけた鯖はご飯によく合います。

鯖にはご存じの通り記憶力アップのDHAが豊富に含まれています。

副菜の切り干し大根のサラダは、噛み応えのある食品です。しっかり噛んで食べましょう。

噛むことは記憶力アップにもつながります。

ジャンバラヤ

(今日の献立)

牛乳

ジャンバラヤ

マセドアンサラダ

千切り野菜のスープ

みかん

小魚アーモンド

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日の献立は洋食です。

今日は、香辛料でスパイスをきかせたジャンバラヤです。

調理中の給食室の前の廊下は、食欲をそそる香りが漂っていました。

スープは、千切りにした野菜がたっぷりと入っていて、とろみがついていて優しい味付けです。

スパイシーなご飯によく合っています。彩のきれいなサラダは、レモン果汁の入ったドレッシングで味付けしました。

中華風炊き込みご飯

(今日の献立)

牛乳

中華風炊き込みご飯

ししゃもの唐揚げ

小松菜のナムル

キムチとトックのスープ

炒りアーモンド

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日の献立は中華です

炊き込みご飯は中華風の味付けです。

味のついているご飯は、それだけですすみます。

ししゃもは、カルシウムの補給にぜひ食べてもらいたい食品です。

ごはんの中の干しシイタケには、ビタミンDが豊富です。

ビタミンDはカルシウムの吸収を助けてくれる栄養素です。

 

揚げパン

(今日の献立)

牛乳

揚げパン

具だくさんポトフ

ひじきとさつま芋のサラダ

フルーツ杏仁豆腐

だいず小魚

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日は人気メニューの揚げパンです。

高温の油で揚げたパンにきな粉をまぶしました。

野菜もしっかりとれるようポトフを組み合わせました。

肉を煮込んだスープと鰹だしを合わせたスープで野菜を煮こみました。

 

さばの味噌煮

(今日の献立)

ごはん

さばの味噌煮

おひたし

高野豆腐の煮物

かきたま汁

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日の献立は和食です。

さばの味噌煮を作りました。

給食のさばの味噌煮は、時間をかけてじっくりと煮ます。

煮えた事の確認をしてしばらく火を止めて味を染み込ませます。

味の染みた煮魚はご飯によく合うおかずです。ご飯もしっかり食べてほしいと思います。

スタミナ豚丼

(今日の献立)

牛乳

スタミナ豚丼

ごま和え

かぼちゃのみそ汁

ブルーベリーゼリー

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日は和食の献立です。

10月10日は目の愛護デーです。

給食では、人参、ほうれん草、かぼちゃなどの野菜を使いました。

この野菜には目の健康に重要な働きを持つビタミンAを多く含んでいます。

デザートはアントシアニンを多く含んでいるブルーベリーのゼリーです。

ブルーベリーには目の疲れをいやす効果があります。

パソコンなどで目を使う機会が多いと思います。

ビタミンAやアントシアニンなど積極的にとって目の健康を保ちましょう。