ブログ

給食室より(R04年度)

煮込みおでん

(今日の献立)

牛乳

秋刀魚ごはん

煮込みおでん

辛し和え

りんご

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日の献立は和食です。

今年度初めてのおでんです。

下茹でした具材を、一つ一つタイミングを見ながら加えていって煮込んでいきます。

火加減を強くすると煮崩れてしまったり縮んでしまったり意外と手のかかるおかずです。

鰯の磯辺フライ

(今日の献立)

牛乳

秋の香り御飯

鰯の磯辺フライ

かぶときゅうりのごま酢和え

小松菜と油揚げの味噌汁

みかん

だいず小魚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日は、千産千消の献立です。

主食・主菜・副菜・汁物に千葉県産や柏市産の食べ物を入れました。

(主な千葉県や柏市が産地の食材)

ごはん・・・米、さつま芋

磯辺フライ・・・鰯

ごま酢あえ・・・かぶ(根)、かぶ(葉)

味噌汁・・・小松菜、ねぎ、柏市の豆腐屋さんで作られた豆腐や油揚げ

 

 

 

 

キャロットサラダ

(今日の献立)

牛乳

ターメリックライスエビクリームソースかけ

キャロットサラダ

ベーコンと野菜のスープ

アーモンド小魚

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日の献立は洋食です。

今日は、人参たっぷりのサラダです。

人参の他にきゅうり、セロリ、ツナを使って

ドレッシングには玉ねぎのみじん切りをたっぷり加えたました。

ツナの旨味や人参の甘みで美味しいサラダが仕上がりました。

たらと根菜の揚げ煮

(今日の献立)

牛乳

五目チャーハン

たらと根菜の揚げ煮

卵とワンタンのスープ

アセロラゼリー

だいず小魚

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日の献立は中華です。

根菜の揚げ煮には、蓮根、ごぼう、かぼちゃを使いました。

野菜は素揚げしてタレに絡ませるように仕上げるのですが、

560人分となると混ぜる順番にも気を付けて、崩れないように気を使いながら混ぜるようにしています。

毎日、調理員さんは気を使いながらきれいに仕上がるように工夫して調理しています。

 

いんげん豆のすり流し汁

(今日の献立)

牛乳

ご飯

いなだのピリ辛照焼き

きゅうりの土佐酢和え

大豆の磯煮

いんげん豆のすり流し汁

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日は、いんげん豆のペーストを混ぜた味噌汁です。

大根や人参など具だくさんの汁の中にいんげん豆のペーストを混ぜました。

豆の香りがして、ほんのり甘みもある優しい汁物です。

スパゲティミートソース

(今日の献立)

牛乳

スパゲティミートソース

セサミサラダ

手作りかぼちゃマフィン

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日の献立は洋食です。

食べなれたスパゲティミートソースを作りました。

給食では、ひき肉だけだはなく、茹でた大豆をみじん切りにして混ぜ込んであります。

かぼちゃマフィンにはかぼちゃだけでなく、人参のペーストも混ぜて色がきれいに出るように工夫しました。

きれいなオレンジ色のマフィンが出来ました。

ホイコーロー丼

(今日の献立)

牛乳

ホイコーロー丼

ワンタン風スープ

みかん

アーモンド小魚

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日の献立は中華です。

キャベツたっぷりのホイコーローを丼にしました。

テンメンジャンのコクのある味付けが、ご飯とよく合います。

さんま御飯

(今日の献立)

牛乳

さんま御飯

肉じゃが

白菜の味噌汁

りんご

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日の献立は和食です。

秋に旬な魚と言えば、「さんま」ですね。

今年の漁獲量がニュースになると、以前ほど気軽に食べられなくなってしまってとても残念です。

きょうは、秋刀魚の他に枝豆を混ぜて彩良く仕上げました。

甘辛いタレと秋刀魚とご飯の相性はバッチリです。しっかり食べましょう。