ブログ

給食室より(R04年度)

松風焼き

(今日の献立)

牛乳

ちりめんじゃことわかめのご飯

松風焼き

ツナとひじきの炒め煮

さつま芋の味噌汁

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日は和食の献立です。

おせち料理の松風焼きを作りました。

給食では、豚肉ととり肉を混ぜて作りました。

みじん切りにした高野豆腐も混ぜて、固くならないように工夫しました。

高野豆腐はカルシウムも多いのでカルシウムupで給食の松風焼きは完成です。

 

 

 

ジャンバラヤ

(今日の献立)

牛乳

ジャンバラヤ

鱈のクリームシチュー

ごまたっぷりドレッシングサラダ

小魚アーモンド

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日の献立は洋食です。

クリームシチューはふゆに美味しい鱈で作りました。

鱈は火を通るとくずれやすいのですが、今回は小麦粉を付けて揚げてからシチューに入れました。

崩れずに仕上がりました。

 

 

 

給食最終日

(今日の献立)

牛乳

スパゲティトマトソース

千切り野菜のスープ

米粉チョコマフィン

だいず小魚

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日は給食最終日です。

今日は冬至なのですが、三中の給食は今日が最終日なので、

クリスマスの献立にしました。給食室からのプレゼントです。

柏市の米粉を使ってココアのマフィンを焼きました。チョコも入っているスペシャルなメニューです。

トマトソースは、ケチャップの酸味が飛ぶように煮こんでまろやかにしました。

スープは、じゃが芋の千切りが煮崩れないように、気を付けました。

 

 

 

たらのセサミ揚げ

(今日の献立)

牛乳

ごはん

鱈のセサミ揚げおろしダレ

辛し和え

高野豆腐の卵とじ

具だくさん味噌汁

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日は和食の献立です。

白身の魚をごまを混ぜた衣をつけて揚げました。大根おろしのタレをかけました。

とり肉の唐揚げ

(今日の献立)

牛乳

わかめご飯

とり肉の唐揚げ

のり和え

いんげん豆のすり流し汁

小魚アーモンド

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日は和食の献立です。

しょうがやニンニクの香りのきいたタレに漬け込んだとり肉に米粉の衣をまぶして揚げました。

衣はカリカリ、中はふっくらジューシーに仕上がりました。

キャベツのクリームスープ

(今日の献立)

ジャンバラヤ

マセドアンサラダ

キャベツのクリームスープ

アセロラゼリー

だいず小魚

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日の献立は、洋食です。

今日の主食は香辛料のきいたジャンバラヤです。ピリッとした味付けは食欲を刺激してくれます。

そしてスープは、玉ねぎとキャベツの甘みがたっぷりのクリームスープです。

 

鰆のねぎみそ焼き

(今日の献立)

牛乳

ごはん

鰆のねぎみそ焼き

おかか和え

じゃが芋のカレーそぼろ煮

小松菜とねぎの味噌汁

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日の献立は和食です。

 今日の魚は鰆です。日本では春にたくさんとれる魚ですが、秋や冬になると寒さに備えるためにさわらは体に脂肪をたくわえるので、春とはちがう味わいになり、春と冬の2回旬があるといわれています。かけてあるみそダレには、柏市のねぎをみじん切りにして混ぜてあります。

ホイコーロー丼

(今日の献立)

牛乳

ホイコーロー丼

中華サラダ

トックと卵のスープ

みかん

磯大豆

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日は中華の献立です。

ホイコーロー丼を作りました。

生徒に人気のメニューです。

ご飯をしっかり食べられるメニューです。