フォトアルバム

0210 雪

写真:4枚 更新:2023/02/10 土南部小学校管理者

朝からぱらついていた雪に、子どもたちは興奮気味。年に1度あるかないかの雪です。とは言え、雪とは言えないみぞれ交じりだった業間休みには、「校庭に出るなら傘をさして出る」ように全校に放送で伝えました。興奮して濡れて冷えて体調を崩さないようにという思いからです。校庭の一部が白くなったところに子どもたちが集まっていました。とても雪遊びができるほどではありませんでしたが。

0209 見守り隊とチューリップ

写真:8枚 更新:2023/02/09 土南部小学校管理者

寒風の中、見守り隊の方が、昼休みの子どもたちの様子を見てくださっていました。ごみまで拾っていただき、ありがとうございます。 校舎の前に置いてある1年生のチューリップ鉢植え。「芽が出たよ」って教えてに来た子がいました。芽が出た鉢もあれば、まだまだ動きのない鉢もあります。成長のスピードに差があるのは、我々人間と同じです。春にはきっときれいな花が咲くよ。水やりは忘れずに。楽しみにしていようね。

0208 環境検査

写真:9枚 更新:2023/02/08 土南部小学校管理者

学校薬剤師の中村先生にご来校いただき、教室内の空気、照度、気流について検査していただきました。今日は3階の5年1組と5年2組でした。子どもたちの学習する場としてより良い環境であるよう心がけ、具体的にできることをしていきます。中村先生、ありがとうございました。

0207 健康第一

写真:19枚 更新:2023/02/07 土南部小学校管理者

今、学校において、インフルエンザやコロナウイルス、胃腸炎などの感染症が爆発的に流行することもなく、どのクラスも多くの子どもたちは元気に学習を続けています。食事、睡眠、適度な運動で免疫力を下げることなく、健康な生活を続けてほしいです。

0202 学校のことをつたえあおう

写真:4枚 更新:2023/02/02 土南部小学校管理者

1年生の国語の学習です。学校の先生方の誰かを選んで、その人にインタビューをします。校長室に1つのグループの児童が来て、2つの質問を受けました。1年生がグループで校長室に来るのは、学校探検以来です。入室するとき、インタビューをするとき、退室するとき、その一つ一つの所作がなかなか立派でした。きっと、教室でも練習したのでしょう。インタビューしたことは教室でみんなに伝えます。