フォトアルバム

「リフレッシュプラザ柏」での水泳学習

写真:10枚 更新:06/11 土南部小学校管理者

 例年,学校のプールで水泳学習をしておりましたが,今年度は近隣のリフレッシュプラザ柏さんとご縁があり,全学年,1時間を2回ずつご指導していただくことになりました。 この時期は,晴天で気温が高くても水温が基準値に満たず,入れないということや,逆に暑すぎてWBGTの値が高いがために外での活動が制限されてしまったり等,天候に左右されがちでしたが,今年は天候に左右されず,専門的な指導も手厚く受けることができ,大変ありがたく思います。  今日は,1・2校時が5年生,3・4校時が3年生で実施をしました。 事前に申告していたグループ別に分かれ,泳ぐことが苦手なグループから得意なグループまで5つに分かれ,それぞれの技能に応じた丁寧な指導で学ぶことができました。どのグループも充実感に満ちていた様子でした。 次回もとても楽しみです。 ご家庭でもどんなことをしたのか話題にしてみてください。  

3年生 体育「マット運動」

写真:2枚 更新:06/12 土南部小学校管理者

 本日は,天気予報によると30度近くまで気温が上がる予報でしたが,午前中はそこまで暑く感じることもなく快晴で過ごしやすい気候でした。3年生は体育館でマット運動に取り組んでおりますが,最初は体ほぐしを兼ねて,心と体を温めていました。 機械運動は高学年になるにつれ,体も固くなり,恐怖心も出る関係で苦手な運動の部類になりがちなので,中学年の時期にマット運動に親しみながら,自然と運動技能が身に付くように指導に努めていきます。

6年生 修学旅行に向けて

写真:2枚 更新:06/13 土南部小学校管理者

 いよいよ子どもたちの待ちに待った修学旅行が近づいてまいりました。しおりも完成しました。 今日は,体育館に3クラスが一堂に集まり,しおりの読み合わせを行いました。週間天気予報を見ると,雨は降らなさそうなので良かったです。天気も子どもたちのみかたをしてくれそうです。暑くなってきましたので,体調管理には気を付けていきましょう。

5年生 習字

写真:4枚 更新:06/14 土南部小学校管理者

 今日は「道」という漢字を書きました。たったの1文字ですが,しんにょうの計3画のバランスがとても難しいです。5年生には,「字は心を表す」という話をしました。余計なことを考えていたり,友達と話をしたりしていると,それが時に表れてくると伝えました。今日は2回目でしたので,1回目よりも立派な字が多く見られました。

1年生 読み聞かせ

写真:2枚 更新:06/17 土南部小学校管理者

 今朝は,1年生への読み聞かせがありました。先週は,PTAや6年生の代表児童による「こども110番」に関する紙芝居を含めた時間でしたが,今日は通常通りの読み聞かせがありました。 どの学級も集中して本の世界にひたっていました。まもなく夏休み期間用の3冊の本を学校図書館から借りられますので,長期の休みにじっくり本と向き合っていただけると嬉しいです。音読の宿題なども大事に継続して取り組んでいくと,後々大きな効果が表れてきます。何事も「継続は力なり」です。