フォトアルバム

体つくり運動

写真:5枚 更新:2023/05/10 土南部小学校管理者

今日の3時間目は,教育実習生の加藤先生が田地野先生の体育の授業を参観していました。子どもたちは,フラフープ,ろく木,ボール,コーンなど色々な道具を使って自分なりの動きを考えて表現していました。普段しないような動きを考えたり,そんな使い方があったのか,と新しい発見もあったりしたようです。とても勉強になりました。

学校探検

写真:4枚 更新:2023/05/10 土南部小学校管理者

1年経つと立派になります。 今日は2年生が1年生を連れて学校探検をしました。手を引きながら学校の色々な場所を紹介していました。部屋に入るときは「失礼します。」,「今入ってもいいですか?」としっかり言うこともできました。1年生も楽しそうに探検できたようです。1年後の立派な姿を期待していますね。

若手職員 道徳研修

写真:3枚 更新:2023/05/11 土南部小学校管理者

 土南部小学校出身の柏市教育委員会指導主事にお越しいただき,若手職員に対して,道徳の授業作りに関しての研修会を行いました。 30分という短い時間でしたが,とてもためになるお話がたくさんありました。 「道徳は自分事として捉える」という言葉が印象的でした。 子ども達がしっかり「考え,議論する道徳」を目指していきます。 ご指導ありがとうございました。

本から飛び出した物語

写真:5枚 更新:2023/05/12 土南部小学校管理者

4年生が図工で本から飛び出した物語を作っていました。スイミーや三匹の子ぶたなど,上手に表現できています。どの場面を選ぶか迷ったことと思いますが,とっても素敵な作品に仕上げましたね。

体育発表会に向けて

写真:4枚 更新:2023/05/12 土南部小学校管理者

今日の6時間目の委員会は,体育発表会に向けて準備をしていました。競技の看板や表示を作っている5・6年生の姿が見られました。漢字を間違えないように丁寧に書いて色を塗っていました。来週から練習が始まるのでがんばりましょう。

朝の見守り(エンジョイパトロール)

写真:4枚 更新:2023/05/15 土南部小学校管理者

 今朝は,あいにくの雨でしたが,雨にもかかわらずエンジョイパトロールの方々は,土南部小学校の児童の登校を見守って,交通指導を毎日してくださっています。  本日,お話をしてみると,子ども達が元気よく挨拶をしてくれたり,最初は挨声の声が小さかったけれど,だんだん大きな声が出るようになってきて嬉しかったなどのお話をしてくださいました。  今日お話をした3人の方は,80歳を超えており,もうかれこれ20年近く朝の登校指導をしているとのことでした。  寒い日も暑い日も今日のような雨の日も子どもたちを見守ってくださり,ありがとうございます。  子どもたちも感謝の思いがもてるといいですね。これからもよろしくお願いします。

修学旅行説明会

写真:1枚 更新:2023/05/15 土南部小学校管理者

 あいにくの雨のお天気でしたが,6年生の修学旅行説明会に多くの保護者にご参加いただきまして,ありがとうございました。  6年生として,思い出に残る素晴らしい修学旅行になるように,職員一同,努めていきます。 ご家庭におかれましても準備など色々な面でご協力をお願いいたします。

PTA除草作業

写真:5枚 更新:2023/05/16 土南部小学校管理者

 今日は9時からPTA除草作業を行いました。1時間暑い中一生懸命綺麗にしていただき,たくさんの草が集まりました。普段中々時間が取れないため,とても助かりました。お忙しい中,多くのご参加ありがとうございました。今後も子どもたちのためにご協力よろしくお願いします。

孔雀の卵ゲット!

写真:2枚 更新:2023/05/17 土南部小学校管理者

 今週に入り,孔雀の2個目の卵を飼育係の児童が持ってきてくれました。 私も初めて見ましたが,鶏の卵よりは一回り大きいサイズでした。 職員室前に展示し,多くの児童に見てもらえるようにしております。 飼育委員会のみなさんがいつも一生懸命にお世話をしてくれている証ですね。

調理実習

写真:5枚 更新:2023/05/18 土南部小学校管理者

 6年生が調理実習で野菜炒めとスクランブルエッグを作っていました。服装・手洗い・野菜の切り方・道具の使い方・火の扱い方・片付けの仕方等々,気を付けることがたくさんあります。学校で作って食べるといつもより美味しく感じますよね。

体育発表会に向けて

写真:5枚 更新:2023/05/19 土南部小学校管理者

 委員会活動の時間には,運動会の係活動と兼ねながら取り組んでいます。 来月の体育発表会に向けて,それぞれの係活動を頑張っています。  これまでの運動会とは在り方が変わり,「体育発表会」という形で実施していきます。 あと来週の金曜日に最後の委員会活動がありますので,当日に向けて準備を進めていきます。  寒暖差が激しくなっておりますので,ご家庭でも朝ご飯をしっかり食べる・睡眠時間をしっかり確保する等に気をつけて体調管理に留意してください。

2年生 生活科

写真:3枚 更新:2023/05/22 土南部小学校管理者

 生活科の授業では,牛乳パックをうまく活用し,肥料を入れながら,色々な種類の野菜(キュウリやトマト等)を植えていました。 日光と水と愛情をたっぷり注いで,すくすく元気に育ってほしいですね。大きくなーれ!

運動だけではなく勉強も!!

写真:5枚 更新:2023/05/23 土南部小学校管理者

 体育発表会の練習が本格的に始まりましたが,児童は練習だけではなく,教室での学習も頑張っております。 今日は,あいにくの雨でしたが,休み時間などは工夫して室内で過ごしておりました。 どんな時も落ち着いて,学校生活が送れるように支援してまいります。

6年生 お話ジャングル

写真:5枚 更新:2023/05/24 土南部小学校管理者

 今朝,お話ジャングルを担当された保護者の方とお話をしたところ,何を読むのかものすごく悩んだとのことでした。 それを聞いて,土南部小の子どもたちの為に,ものすごく色々と考えてくれているんだなと,とても有り難い思いになりました。いつもありがとうございます。  次回もどうぞよろしくお願いします。

体育発表会全校練習

写真:1枚 更新:2023/05/25 土南部小学校管理者

 1・2校時に全校児童で,体育発表会の練習を行いました。 気候的にもそこまで暑くなく適度な気候でした。 応援席の位置の確認やラジオ体操等の確認を行いました。 天気予報を見ると,来週は天気が心配ですが,雨が降らないことを願っていきましょう。 4月よりも外での活動時間が長くなっており,疲れもたまってくる頃ですので,ご家庭でも睡眠時間の確保等,健康管理に留意していただければと思います。

係児童打ち合わせ(委員会活動)

写真:9枚 更新:2023/05/26 土南部小学校管理者

 それぞれの係で,体育発表会当日を想定したリハーサル・準備が行われました。 いきいきと自分の係に打ち込む姿は,微笑ましくもあり,頼もしかったです。 ぜひ,演技とかだけではなく,係活動などの活躍もご覧いただければと思います。

体調管理に注意を!

写真:1枚 更新:2023/05/30 土南部小学校管理者

 先週末は,温かくいいお天気でしたが,今日は肌寒く,あいにくの雨天でした。 最近は寒暖差もあり,今日は体調不良で欠席する児童(いつもより多い)に加えて,早退や嘔吐する児童などが目立ちました。 体育発表会も控えておりますので,健康には十分にご留意ください。

土南タイム

写真:4枚 更新:2023/05/30 土南部小学校管理者

 朝方は雨が降っておりましたが,徐々に雨も止み,子どもたちにとっては,体育発表会の練習ができる貴重な時間となりました。 お昼の土南タイムは,校庭に水たまりが多々あった関係で,外遊びをなしにするか,有りにするか悩みましたが,水たまりの周りにはコーンを置き,コーンが置いてある所以外で遊ぶことにしましたが,子どもたちはルールを守りながら,元気に土南タイムを楽しみました。

高学年の表現「森羅万象」

写真:2枚 更新:2023/05/30 土南部小学校管理者

 フラッグを上手に扱いながら,一生懸命に練習に取り組んでいました。 青と黄色のフラッグがとても綺麗です。 高学年の発表は,ラストを飾ります。 プログラムは,明日配布になりますので,お子様の出番をぜひご確認ください。

新時代を切り拓こう!

写真:2枚 更新:2023/05/31 土南部小学校管理者

 本日,体育発表会の児童用と保護者用のプログラムを配付いたしました。 低学年は,「新時代を切り拓こう!」という種目名で演技を行います。 特に1年生は,入学してまだ2か月も経っておりませんが,大きな成長を見ていただけると思います。 ぜひ,楽しみにしていてください。  どの学年も貴重な晴れ間をぬって,一生懸命に練習をしております。