フォトアルバム

土南タイム

写真:3枚 更新:2023/04/18 土南部小学校管理者

 本日昼休みは,掃除がなくロングの昼休みでした。 ドッジボールをしたり,鬼ごっこをしたり,先生を追いかけたり様々に休み時間を過ごしていました。 遊んではいけない範囲には行かず,ルールを守って遊ぶことができました。

1年生初めての給食

写真:2枚 更新:2023/04/18 土南部小学校管理者

 1年生にとって初めての給食がありました。 初日のメニューは,子ども達の大好きなカレーです。 「美味しい!」という声がたくさん聞こえ,食缶も見事に空でした。 片付け方や牛乳パックのあけ方は,スライドで拡大しながら,子ども達に説明をしていました。 明日からもたくさん食べてくださいね。

学校図書館オリエンテーリング

写真:2枚 更新:2023/04/19 土南部小学校管理者

  図書室の使い方や本の探し方などを学校図書館指導員の須山先生に教えてもらいました。 「本は心の栄養」です。興味のある本から,たくさん本を読んでほしいと思います。   また,昨日はお話しジャングルにて保護者の方に読み聞かせをしていただきまして,感謝申し上げます。  これからもよろしくお願いします。   学校図書館の廊下には,子ども達へのおすすめの本が展示してありますので,参考にしてください。

百葉箱

写真:1枚 更新:2023/04/20 土南部小学校管理者

 今日は良い天気でした。子どもの頃この箱には何が入っているのかな,とずっと不思議に思っていました。4年生が理科の授業で中庭に出て百葉箱の中身を学習していました。言われてみれば,どの学校でも風通しが良い芝生の上に設置されている気がします。中には何が入っていたかな?

今年度初めての授業参観

写真:4枚 更新:2023/04/20 土南部小学校管理者

 今日は教育課程説明会・授業参観・懇談会・PTA総会と,たくさんのご参加ありがとうございました。子どもたちの頑張っている姿がご覧いただけたかと思います。1年生は入学して1週間程ですが徐々に学校生活にも慣れてきたようです。引き続きご協力よろしくお願いいたします。

ICTの活用

写真:3枚 更新:2023/04/22 土南部小学校管理者

 令和3年度から学習活動の一層の充実や深い学びの視点から,授業改善を目指すGIGAスクールが始まりました。 授業中に校舎内を回ってみると,様々な教科でICTを活用して授業をしていました。 多様な子どもたちを誰一人取り残すことがない学びを目指していきます。

暑さに注意!

写真:1枚 更新:2023/04/22 土南部小学校管理者

 ここ最近,昼間の気温がだいぶ上がっております。 子どもたちは,体育や休み時間など,元気よく外で活動しておりますが,熱中症にかからないように気をつけていきたいものです。先週は何人か暑さで体調不良を訴える児童も見られました。学校でも ①遊ぶ際は,なるべく帽子をかぶる ②水分をこまめに補給する ことについて,学級指導や放送を使い,全児童に周知しながら対策をしております。  5月からは,更に気温も上がり,体育発表会の練習なども始まりますので,ご家庭でも規則正しい生活を送ることや水筒の中身が足りているかなどの確認をよろしくお願いします。  職員一同,子どもたちの体調の変化について,十分に気をつけて見ていきます。

体調不良に注意を!

写真:1枚 更新:2023/04/24 土南部小学校管理者

 本日は,体調不良による欠席者がいつもの3倍くらいに増加しておりました。 新年度が始まって,一生懸命に頑張ってきた疲れが出てきたのかもしれません。また,昼と夜の寒暖差の影響などもあるのかと思います。 いよいよ来週はGWもありますので,体調管理に十分気をつけていただければと思います。

お話ジャングル

写真:2枚 更新:2023/04/25 土南部小学校管理者

 今朝は,2年生とのぞみ学級でお話ジャングル(読み聞かせ)がありました。 朝早くから子どもたちのために,いつもありがとうございます。 子どもたちは,真剣な眼差しで本の世界にひたっていた姿が印象的です。 これからもよろしくお願いします。

朝から大活躍!

写真:3枚 更新:2023/04/25 土南部小学校管理者

 朝早くから高学年の児童は,委員会活動に励んでおりました。 学校のためにそれぞれの委員会で一生懸命に頑張っております。 まさに「縁の下の力持ち」です。 これからも土南部小学校のためにお願いしますね!

隅々まで心をこめて

写真:2枚 更新:2023/04/27 土南部小学校管理者

 掃除の時間のある一部の光景です。 自分たちが過ごしている学校をそれぞれの分担場所で熱心に掃除をしています。 掃除の時間は,児童と同じように学校周り,校庭敷地内のごみを拾いますが,1回の見回りでバケツ1杯分のごみが集まります。少しでも子どもたちが過ごしやすい環境を目指していきます。  また,来月の16日(火)9時からは,校庭を中心とした「PTA除草作業」を予定しております。 一人でも多くの保護者のご参加をお待ちしております。 6月の体育発表会に向けて,子どもたちが安全に整備された校庭で気持ち良く活動ができるよう,ご協力をよろしくお願いします。 ※ お仕事の関係などで,20分や30分の短時間でも構いません。

花を咲かせよう

写真:3枚 更新:2023/04/27 土南部小学校管理者

 本日お昼にコミュニティースクールに関わっている方々より,岩石園のお手入れやきれいな花を植えてくださいました。 昨年度までは,岩石園に青いビニールシートが覆っていたようですが,所々に岩石がむき出しになっていたようで,そこでシートを外して花を植えれば,見栄えも良くなり,児童が遊びに夢中になって,岩石にぶつかるということもなくなるだろうという発想からこのような取組を始めてくださったようです。  花を植えていると,「ありがとうございます」と声をかけてくれる児童が何人かいたとのことで,とても喜んでいらっしゃいました。 とても素晴らしい光景ですね。  やがては,栽培委員会などの児童が引き継いで,植物のお世話をしていけるといいですね。  この取組を通じて,地域と学校が協力し合い,また,児童は植物を育てる営みや育ててくれる人への感謝の思いを感じることができ,まさにコミュニティースクールの醍醐味です。 学校と保護者と地域の三者が連携し合って,土南部小の子どもたちを育てていくことを目指していきます。  いつも多くの場面で,本校の教育活動にご協力していただき,ありがとうございます。今後とも温かいご支援よろしくお願いします。

6年生 理科「ものの燃え方」

写真:2枚 更新:2023/04/27 土南部小学校管理者

 ものを燃やす前と後では,空気にはどのような違いがあるのかを集気瓶を使って実験をしました。 気体検知管という理科の実験器具を扱いながら,グループで協力し合って集気瓶の中の様子を確認していました。 落ち着いて学習に望む姿は,まさに最高学年です。

1年生を迎える会

写真:12枚 更新:2023/04/28 土南部小学校管理者

 3校時に全校児童が集まり,体育館にて「1年生を迎える会」を行いました。 児童会主催の「〇×ゲーム」や「私は誰でしょう?ゲーム」なども大盛り上がりでした。正解をすると跳びはねて喜んでいました。  入場も1年生は6年生とペアを組み,お互いにはにかみながら手をつないで入場をしてくる姿は,とても微笑ましかったです。 盛り上がってゲームに参加をする時,静かに集中して校長先生のお話を聞く時など,けじめをつけて会に参加をしていました。  在校生から1年生にメダルや招待状などがプレゼントされており,1年生からは歌のお礼がありました。身体全体を揺らしながら,大きな口を開けて一生懸命に歌う姿は,とてもかわいかったです。    全校児童で1年生を心から温かく迎え入れ,とっても心に残る会になりました。

移動交番

写真:1枚 更新:2023/05/01 土南部小学校管理者

 本日は,移動交番の日でした。 児童の下校に合わせ,安全に子どもたちが下校ができるよう,交通整理などをしていただいております。 今月は,11日から20日までの10日間,「春の全国交通安全運動」が行われます。  明後日からはGWに入りますので,自転車の乗り方や外での遊び方などについて全校児童に放送を使い,気をつけて過ごすよう呼びかけをしていきます。併せて各学級でも安全指導を行う予定です。事故や怪我のない充実した連休になることを願っています。

救命措置職員研修

写真:7枚 更新:2023/05/01 土南部小学校管理者

 土南部小学校そばの逆井分署の消防隊・救急隊の方をお招きし,職員の救命講習を行いました。 今月からは外で体育発表会の練習が本格的に始まったり,7月には水泳学習も予定しており,子どもたちの体調や様子をいつも以上に気をつけて見ていく必要があります。  いざという時のために,心肺蘇生法の行い方やAEDの扱い方などを教わりました。毎年,救命講習を受けておりますが,毎回身が引き締まる思いです。職員は,真剣な眼差しで実技講習を受けておりました。  

3年生 お話ジャングル

写真:3枚 更新:2023/05/02 土南部小学校管理者

 朝早くから読み聞かせに来ていただきました。 子どもたちは,お話しジャングルの読み聞かせを待ち遠しく待っておりました。 このような機会をきっかけに,読書に興味をもったり,図書室に行く機会が増えると嬉しいですね。 ありがとうございました。

連休も終わり

写真:4枚 更新:2023/05/08 土南部小学校管理者

 今朝は,登校の時間にものすごい雨が降っておりました。職員は心配しておりましたが,子どもたちは元気に登校をしていました。  久々の登校が雨で可哀想でしたが,学校の中では,元気に学習に取り組む姿が見られ,安心しました。 今月は体育発表会の練習も始まりますので,練習と教室での学習の両立に取り組んでいきます。

教育実習生

写真:1枚 更新:2023/05/08 土南部小学校管理者

 4年1組に今日から4週間,教育実習生として加藤先生が来られました。 子どもたちと楽しく勉強をしたり,遊んだり生活をしながら,教員の仕事を体験していきます。 充実した貴重な期間となるよう,職員一同,サポートしていきます。

初めての書写

写真:3枚 更新:2023/05/09 土南部小学校管理者

 4・5年生は今年度,はじめての書写の授業でした。 お手本を見ながら,字の配分や止め・はね・はらいに気をつけて書いていました。 文字は,パソコンで打つ機会が多くなっている現代ですので,硬筆や毛筆の学習の時間を大切にしてほしいです。