文字
背景
行間
2023年5月の記事一覧
今日のあれこれ(校長室より)
1年生と6年生の内科検診を行いました。学校医の宮田先生と大倉先生に来ていただきました。
廊下で静かに待つ1年生。立派ですね。
6月まで、いろいろな検診が続きます。学校医の先生方にはお世話になります。本日はありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
2年生が体育館に集まっています。
背筋をピンと伸ばして、先生の話を聞いています。明日行う1年生とのある行事についての最終確認の時間でした。
1年生も楽しみにしていますよ、きっと。校長先生も楽しみです。
スタートして1ヶ月。授業中は、子どもたちが落ち着いた時間を過ごしています。
外での活動が気持ちよい季節にもなりました。目に飛び込んでくる若葉もとても良い色です。
昨日、今日と過ごしやすい日が続いています。が、これから少しずつ気温が高くなっていく季節です。体育発表会に向けて暑さに負けない体づくりを意識して子どもたちへ声をかけ、活動させていくことの大切さを感じています。
今日からの給食の在り方(校長室より)
先週の市からのメールを受けて、5類に変更になるタイミングで給食の食べ方を「元の対面に戻す」ことを、先週のうちに職員間で確認しました。
今日は、そのタイミングの日です。
ただ、一斉に今日からどのクラスでも必ずそうするようにという指示は出していません。
発熱による欠席者の人数が気になるクラスなどは、前を向いて食べています。
班の中で、対面を気にしている子がいた場合は、その班は前を向いて食べる、というような形を取っているクラスもありました。
コロナ前の形に戻すことをスタンダートとして、少数派の考えも大切にしていきたいという各クラスの担任の思いもあります。
少しずつその空気になれていくということも大切なことです。
学校で久しぶりに向き合って食べてみてどんな気持ちだったかな。何度も何度もしつこいようですが、対面の食事をスタンダードな形と考えていきます。
連休前の安全指導(校長室より)
給食中に校内放送のチャイムが鳴りました。
教頭先生からのメッセージです。
内容は、休み中の安全についてでした。交通ルールを守ることについて例を出しながらお話ししました。みんな、食べながらだったけれど、ちゃんと聞けたかな。1人1人が気をつけていけると良いですね。
交通事故は、いつ、だれに起こるかは予測がつきません。その瞬間は突然にやってきます。「飛び出し」のように、自分が気をつけていれば事故を防げた、というものもあれば、自分は気をつけていたのに、というものもあります。
だからこそ、自分でできることはまずきちんとやっておこう、という心構えが大切です。横断歩道を渡る、信号を守る、青でも左右を見る、右を歩く・・・、もうそれはそれは気をつけることはたくさんあるのだけれど、気をつけながら元気に過ごせる連休でありますように。
連休明けにはまた元気に会いましょう。
今日はとても気持ちの良い天気でした。本校では、卒業アルバム用の職員の集合写真を撮影しました。
その後に研修を行いました。市内一斉研修でコロナ以前は1つの学校に集まって行っていたものです。今年度は昨年度同様に各学校での動画視聴という形にはなりました。
今回は、杉並区立済美養護学校の川上康則先生にご依頼し、柏市の教職員研修のために研修動画をつくっていただきました。
子どもたちを帰宅させて、その時間に行った研修です。
今日以降の子どもたちとの学校生活に必ず役に立つ、役に立てる、そんな内容でした。良い学びは必ず生かしてまいります。
GW明けから(校長室より)
5月が始まりました。GW明けから、コロナウイルス感染症が2類から5類になり、学校生活の中で制限のあった部分が、コロナ以前の形を標準とすることになっていきます。
3月13日以降もここまで、給食時間は、前を向いての喫食及び黙食を進めてきました。いよいよこのタイミングで、対面で食べる形に戻す予定です。と言っても、3年間やっていなかったので、子どもたちの中には戸惑う子もでてきそうです。
この形を標準としたとき、子どもたちの動きはどうなるでしょうか。
ちなみに、給食準備中はマスク着用。これは実はコロナ前もそうでしたし、これからも同じです。
食事中は対面とするにしても、必要以上の大声を出さない、口の中に物が入っているときは話さない、というルールはあります。もちろんこれは、感染症に関わらず、食事中のマナーとして当たり前のことではあります。
当たり前の食事のマナーを心がけながら、「黙食は求めずに」、楽しい給食の時間になるようにしていきます。
引き続き、給食袋の中にはマスクの準備をよろしくお願いします。
①治癒証明書等の取扱いの変更(柏市のHPです)
https://www.city.kashiwa.lg.jp/gakkokyoiku/kyouiku/gakkohoken/flu.html
②保護者様に書いていただくものです
③資料です
保護者の皆様そして地域の皆様,引き続き子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。
土南部小学校長