平成31年度 トピックス

2019年9月の記事一覧

台風15号への対応について

 9月8日(日)から9日(月)にかけて、台風15号が関東地方へ接近することが予想されております。そのため、9月9日(月)は柏市内全校で、2時間ほど始業時間を遅らせることとなりました。
 始業時間は下記の通りとします。


  9月9日(月)の時程
               10:05~10:15 登校

     その後通常通りの授業(体育祭練習)を行う予定です。             


 9日(月)の登校には安全第一でご対応されますようお願します。危険だと判断した場合には保護者の判断で登校時間を遅らせてもかまいません。(その際遅刻扱いにはなりません)
 また、台風の進度等によっては、さらに臨時的な対応をしなければならないことも予想されます。急な変更が生じた場合はスクールメール等でご連絡差し上げますのでよろしくお願します。

除草作業をしていただきました。

本日、除草作業が行われました。PTAの役員の方々を中心に多くの保護者に参加していただきました。本当にありがとうございます。来週から体育祭の練習が始まります。本番に全力で臨むことができるよう、環境を整えていきたいと思います。
テニス部と卓球部も手伝いをしてくれました。


2学期の抱負 生徒会代表

学校での生活もいよいよ2学期を迎えました。2学期は、全学期の中で一番長く、濃い学期です。皆さんはこの学期をどのように過ごしたいでしょうか?

1年生の皆さんは、2学期からは、自分たち自身の力で動き始める時です。1学期では、先輩たちや先生方のサポートがかなりあったかと思います。なので、2学期からは教わったことを活かして、学校で活躍できるよう頑張ってください。

2年生の皆さんは、2学期から代が変わり、先頭に立つことが多くなります。すでに部活動では、2年生が主体となり活動をしていると思います。新世代のリーダーたちとして、恥じない行動を心がけましょう。

そして、3年生の皆さん。3年生にとって、これから始まる体育祭、文化祭など、全ての行事が最後のものとなります。ただ楽しく終わるのではなく、何を残すことができるのか、何を示すのかをよく考えて行動しましょう。また、3年生は受験も控えています。この夏、どれだけ自分に厳しく勉強することができたでしょうか?受験まで早い人で残り4ヶ月ほどです。夏休み中、少し気が抜けてしまったという人も、ずっと頑張ってきた人も、全力で勉強に取り組んでいきましょう。

最後に、繰り返しになりますが2学期はとても長く、濃い学期です。常に、後悔のない行動を心がけ、有意義に過ごしましょう。

生徒会代表 山野辺

2学期の抱負 1学年

 僕たち1年生には、入学当初中学校に対してみんな「少し怖い」や「厳しそう」というイメージがありました。しかし、先輩や先生に優しくしてもらいイメージが変わりました。そして僕たちは今までと違う環境の中、なんとか一学期をやりとげました。これから始まる二学期には、体育祭や文化祭などの一学期とは違った行事があります。それを乗り越えるために、学級、学年で団結して、先輩や身の回りの人の助けを借りながら行事を成功させたいです。

 このように行事を経験しながら学級や学年の仲を深め、団結力を高めることを1年生の二学期の目標としたいです。

 一学期は黙想や授業への集中力が足りない場面があったので集中力を高め、話をよく聞いて、勉強を一学期以上に頑張りたいです。


1年代表 重松