土っ子の様子(令和3年度)

2021年4月の記事一覧

入学式準備

 明日は土小学校第123回入学式。今日はその前日準備の日。
 6年生は3月の卒業式前日準備に引き続き、最高学年として準備を行いました。
 体育館に集まった後、1年生の教室、校舎内の清掃、体育館の準備とミッションに分かれて作業開始。
 
 
1時間ほどで準備完了。協力しあっての作業により早くきれいに終わりました。
このように仕事を任されて、成功体験を積みながら、段々6年生らしく成長していきます。来週は、1年生から6年生まで全員がそろいます。
明日は、コロナ禍のため1年生以外は臨時休校になります。

児童会役員のごあいさつ

 放課後、校長室の扉をノックする音が・・・
 「児童会役員ですが、校長先生にごあいさつにきました」
 「どうぞ、どうぞ」と校長室に入ってもらうと・・・
一人一人が自己紹介をしてくれました。しっかりとした声で、きちんとお話ができる姿に、高学年としての自信がありました。
 土っ子のめあては3つ、「かしこく」「やさしく」「たくましく」だとお話してくれました。
「かしこく」とはどういうことですか? と質問をすると・・・
「かしこくとは、図書館で本をたくさん読むことです」と応えてくれました。
「やさしく」も「たくましく」もしっかりと応えてくれました。
すばらしい!
校長先生からは、この3つとも、途中で嫌になったり、やめたくなったりすることに出会います。その時には、くじけないで「最後までやり抜く」という気持ちをいつも持ってくださいね、とアドバイスがありました。
児童会のみなさんには、学校のリーダーとして活躍してほしいと願っています。

給食がスタート

 今日から給食がスタートしました。
 今年は、今日の給食のページを新設しましたので、給食についてもご覧ください。
 コロナ禍での給食は、その前までの数倍の神経を使って調理し、配膳しています。
 今日は新しいクラスでの給食初日。配膳のルールを確認しながら準備をしました。  
  
  
 
お当番の「いただきます」と手を合わせてのごあいさつ。
いただきますが、植物や動物たちの命をいただき、私たちが健康で元気で生活できることへの感謝の意味があると言われています。どこの教室でもしっかりとしたごあいさつができています。

  
  
給食のあとは、昼休み 校庭で元気に遊び、図書館で本を読み・・・
 

普段の授業がスタート

今日から春の交通安全運動が始まりました。
土小の通学路は、地域の安全ボランティアの皆様と増尾交番のおまわりさんが見守ってくれています。
でも、交通事故を防ぐためには、自分の体と命は自分で守ることが大事なこと。
安全を確かめながら歩くクセをつけていきましょう。
ボランティアの皆様、ありがとうございます。
 

午前授業の教室では、自己紹介ゲームや目標を書いたり、国語の教科書を読んだり、
学習活動がスタートしました。
業間休みには、校庭に出て走り回る元気な姿がたくさん・・・
さあ、明日からは給食も始まります。
 

高学年の意思を

始業式の終了後、体育館には6年生の姿が残りました。
小学校最後の年、最高学年として6年生の1年間をどう過ごすか・・・
2クラス、二人の担任の先生ですが、コロナの感染防止に努めながら、できる限り1クラスで二人の先生、6年生は一つになって、何事にも取り組んでいきますよ。
 

5年生は音楽室に集まって、4年生までとは違うところがありますよ・・・
委員会活動があります。全校のみんなに対して仕事をして、みんなが過ごしやすく
する活動が始まります。
高学年という一つの船にみんなで乗り組んで、力を合わせていきましょう。