柏市学校図書館紹介blog

市内小中学校63校の学校図書館活用の様子を紹介しています

キラキラ・ワクワクの気持ちをもって~西原小学校

◆ようこそ!西原小図書館へ◆

 柏市の北部に位置し,すぐ隣は流山市という所に西原小学校はあります。

今年で創立50周年を迎え,11月12日には盛大に式典が行われました。

 

 児童数は577名(令和3年11月現在)。3年生以上が使用する第一図書室と

1,2年生が使用する第二図書室の2つの図書室があります。

 

     第一図書室でのよみきかせ                   第二図書室前 掲示

第一図書室でのよみきかせ

 

◆給食コラボとハロウィン◆

 10月の最終週に,読書週間のはじまりに合わせ,栄養士の先生と相談して,給食の献立や野菜などの

食材に関連した本を紹介する「給食コラボ」を実施しました。

 献立表でも紹介した本について,「今日の給食」というメニューを書いたPOPとともに,本を図書室に

展示しました。また,図書の授業では,関連本の紹介や読み聞かせを行いました。

 

 「11ぴきのねことあほうどり」を読んだ日には,すぐに「今日の給食はコロッケだ!」と,子どもたちから

うれしい声が上がっていました。

 

                                   

 外国語授業支援員の先生から,ハロウィンの 

ランタンは,もともと「カボチャ」ではなく「カブ」

だったという話を教えてもらいました。そのことを

子どもたちに伝えるために,図書室に「カブ」とともに

ハロウィンのコラボさせ,掲示しました。                               

 多くの先生方から,掲示や展示のヒントをいただき,

図書室がキラキラしています。

 

 

◆今年の読書イベント◆              

 昨年から引き続き,感染症対策として入室前後の

手洗いや消毒,休み時間の学年別利用など,工夫を

しながら図書室を活用しています。

 秋の読書週間のイベントとして,新刊展示会を

実施しました。また,各クラスの図書の時間に

新刊本を紹介することで,今まで手に取ることが

少なかった分野の本にも興味をもってくれる児童

がいました。

 

 11月中旬からは「よむよむラリー」が始まりました。各学年が条件にあった本を読むと,スタンプを押すことが

でき,すべて達成できたらプレゼントがもらえるイベントを行っています。

 

 コロナ禍で図書室に来る機会は以前より減っていますが,それぞれの教室で,本を読む時間と本に支えられる

機会は増えていると感じています。

 西原小の学校教育目標に「挑戦する子,楽しく学ぶ子」があります。「ひとみキラキラ こころワクワク」を

テーマに図書室は,これからも活動していきたいと思います。

第10回学校図書館指導員研修

11月9日(火)に,学校図書館指導員研修が実施されました。

今回も午前・午後に分かれての実施ですが,久しぶりの対面での研修です。

 【研修①】

 笹間コーディネーターより,MMGの授業実践報告,また各校での指導員の

 支援について報告がありました。さらに前回のオンライン研修でのブックトークの

 講評も頂きました。

 

【研修②】 

 大野アドバイザーには,パスファインダー作成に関する質問や疑問にお答え頂きました。

 11月末の最終提出まで,より良く使い勝手の良いパスファインダー作成に力を注ぎます。

【研修③学校図書館紹介】

 一人五分の持ち時間で,自校の魅力あふれる図書館の紹介をしました。

 図書館入口は季節感でいっぱい!(発表例)

 普段見ることのできない,他校の図書館は工夫や魅力があふれていました。

 

【研修④近況報告・質問】

 3時間の研修は盛りだくさんで充実した時間となりました。それぞれの発表が良い刺激になり,

学校図書館を支える役目を再認識した一日となりました。

                  

「この本よみたい!」がた~くさん!柏第六小学校

  柏第六小学校の校歌の1番は,  

「まど まど まど 光る窓 本を読む声 うたう声 手をとりあって 学ぶ窓 明るい顔が いっぱいに」  

という歌詞です。

その歌詞にあるように,光がすべてのクラスに注ぎ込みます。そんな光に満ちた校舎の1階に,図書館があります。
9類が中心の図書室と,調べる本が集まった調べ学習室の,2つの教室が並んでいます。

 10月11月は図書委員会が大活躍の月です。  
読書の秋の真っ最中!図書委員会,子ども司書も手伝って大忙しの毎日です。

 

「たくさん本を読もう!」

の目標をかかげ,全校朝会で図書委員長と副委員長がmeetで秋の読書フェアの紹介をしました。

 

 

 

コロナで様々なイベントが延期や中止になっていますが,そんな時こそ楽しいことが出来ないかな?と,図書委員会でハロウィンにオバケ探しのイベントを開催しました。
密にならないようにルールを決め,声を掛け合いながら図書委員が大活躍。
楽しくオバケを探しました。
図書館にいるオバケをみんな全部見つけられたかな?

  

 タブレット端末を使った図書の授業も,先生たちとアイデアを出し合い, 著作権について確認し,学びながら情報共有し行っています。
子どもたちは慣れたもので,タブレットやパソコンを使った授業も板についてきました。

   

 

第六小の生徒は読みたい本がたくさん!
いつも「この本はどこにありますか?」「こんな本ありますか?」と質問してくれます。
これからもみんなの「これ読みたい!」に答えられるような,学校図書館を目指していきます。

いつもそばに本を!

柏第五小学校は,生徒数921人,31クラスの,R16桜台交差点にある小学校です。

★ふたつの図書室

第一図書室(1階)3年生以上が使用,第二図書室(2階)1・2年生が使用。
約15,000冊所蔵。2クラスが同時に図書室を使用出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第一図書室前のスポットライトのある展示スペース。
いつも季節感が感じられ,時には,テーマに沿った本の紹介コーナーになったりします。

★読書通帳 

合言葉は「通帳たまってきた?」すべての本を記録する,読書通帳をすすめています。

★図書委員・子ども司書の活躍

30名の図書委員と17名の子ども司書さん。知恵を出し合い,本の魅力を発信し続けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★言語活動

Good morning! 放送委員の元気な英語の挨拶で一日が始まる五小。英語活動が盛んです。
外国語ルームの英和辞典,図書室の国語辞典・漢字辞典をフル活用。
辞書引きに慣れ,語彙を増やし,コミュニケーション能力をアップします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★おはなしのじかんです

読み聞かせボランティアさんによる,放送での郷土のおはなしの朗読が始まりました。
静かな給食時,優しい語り口のおはなしが,心に沁みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『いつもそばに本を!』五小の図書室の読書活動は,これからも続きます!

調べる学習コンクール1次審査&2次審査

 図書館を使った調べる学習コンクールが今年度も実施されました。調べる学習コンクールとは「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて学校図書館を活用・推進する目的で開催され,今回で5回目を迎えます。

 校内審査を通過した作品の1次審査(10/8)と2次審査(10/12)の様子です。11点の作品が柏市代表として,この後の3次審査に進みます。