2025年1月の記事一覧

4年生 琴の学習

講師の先生をお迎えして琴の学習をしていただきました。

先生の演奏を聴いた後、琴の弾き方を教わりました。

先生から教わったことを意識しながら、自力で「さくらさくら」を演奏しました。 

日本の伝統楽器に慣れ親しむことができ、貴重な体験となりました。

 

 

長縄記録会

全校で第1回目の長縄記録会を行いました。

学年毎に1分間で跳べた回数が記録になります。

どの学年も力を合わせ、リズムよく跳んでいました。

これまで練習を頑張ってきた成果が発揮されていました。

2月に2回目の記録会があります。今後の成長が、今から楽しみです!

 

 

3年校外学習

3年生が消防署見学に行きました。

消防署の方から施設や消防車両に関する説明を聞きました。子ども達も興味を持ち、どんどん質問する姿が見られ良かったです。

救急車の車内見学や消防服の着用もさせていただき、貴重な体験となりました。

 

校内書初め展

校内書初め大会で子ども達が一生懸命書いた作品を2日間に渡って展示しました。

たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。

 

情報モラル教室

少年補導センターの麻生先生を講師にお招きして、情報モラル教室が開かれました。

1時間目は1年生から3年生、2時間目は4年生から6年生を対象に行いました。スマートフォンは目的をもって使うことやルールを家族とも共有していくことが大切であり、そうすることによってトラブルを未然に防ぐことができると学びました。また、相手にどう伝わるかを意識しながら文章を書かないと、気持ちが伝わらずトラブルにつながることも学びました。

今日学んだことを、これから情報機器を使う際に役立てて欲しいと思います。