ブログ

東小日記(令和3年度)

令和3年度 第1学期終業式

 7月20日(火)終業式の様子です。

 校長の話では,4月に児童に向けて話したことが達成できたかを確認しました。

生徒指導主任・萩原先生の話を行い,代表児童の発表「1学期頑張ったこと」は,

事前に録画したものを,流す形に変更して行いました。

 

 本校では体育館内においても,クラス2列にして前後左右の間隔を広くとります。

 感染防止対策をとりながら,時間短縮を意識して終業式を行いました。

 9月1日(水)始業式まで,夏季休業となりますので,安全・安心で過ごせるよう

保護者の皆様,地域の皆様よろしくお願いします。

HP更新作業について

 7月17日(土)~20日(火)午前中にかけて,
本校HP更新作業が行われるため,更新できません。

 申し訳ございませんが,終業式の様子等については,
20日(火)午後に更新させていただく予定です。
 ご不明な点がございましたら,お問い合わせください。

緑のカーテン

 職員室前に4年生が植えた「緑のカーテン(ツルレイシ)」が,ここまで大きく成長しております。

 今週に入り,気温が高くなりました。日々の児童の体調管理本当にありがとうございます。職員も十分気をつけてまいります。
 先日お配りしました「ネッククーラー」の使用については天候を見てご家庭の判断にお任せします。9月以降も継続使用しますのでそのまま保管してください。

着衣水泳

 

 

 7月13日(火)「着衣水泳」を実施しました。写真は高学年児童の様子です。
 着衣水泳は,児童が万が一水の事故等に遭遇した際に,自分の身を守れるようにするために、今年度は全校児童を対象に実施する予定です。
 本日は,高学年担当教員による「実演・説明」も行いました。児童は具体的にイメージしながら取り組むことができました。

 本日の指導の中では,水慣れをした後に持参した洋服を着て,再度の水慣れ,その後ペットボトルを利用して,浮く体験等をしました。
 危険はいつくるのかわかりません。児童自身の危機意識を高めることで,安全に過ごせることを期待しています。準備等のご協力ありがとうございました。

第4回学校運営協議会

 

 

 7月11日(土)「第4回富学協(番号は通し番号)」が開催されました。
 富学協とは,「柏市立富勢中学校区学校運営協議会」の通称となります。
今回も感染防止の観点から,富勢西小学校を拠点としたオンライン開催としました。

 会議では,「①新メンバーの紹介」「②会議の在り方について」
「③各学校の経営方針等について(4校校長より)」「④各班の活動報告」
「⑤次回会議について」等の協議が行われました。

 これからも地域と学校が情報を共有しながら,協働体制をとってまいります。

まん延防止等重点措置

 

 ※柏市は再度「まん延防止等重点措置」の適用下となります。
  7月12日(月)より そのため再度「レベル3」として,

  教育活動に取り組んでまいります。

 柏市ガイドラインについては,左枠にもあります
 ※02学校における新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインVer.5.pdf
 をご確認ください。
 ご家庭では引き続き「体調管理」や「健康観察票」へのご記入をお願いします。

 本校では,児童登校時に職員による「昇降口での検温」「手指消毒」
「教室では,エアコンを活用しながら換気も並行する」等の対策を
引き続き行い感染防止に努めます。保護者や地域の方々のご協力も
よろしくしくお願いします。

 学校体育施設開放及び学校施設目的外使用については,
午後8時以降の校庭・体育館の利用は中止を延長するとしております。
 【柏市教育委員会指導課・地域づくり推進部スポーツ課】より
  ご理解ご協力をお願いします。

7月9日登校時の様子

 

 7月9日(金)朝の児童検温の様子です。
 柏市がレベル2となった6月21日以降も,登校時の検温は継続しております。

 2年生の給食中の様子です。全員が前を向き,静かに食べています。
本日「県対策本部」により「まん延防止等重点措置」の延長が検討されます。
柏市が再指定となりますと,再び【レベル3】となり児童の教育活動への制限が
されます。
 学校としましてはレベルに関わらず,引き続き児童・教職員がしっかりと感染
防止対策を取りながら,可能な限り東小児童の教育活動を進めてまいります。

 来週火曜日には,水泳指導(着衣泳)が計画されております。
 ご家庭でのご準備も多くなりますが,万が一に備えた訓練となりますので,
ご協力をよろしくお願いいたします。

図書委員の活動

 

 

 

 7月7日(水)昼休みの様子です。
 図書委員による【本の読み聞かせと本の紹介】を行いました。

 図書委員会として,「雨の日を楽しく過ごすためにはどうしたらよいのか」
考え,本日の活動に至りました。室内で過ごすことが多くなる季節ではありま
すが,東小児童の読書活動が,ますます盛んになることを期待しております。

 図書委員の児童のみなさん。ありがとうございました。また図書委員会担当
德本先生・永井先生,図書館指導員・藤木先生ご準備ありがとうございました。

水泳指導

 

 7月6日(火)低学年・水泳指導の様子です。
 朝は気温が低かったのですが,少しずつ上がりましたので、低学年も初めての水泳指導を3・4校時に行うことができました。午後には高学年も入りました。

 昨年度は「水泳指導」を実施していないため,1・2年生にとっては初めてのプールとなりました。多くの先生が見守る中,児童は楽しそうに練習している姿が印象的でした。本日も,安全な水泳指導ありがとうございました。

ジュニア救命士講習

  

  

 7月2日(金)5・6年生を対象に「ジュニア救命士講習」を実施しました。
 柏市消防局富勢分署の方々をお招きし,児童は講習・体験活動を行いました。

 近くで倒れた人がいたら,何をするべきか,実際の話を交えてたくさん教えていただきました。2分間胸骨圧迫をしつづけた時は,みんなとても疲れていましたが,命を助ける重みを実感していました。聞く・見るよりも,実際に体験することで,もし何かあった時の知見を得ることができたようです。

 AEDも多くの場所に設置されております。富勢東小学校にも職員玄関に設置がされております。いざという時のために,知識として使い方等知っておくことで,備えていきたいと思います。

委員会活動

    

 6月30日(水)「委員会活動」の様子です。
 東小では,4年生~6年生児童が5つの委員会活動に参加しております。
 「保健・給食委員会」「飼育委員会」「放送・体育委員会」「図書委員会」「計画委員会」それぞれの委員会が,反省や活動予定の確認,実際に活動する委員会もありました。
 
 意欲的に活動できる児童が多いことが,本校の特徴です。
 児童の活動を,教職員でサポートしてまいります。

空気や照度,水質検査

 

 昨日6月29日本校薬剤師「島田先生」による空気・照度,水質検査が行われました。児童が使用する教室内はもちろんのこと,プールの環境についても様々な器具を活用しながら,検査をしていただきました。

 今回の検査をきっかけとして,これからも東小児童の学習環境整備に努めてまいります。島田先生ありがとうございました。

子ども司書講座

 

 

 6月29日(火)【子ども司書講座】第2回を行いました。
 司書教諭・德本先生と,図書館指導員・藤木先生を中心に学んでおります。

 本日の講座では,「本の分類」について具体例を元に学ぶ姿が見られました。
 本についての知識を学ぶことで,児童のみなさんの読書活動に生かせることを期待しています。先生方,ご指導ありがとうございます。

猿への注意をお願いします。

 

 

 6月28日(月)東小校庭の様子です。
 朝から近隣にて目撃されておりましたが,12:40頃,本校校庭に「猿」が現れました。放送による呼びかけ,警察への110番通報,すくすくメールで周知,今後の対応を職員で協議しました。
 野生の猿のようですので,児童の安全確保のために本日は集団下校を行いました。
 
 明日の登校については,現在のところ通常登校を予定しております。
 昇降口の開門に合わせ,可能な限りの送迎やまとまって登校するよう,ご家庭
でも再度ご指導よろしくお願いします。

 ※注意事項としては
 ①猿の姿を見かけても,大きな声を出さない。なるべく目をあわせない。
 ②逃げる際には,後ろ向きでなくゆっくりと安全に気をつけて下がる。

 本校児童が安全に学校生活を送れるよう願っております。
 ご協力よろしくお願いします。

七夕飾り

 

 

 6月25日(金)昇降口の様子です。
 今週23日より「計画委員会」の提案により,児童昇降口に「七夕飾り」が飾られています。みなさんに「七夕を楽しみ,自分の願いをかなえよう!」とねらいを立てて,実施しました。 

 先日は全校放送にて実施方法を呼びかけたり,短冊やひもの準備をしたりしました。落ちた笹の葉を箒で清掃を行う児童の姿も見られます。たくさんの短冊がすでに飾られています。保護者の方々も,ぜひご覧ください。

 東小児童一人一人の思いが,届きますように。
 私も1枚書かせていただきました。

職員着任

 6月24日(木)本日付けで「用務員・中澤智明(なかざわ)」さんが着任されました。校長より紹介のあと,自己紹介をしていただきました。
 本校の校舎・敷地内等の環境整備のお手伝いをしていただきます。自然が豊かで植栽も多いことから協力しながら安全に作業を進めてまいります。
 これからよろしくお願いします。

 暑い日が続きますが,外での作業の際には特に熱中症対策にも気をつけてまいります。皆様も体調には十分お気をつけください。

 

水泳指導開始

 6月22日(火)午後の様子です。
 午前中は水温も上がらなかったため,低学年の水泳指導は中止としました。
しかし午後より水温の上昇も見られたため,高学年の水泳指導を実施しました。
 
 本日は,学習の流れを確認し,泳力チェックも行いました。
 2年ぶりの水泳指導ということで,安全指導に加えてコロナ禍での学習活動
となりますので,感染防止にも努めながら,進めてまいります。
 高学年のみなさん。今年初めての水泳指導はいかがでしたか?。

 

土曜日・授業参観日



 6月19日(土)「授業参観」を行いました。
 今回は「まん延防止等重点措置」期間のため,保護者の方々の入場人数
については、人数制限をさせていただきながらの実施としました。

 また情報モラル教育として「柏市補導センター・村松先生」を講師として
お招きしてご講義いただきました。3校時に低学年(123年生)4校時に
高学年(456年生)を対象としました。GIGAスクールによって,児童
は個々の端末を操作しながら学習に取り組んでまいります。これからも学校
として情報を発信してまいります。
 児童下校後,6年生のみ「臨時保護者会」を開催して今後の行事について,
検討していただきました。

 お子様の学習する姿は,いかがでしたでしょうか。
 ご不明な点がございましたら,いつでも学校までご相談ください。
 本日はありがとうございました。

職員研修・AED講習



 6月17日(木)「職員研修」を児童下校後実施しました。
 今年度は,全学年水泳指導を行うため,柏市消防局富勢分署の方々7名を講師
 としてお招きして,万が一に備えて職員研修を実施しました。

 低学年・中学年・高学年の3グループに分かれて,研修を行いました。
 柏市は現在「まん延防止等重点措置」期間中ですので,1人訓練実施する毎に
 人形を消毒し,職員は順番に胸骨圧迫・AED使用方法等を確認しました。
 安全確認を行いながら,水泳指導に取り組んでまいります。

図書委員会からのお知らせ



 6月17日(木)図書館委員会から,校内放送にて呼びかけを行いました。
放送の内容は,「図書キャラクター募集」についてです。

 放送を担当した児童は,落ち着いた聞き取りやすい声で呼びかけました。
キャラクター募集箱の写真は,1年生教室前廊下のものになります。どんな
イラストが集まるのか,今から楽しみです。
 たくさんの応募お願いします。

児童の登校風景



 6月14日(月)児童登校の様子です。
 今朝は小雨もぱらぱら降っておりましたが,児童はいつも通り登校です。

 児童と共に,正門付近まで送ってくださる「加藤さん」。横断歩道を安全に
渡していただく「菅井さん」いつもありがとうございます。
 また児童を送ってくださる保護者の方々,いつもありがとうございます。

 写真はありませんが,下校指導にも,1年生の下校を見て下さる「見守り隊」
地域全体を見て下さる「交流会」・そして「PTA保護者の方々」いつもありがと
うございます。

 児童にとって安全・安心に過ごせるように,学校でも指導してまいります。
これからも保護者の方々,地域の方々よろしくお願いします。

職員の異動について



 6月11日(金)をもって,用務員「神林恒男」さんが異動となります。
 本校では,1年以上に渡り敷地内外の環境整備等ご尽力いただきました。

 写真は,6年生児童よりお礼の言葉とお手紙が渡された時の様子です。
 職員打ち合わせ時には職員代表より,花束とお礼の言葉を贈りました。
 
 新たな職場での,更なる活躍を期待しております。
 お世話になりました。ありがとうございました。

自分の身は自分で守る




 6月10日(木)業間休み時間に「ワンポイント避難訓練」を行いました。
震度4程度の地震が休み時間に発生したという想定で実施しました。

 ・児童一人一人の防災意識の高揚と,防災行動力の向上を目指す。
 ・災害発生時(地震)が起こった際の安全な身の守り方を理解させる。
  東小児童は「落ちてこない・倒れてこない」を合言葉に,自分の身を守る
ことができる場所を探す姿も見られました。
 
 ※交通安全について
 柏市では,昨年度より児童・生徒の関わる交通事故が増加しております。
 また,本校児童が関わる事故も発生しております。

 学校でも引き続き,登下校中の安全な歩き方や,下校後の過ごし方(遊ぶ
場所や,道路の使用方法・急な飛び出しをしない)等について指導いたしま
すが,ご家庭でもお話をしていただけると幸いです。

1年生心臓検診



 6月8日(火)1年生心臓検診を行いました。
 児童は移動も静かに行い,落ち着いて健診に取り組みました。
 健診結果は,後日保護者の方々へお知らせいたします。

 朝からノーチャイムでしたが,全校混乱もなく過ごすことができました。
 ご協力ありがとうございました。

国際理解出前教室



 6月7日(月)「6年生国際理解出前教室」を5校時に実施しました。
 6年生のキャリア教育の一環で,海外で活動された時の話を「千葉県JICAシニ
アボランティアの会」の中西陽典(なかにしようすけ)さんをお招きして,国際
理解について学びました。
 JICA(独立行政法人国際協力機構)が派遣する青年海外協力隊/シニア海外ボラ
ンティアは,開発途上国で現地の人々と共に生活し,同じ目線で途上国の課題解
決に貢献する活動を行っています。活動を通してその国ごとの文化に触れ,それ
ぞれの国の歴史や成り立ちが,人々の生活や習慣考え方に影響を与えていること
を6年生に丁寧に説明をしてくださいました。

 6年生からは,その土地の食べ物や驚いた習慣などについて質問が多数飛び交
い,最後には「アルゼンチンに行ってみたいな。」と思う児童もいました。

 
 貴重な体験談を聞くことができた6年生はSDGsにも目を向けて,地球に暮ら
す人々がよりよい生活と争いのない社会の実現に「自分は何ができるのだろう。」
と考えるきっかけにもなりました。

おはなし給食



 6月4日(金)「おはなし給食」です。
 図書室からこんにちは。図書館指導員の藤木です。
 いつも図書室を利用してくれて,ありがとうございます。
 今日の給食は,今年度初めてのおはなし給食です。

 「おはなし給食」というのは,その名前の通り,お話や物語に出てくる
お料理を,給食で実際に食べることをいいます。今日のお料理が,何の本
に出ているかわかりましたか?。

 今日の料理は,「コロッケ」です。
 
 コロッケを国語辞典で調べると。
 「ゆでてつぶしたじゃがいもなどにひき肉などをまぜてまるめ,パン粉
をまぶして,あぶらであげた食べ物」といわれています。起源はフランス
料理のクリケットのようです。

 絵本の『11ぴきのねことあほうどり』馬場のぼる作 こぐま社出版
 どんなお話なのか,ぜひ手に取って読んでみてください。

 
 コロッケの原材料はじゃがいもです。6年生は「植物の成長と日光の関
わり」の中でじゃがいもにふれましたね。本日の給食では,栄養士星先生
と調理員さんたちが手作業でじゃがいもを丁寧につぶして,1つ1つ丸め
ました。

 図書室では,じゃがいもに関連する本も用意してあります。
 2階と4階に本の掲示があります。さらに興味を持って,ぜひ図書室へ
来てください。 
 それでは,今日も感謝の心を忘れずにいただきましょう。

眼科検診


 
   6月3日(木)全校児童を対象に「眼科検診」を実施しました。
 学校医の中川貴則先生に診ていただきました。

 体育館にて実施しましたが,児童の待つ態度は静かで大変素晴らしかったです。
 なお本日の健診結果については,改めて保護者の方にお伝えしますので,早めの
受診をお願いいたします。

5年生図工授業



 6月2日(水)5年生図工学習です。
 【糸のこの寄り道散歩】単元の学習で,糸のこぎりの操作を覚え,板を切り,
色を付けて作品を仕上げていきます。
 
 最初の授業では,恐怖心を持っている児童もおりましたが,安全に使うポイント
や,危険な扱い方を理解し,活動に取り組んでおります。曲線でできる形を元に,
発想豊かな作品作りを楽しんでいます。作品の完成が楽しみです。

PTAによる下校指導



 6月1日(火)1年生児童下校の様子です。
 本日より,令和3年度【PTAによる下校指導】が開始されました。本校保護者
の方々には,ご迷惑をおかけしますがご対応よろしくお願いいたします。
 保護者の皆様のおかげで,下校時の安全確保に感謝いたします また,今年度
より1年生の下校となる「火曜日」へ変更させていただきました。

 本日より正門坂上の「バス転回場」の運用が開始されました。
 児童登校時には使用されませんが,下校時にはバスの出入りにあうことも予想
されます。学校でも改めて交通安全について指導いたしますが,ご家庭でもお話
頂けると幸いです。

「まん延防止等重点措置」延長について


 6月20日(日)まで「まん延防止等重点措置」の期間が延長されました。

そのため引き続き「レベル3」として,教育活動に取り組んでまいります。
ご家庭では引き続き「体調管理」や「健康観察票」へのご記入をお願いします。

 本校では,児童登校時に職員による「昇降口での検温」「手指消毒」を引き続き
行い感染防止に努めてまいります。学校来校の際には保護者・地域の方々もご協力
よろしくお願いします。

 学校体育施設開放及び学校施設目的外使用については,午後6時以降の校庭・
体育館の利用は中止を延長するとしております。
 【柏市教育委員会指導課・地域づくり推進部スポーツ課】より

 ご理解ご協力をお願いします。

2年生学区探検



 5月28日(金)2年生が「学区めぐり」を行いました。
 
   通学路にあるものに興味が持てるよう,実際に見て回ることや,今後の継続学習
の中で,「学区地図」作成のために場所を確認しながら見て回りました。
 児童は一人1台 iPadを活用し写真撮影等行いながら,学区をめぐりました。

 今年度「GIGAスクール」により1・2年生には「iPad」が支給されております。
児童が使用方法を理解し巧みに使いこなす姿に,私自身も感心しました。
 これからも学習効果向上のために,ICT活用も並行して行ってまいります。

6年生全国学力・学習状況調査



 5月27日(木)「全国学力・学習状況調査」を6年生が実施しました。
 1時間目から,国語・算数・児童質問と取り組みました。児童の結果については
改めて保護者にお伝えします。

 実施問題については,明日の新聞等で公開されますので,お時間があるときに
お子様と取り組まれてはいかがでしょうか。
 本日テスト中は教室の出入りはできないため,廊下からの写真とさせていただ
きます。6年生の皆さん。実力発揮はできましたか?。1日お疲れ様でした。

 結果が届きましたら,児童の得意・不得意を分析把握することで,これからの
教育活動へ生かしてまいります。

1年生防犯教室



 5月25日(火)「1年生対象・防犯教室」を実施しました。
 講師の先生は,柏警察署より4名をお招きして1年生へご指導いただきました。

 防犯ブザーの正しい活用方法や,声をかけられた際の対応方法等学習しました。
児童が安全に過ごせるよう,本日学んだことを日常生活に生かせるように継続して
学校でも指導してまいります。
 【自分の身は自分で守れる子】になれるように,これからも児童の登下校含め,
下校後も安全に過ごせるよう支援してまいります。

バス転回場運用について



 6月1日(火)より,「阪東バス転回場の運用開始」の連絡が届きました。
 場所は,正門の坂を上がった農業公園入口の向かい側になります。なお児童登校
時間には活用されないことが確認できました。
 
 児童下校時,バス転回場使用時刻が重なることもございます。
 平日:「あけぼの山農業公園転回場発」13時以降時刻表
 13:02 13:35
 14:25
 15:10
 16:43
 17:12

 学校でも安全指導や複数での下校指導等を改めて行います。保護者の方々へは,
本日手紙も配布しますので,ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。

職員研修



 昨日放課後に実施した「職員研修」の様子です。
 本校の授業研究会に向けての話し合いを,低学年部会・高学年部会に分かれ,
国語教材について検討を行いました。

 東小では,今年度も引き続き「国語」を研究教科として取り組みます。6月の
授業研究会に向けて,単元計画・指導案検討会等随時行ってまいります。

学習サポーター



 5月20日(木)より「学習サポーター」渡會のり子先生(わたらい)が着任
されました。昨年度に引き続き,東小児童のご指導をしていただきます。
 「学習サポーター」派遣事業はちばっ子「学力向上」総合プランに基づき実施
されております。

 渡會先生は,木曜日を中心に3年生~6年生の算数学習を担任と共にみていた
だきます。本校児童の学力向上のためによろしくお願いします。

読書活動



 5月19日(水)1年生の教室前の廊下です。
 1年生児童が,1冊ずつ紹介しております。
 
 1年生も入学より1か月経ちましたが,担任永井先生と,図書館指導員藤木先生
と連携を取りながら,読書活動の充実を今後も継続して行ってまいります。

 ちばっ子「学力向上」総合プラン(学びの未来づくりダブルアクション+ONE)
においても,学校図書館活用推進事業が進められております。
 【千葉県教育庁 教育振興部指導課より】

3年生GIGAスクール



 先日の3年生の「タブレット活用」の様子です。
 3年生が文字入力の練習を兼ねた【キーボー島】に挑戦しました。
 毎週金曜日には,ITの大曽根先生にもサポートしていただきました。

 児童は戸惑いながらも,両手入力に挑戦する姿も見られました。
3年生の今の時期から,正しいホームポジションに取り組むことで,
ICTを,高学年になっても効果的に活用できると感じました。

 
「GIGAスクール」については,Stepがいくつかあります。
 Step0  いつでも ちょこっと使う
 Step1 すぐにでも どの教科でも 誰でも活かせる
 Step2 教科の学びを深める
 Step3 教科の学びをつなぐ

 現在は,step0です。まずは触ってみることから始めております。
本校では,学校のみの活用を行っております。現段階でのご家庭への
持ち帰りは行いません。時期がきましたら,改めてお知らせします。
 ご不明な点がございましたら,学校までお問い合わせください。

5月の生活目標



 5月17日(月)登校の様子です。
 今朝は,雨や風が強くなる時間帯もありましたが,児童は安全に登校できました。
 
 本校の登校指導については,ほぼ毎日ご協力いただいております。
 児童を正門まで見送ってくださる「加藤さん」,横断歩道を安全に渡してくださる
「菅井さん」また保護者送迎の方の姿も見られます。いつもありがとうございます。

 今月は連休もあり,5月も半ばとなりました。そこで生活目標について中間見直し
を行い,後半にも取り組んでまいります。
5月の生活目標】
 ・元気よくあいさつしよう
 ・時間やチャイムの合図を守って生活しよう。

 本日,私は横断歩道付近におりましたが,ほとんどの児童は挨拶をしっかりと
行うことができていました。保護者や地域の方々から見た本校児童の様子は,
いかがでしょうか。
 
 富勢東小学校の学校教育目標の中にも,
 ・自分も,相手も,大切にできる児童(徳)の中には,
 「あいさつする子」を掲げております。
 
 目標達成に向けて,学校でも継続して指導してまいります。
 これからもよろしくお願いします。 

職員研修



 5月13日(木)放課後に「職員研修・全体会」を行いました。
 富勢東小は「国語」を研究教科として,校内研修を進めてまいります。
 
 本日は研究主任・永井先生を中心に,令和3年度の方向性を確認しました。

 コロナ禍のため制限も多くありますが,今年度はできることから取り組み,
本校児童のために研修を深めてまいります。

まん延防止等重点措置延長について


 柏市においては,「まん延防止等重点措置」の期間が延長されました。
そのため現在は「レベル3」として,教育活動に取り組んでまいります。
ご家庭では引き続き「体調管理」や「健康観察票」へのご記入をお願いします。




 本校では,児童登校時に職員による「昇降口での検温」「手指消毒」を引き続き
行い感染防止に努めてまいります。学校来校の際には保護者・地域の方々もご協力
よろしくお願いします。

 学校体育施設開放及び学校施設目的外使用については,午後6時以降の校庭・
体育館の利用は中止としております。ご理解ご協力をお願いします。

保護者のご協力に感謝いたします。



 5月11日(火)回収ボックスの様子です。
 PTA提案により「ベルマーク」及び「トナーカートリッジ」の回収方法を今年度
変更しました。回収場所は【児童昇降口横の棚】にて行っております。
 例年と変更し,提出期日を設けずに,準備ができましたら随時入れていただける
ようになっております。ぜひお時間のある時に,お子様と一緒に活動いただけたら
幸いです。

 仕分け方法は現在,ご家庭で種類毎に分けていただき,小袋に入れた上で小袋を
そのまま棚へ入れていただきます。なお提出時は児童の持参でも構いません。
 仕分けや提出方法等ご不明な点は,学校までお問い合わせください。

※昨日は提出用の小袋が不足しておりご迷惑おかけしました。
 本日PTAベルマークご担当保護者に来校いただき,補充し準備が整いましたので,
棚上のピンクの缶よりお持ちください。これからもよろしくお願いします。

青少年健全育成推進協議会



 5月8日(土)本校を会場として「青少年健全育成推進協議会・定期総会」が
行われ総会終了後には「第1回役員会」も併せて行いました。
 
 「青少年健全育成推進協議会とは」
 ・地域の子どもを取り巻く大人の組織
 ・活動の単位は,柏市内の中学校区(本校は富勢中学区)
 ・地域の青少年が,健全で立派な社会の形成者として育つよう,大人が皆で
  援助する組織
 
 本校PTA会長の小林さん,副会長,青少年補導委員,主任民生児童委員,
 青少年相談員,富勢中学校区の校長・教頭等が役員として活動しております。

 例年では,本校児童も参加している「サマースクール」や「八朔相撲」,
「三世代体育祭」,その他の行事や,地区パトロールを計画・実施しております。
今年度におかれましては,新型コロナウイルス感染症対策への影響もあり,行事
の開催は現在見通しが持てませんが,実施の際にはご協力お願いいたします。

休業中の「飼育」について



 5月6日(木)飼育小屋の様子です。
 本校には,うさぎ2羽(なっつとここあ)烏骨鶏(3羽)がおります。

 平日については,飼育委員会の児童と,担当教員の山内先生・萩原先生が中心と
なり常時活動を行っております。
 PTAのご協力を得て3月末の春休みより,お試しとして休業中の飼育当番につい
ては,保護者の方々に送迎も含めてお願いしております。

 5月の連休中にもご協力いただきました児童・保護者の方々のご協力に感謝いた
します。おかげで,本日朝もいつもよりきれいな飼育小屋となっておりました。
 次回は,夏休みを予定しております。改めてPTAメールにより募集をさせていた
だきますので,よろしくお願いいたします。

児童登校風景



 4月30日(金)児童の登校風景です。
 朝は「加藤さん」が児童と共に正門付近まで付き添ってくださっております。
また「菅井さん」は,横断歩道にて児童を安全に渡して頂いております。

 本校では保護者の方々の送迎に関しましては,特に制限を設けておりません。
時間帯によっては,児童のみですと集団で集まってしまうこともありますので,
保護者の方々におかれましては,お時間のある時に無理のない範囲で構いません
ので児童の安全確保のご協力をお願いいたします。
 横断歩道までもしくは正門や裏門まで等,無理のない登校指導をお手伝いいた
だけましたら幸いです。
 
 明日から連休となりますので,児童の交通安全については,引き続きご指導を
よろしくお願いします。昨年度より小学生が関わる交通事故が増えております。
本校児童も,安全に過ごせるよう願っております。

歯科検診



 4月28日(水)歯科検診を行いました。
 学校歯科医の井口将人先生に全校児童を診ていただきました。

 写真は1年生の様子です。先生にしっかりと挨拶をする姿が印象的でした。
 本日の治療勧告等は,後日配布させていただきます。該当児童におかれましては,
早めの受診をお願いいたします。

高学年図書室・ブックルーム






 こちらは,先日の「高学年図書室・ブックルーム」の様子です。
2年生が本の貸し出しを終えて,決まった席で本に親しみました。
 
 図書室に入ると,季節の変化を感じることができます。図書館指導員・藤木先生
いつもありがとうございます。
 

朝の登校風景



 4月26日(月)朝の登校風景です。
 本校では,7:45から昇降口前にて職員による検温及び手指消毒を
行ったのち,児童は校舎へ入ります。
 先生方,通常よりも早い時間の勤務ありがとうございます。
 現在柏市も「まん延防止等重点措置」の地域となり,保護者の方々も
不安を抱えながら登校させている方もいらっしゃることと思います。

 保護者皆様には,児童の健康観察(毎日提出)のご協力や,ご家族の
健康管理・健康観察へのご配慮ありがとうございます。そのおかげで,
児童も教育活動に取り組むことができます。

 ご不明な点等がございましたら,学校までお問い合わせください。
 これからもよろしくお願いします。

避難訓練



 4月23日(金)避難訓練を行いました。本日は地震想定の訓練でした。

 はじめに,一次避難として,机の下へ入り自分の頭を守ること。そのあとは
二次避難として,全校児童が校庭へ避難しました。
 避難後は,安全主任・山内先生と校長より児童へ話をしました。
 
 1年生にとっては,初めての訓練でしたので,校内での避難経路の確認や,
避難の仕方を学びました。在校生についても,登下校中の場合や遊びに行った
公園での場合等や,児童のみの時には,どのような行動をとったら良いのか,
ご家庭で話題にしていただけると幸いです。

4月22日



 4月22日(木)登校時の検温からスタートします。
ご家庭での健康観察票へのご記入,ご家族の健康管理ありがとうございます。

「まん延防止等重点措置」の期間となりますが,今まで通り感染対策をとり
ながら,教育活動を進めてまいります。




 1年生の教室では,「好きなもの」を発表していました。
絵も工夫して書かれていて,一人ずつ「これは~です。」と自分の絵を指し
ながら聞き取りやすい声で,発表を行っている姿が印象的でした。