文字
背景
行間
校長ブログ(令和5年度)
3学期スタート(校長室から)
3学期がスタートしました。
約2週間の冬休みが終わり、少しガッカリ感もあるのかと思いきや
どの子も元気いっぱいで登校してきました。
今学期も、しっかりめあてをもち、積極的に活動してほしいと願っています。
2学期終業式(校長室から)
今日は12月22日、2学期最終日です。
終業式の中で、各学年代表者による発表がありました。
この2学期は大きな行事が多かったせいもあり、一人一人の話す内容が盛り沢山で
充実した生活が送れていたなだなと感じました。
発表する声や態度も、とても良く立派でした。
絵画の力作(校長室から)
4階の図工室廊下に各学年の絵の作品が飾られています。
この前を通る度に,足を止めて見入ってしまいます。
大判画用紙に思い切り描けること自体が,すばらしいです。
観ているこちらが元気をもらえるように感じます。
2階の廊下にも,たくさんの作品が飾られています。
朝読書(校長室から)
朝,始業前の学級の様子です。
今年度取り組んでいる朝読書ですが,すっかり定着しています。
特に,高学年の階の廊下にいると,誰もいないのではと思うくらい静かです。
好きな本に浸り,心を落ち着かせて一日が始まっています。
もうすぐ冬休み(校長室から)
今週は2学期最終週です。今学期後半は、弁天マラソンや全校筑波山登山など
比較的大きな行事があったので、あっという間に今週になってしまった感じです。
もうすぐ冬休みで、2週間後は新年を迎えます。
階段踊り場に新年の掲示が貼られました。
たんぽぽ学級の子が、辰年をモチーフにした凧の作品です。
お正月がもうすぐだと感じさせてくれました。
2年図工「かぶってへんしん」(校長室から)
1年生と2年生は,図工科「かぶってへんしん」の作品づくりをしました。
作っている時は、完成イメージにそって,色とりどりの紙にのりをつけて
次々と貼り付けていました。とても楽しそうでした。
キャラクターに似せたもの,動物の顔など,様々なお面ができあがりました。
ワンポイント避難訓練(校長室から)
ワンポイント避難訓練は,様々な状況下でも適切な避難ができる力をつけるものです。
今回は,縦割り清掃時間に,しかも予告なしで実施しました。
教室なら机の下に身を寄せればいいし,先生もいるので安心です。
特別教室では大きな机があったので,そこに避難しました。
新しくできた特別棟のトイレは、流しの下にスペースがあり避難できることが分かりました。
こうして,校内はもちろん街中で地震に遭遇しても我が身を守る術を学んでいます。
縦割りグループ弁当(校長室から)
先週,全校筑波山登山の振り返りを兼ねて,縦割りグループで弁当を食べました。
一緒に目標に向かって筑波山に挑戦した仲間なので,学年が違っても平気です。
互いの頑張りやたいへんだった事を話し合い,成果を共有しました。
この後,昼休みは縦割りで外遊びを楽しみました。
たんぽぽ学級かべ新聞(校長室から)
たんぽぽ学級の廊下掲示です。
壁いっぱいに「全校つくば山新聞」が掲示されていました。
文章だけでなく,写真などを切り抜いて上手にレイアウトされています。
これだけの大きさの新聞を作るには、相当なパワーが必要です。
みんなで協力しあってすばらしいかべ新聞ができました。
うさぎのみみ読み聞かせ(校長室から)
2学期最後の「うさぎのみみ読み聞かせ」がありました。
今年度のうさぎのみみ読み聞かせは、方法を変えて行っていますが
すっかり定着をしてきました。
15分間で読み切れない本もありますが、逆に「続きを読んでみたい」と
思って、その本を借りている子もいるのではないかと思います。
読書に浸る充実した時間となっています。
高学年Tボール教室(校長室から)
Tボール教室が、外部講師を招いて5年生と6年生を対象に行われました。
バッティング練習では、なかなかうまくボールに当たらない子がいましたが、
当たった時は、当たった感触の良さに驚いている様子でした。
今の小学生は野球型ゲームの経験が極めて浅いので、この心地良い感触を忘れず
野球型ゲームに関心を持ってくれるといいです。
柏3大野菜(校長室から)
今日の給食のメインは「カレーライス」です。
でもただのカレーライスではありません。
柏3大野菜をたくさん使った野菜カレーです。
柏3大野菜とは、かぶ・ねぎ・ほうれんそうを指します。
カレーのうまさに野菜の甘さが加わり、とてもおいしく頂きました。
地元で採れる野菜や食に少しでも関心がもてるよう、給食も工夫されています。
全校筑波山登山(校長室から)
12月1日、全校筑波山登山が決行されました。
1~6年生で編制する縦割りグループでの登山は、本校の大きな特色です。
リーダーの6年生にすべて任せるのではなく、グループのメンバーで協力しあって登っていきます。
途中、ある2年生が、大きな岩場で1年生に手を差し伸べる場面を目にしました。
昨年度登っている2年生が、未経験の1年生を思いやる行動の表れです。
今年度は天候に恵まれた事もありますが、どのグループも順調に登り切りました。
バスの中でのレス等も含め、一人一人が任された役割を果たし、目標を達成することができました。
達成感・一体感を、全校児童と職員で共有できた一日となりました。
相互授業参観(校長室から)
1年生の国語の授業を参観しました。
本校の研究テーマは「人間関係力を高める」です。
友だちや先生など周囲の人との関わり合いから,考え方の相違や
イメージなどを感じとり,安心して自分の考えなどを表現できるように
しようとするものです。
教科や領域を限定するのではなく,教師自身が伸ばしたいジャンルを選び
挑戦できるようにしています。
着実な子どもの成長を目指し、こうしてお互いの授業を参観しながら
授業力・教師力を磨いています。
全校朝会(校長室から)
12月の全校朝会は、今週金曜日の「全校筑波山登山」に合わせて
前倒しして実施しました。
話は、6年生から筑波山登山に関する注意点等です。
全学年を6グループに分けた縦割りグループになっているので、チームワークが不可欠です。
一人一人に関わるので、いつも以上に真剣に話を聞いていました。
本番が楽しみです。
校内音楽発表会(校長室から)
土曜日の授業参観日に「校内音楽発表会」をしました。
今まで練習した成果を合唱と合奏で見せてくれていました。
どの発表も、真剣な表情と大きな歌声に、胸が熱くなりました。
たくさんの保護者の方が参観してくれ、励みになったことでしょう。
オープン読み聞かせ(校長室から)
本年度2回目の「オープン読み聞かせ」です。
4名の教職員が読み手となりました。
読み始めると、自然と話し声が消え、読み手一点に集中していました。
オープン読み聞かせは、秋の読書フェアの一環で、
そのフェアも終盤を迎えています。
色々な企画があったので、きっと読書する機会が増えたのではと
思っています。
球根植え体験(校長室から)
あけぼの山農業公園にチューリップの球根植えに行ってきました。
約2万2000個の球根を、全校児童と職員約120人で1個1個丁寧に
植えてきました。3月下旬には花が咲くそうです。とても楽しみです。
今回の活動は、縦割り班で高学年のリーダーシップのもと、取り組みました。
公園のスタッフの方々も、親切に接してくれ、いろいろな面で
学ぶ事ができました。
6年租税教室(校長室から)
6年生は、法人会の方を講師としてお招きし、租税教室を行いました。
大きさ・重さなど本物そっくりの一億円を持たせてもらったり
クイズ形式で税金のことを教えてもらったり、楽しみながら学習できました。
今回の学習で、税金の大切さや自分たちも消費税など支払っていることなど
税金について少しでも関心が持てればいいなと思います。
弁天マラソン(校長室から)
11月13日(月)学校の隣にある「あけぼの山農業公園」をお借りして
弁天マラソン大会を開催しました。1年生から6年生まで力走する姿が見られ
見事全員ゴールできました。翌日、各学級において入賞者に賞状を手渡しました。
今大会には、観戦に来てくださった保護者の他に、会場整備や走路見守り、用具の片付けまで
サポーターとして大勢お力添えを頂きました。
レースが始まると、全員に大きな声で声援を送ってくれ、
子どもたちにとってはとても励みになったことと思います。
ご観戦・ご協力くださった保護者の皆様、
会場をお貸しくださったあけぼの山農業公園の皆様に
深く感謝いたします。
※このホームページに掲載している文章・画像・楽曲の著作権は柏市立富勢東小学校とその情報提供者に属します。無断での転載・複製・配布は一切お断りいたします。