こどもブログ

令和6年度こどもブログ(発信元:広報委員会)

【こどもブログ】本を読むということ

本を読むということ

それは新たな知識や感情、ときには出会いを作り出してくれるものです。

私は本を読むことが好きです。

特に小説を読むのが好きです。

長い文章があると読みたくなる癖が私にはあります。

梨木香歩さんの「裏庭」、

読んだことはありますか?

【こどもブログ】6年生の総合の授業(※授業の様子ではありません)

2学期から6年生は総合の授業で富勢小学校がある

富勢地域の魅力について

               調べています。

上の写真は去年の6年生が作ったものです。(見えづらい場合は拡大してみてください。)

今年の6年生はパソコンで

Canva

    という編集サイトを利用してPR動画を作成しています。

富勢地域の魅力についての動画ができると、富勢東小学校、富勢西小学校の人にも見せるそうです。

みなさんも自分の住む地域の魅力について考えてみてはどうですか?

調べていくと、知らなかったことをいくつも知ることになります。

(6−3 ぴーなっつ)

【子供ブログ】掃除の時間

きょう、五年生の掃除を取材しました。少し喋ってはいたけれど、真面目にハキハキとやっていました。

来週は掃除場所が変わるけどきちんとできるかな。

(富勢小学校では「あ・じ・み」運動をがんばっています)そうじの「じ」

ニックネーム(スタープラチナ、オニギリ)

学校での災難のその後Part2

 

水漏れが起きてから3ヶ月くらい立ちました。あのあと気になっていたどうやって解決したのかを教頭先生に取材してきました。その解決方法は、トイレの上にあるセンサーを取り外し、水量を調整する機械を、いじったら直ったそうです。ニックネーム(おにぎり、スタープラチナ)

【こどもブログ】2025年の抱負

今日はJさんに今年の抱負を聞きました。

取材班「今年の抱負はなんですか?」

Jさん「一応僕は、受験生なので勉強を頑張って受験に受かりたいです!」

取材班「そうなんですね。受験、頑張ってください。生活面ではなにかありますか?」

Jさん「そーですねー。やっぱり家族といる時間をふやすことや、家事を手伝うことですな。」

取材班「そうなんですね。取材ありがとうございました。」

皆さんは今年の抱負、考えましたか?

 

6-2   N進数

【こどもブログ】初給食

1月8日(火)(時間差すみません)

今日は富勢小学校の初給食です。

メニューは

「ななくさごはん」

「さわらのゆうあんやき」

「塩昆布あえ」

「白玉入り味噌汁」

「ぽんかん」

             です。

みなさんは初給食ではないと思いますが、今年の「初〇〇」があると思います。

今年初めてしたときの気持ちは大事にしましょう。

(6−3 ぴーなっつ やまP-)

【子供ブログ】5年生が開く富勢小直売会の準備の様子

今年の五年生は、富勢小直売会を開きます!(自分も5年生なのですが)

これは、アクアポニックスチームの様子です。

アクアポニックスとは

メダカなどの魚などを

育て、ろ過をしているところに野菜の苗を植える

メリットは、水を変えなくても良いこと。

メダカなどの魚の栄養

を借りて育てる

ことです。皆さん頑張って富勢小直売会を成功させましょう!!

【広報委員:COLOSSEUM・オセロの黒いところ】