最近の出来事

2023年5月の記事一覧

雨でも応援練習!!わっしょい

本日は一日雨。室内で6年生が、気合いをいれて応援練習をしていました。さすが6年生。

最高学年が、本気になって取り組むと下の学年は一層がんばります。

思春期に、大声を出す、大きなアクションをすることへの抵抗もあるでしょう。それでも、下の学年に

お手本をみせるんだ!学校で盛り上げていこう!という気概を感じます。

本気の6年生は素敵です。フレーフレー6年生。

今年度も「ステップアップ学習会」始まりました。

2年生3年生対象に、生涯学習課事業の「ステップアップ学習会」が始まりました。

今日は初日。開講式を行い、励ましのお話をしました。そのあと学習アドバイザーさんの自己紹介。

参加の3年生に聞いてみると昨年度からの引き続き参加した子は、6割。うれしいことです。

みんなが遊んでいる時間、ルームに行っている時間に、「算数」の計算問題を解き、宿題も終える。

少人数指導なので分かりやすい。参加している児童は頑張っています。えらいです。

 「わかった」「できた」「やっててよかった」という実感がもてるよう願ってます。

もう少しアドバイザーの数が増えると助かるのですが。興味のある方は、本校教頭までお問い合わせください。

★参加のお子様のご家庭には「お迎え」を確実にお願いします。

雨でも頑張る。

明日は晴れるといいですね。雨の日の休み時間は「イライラ」がたまるし、校舎内、教室内で過ごすことも多くなるので、賑やかな声があちらこちらから聞こえます。

晴れなら外で陽射しを浴びて、体を動かす。校庭をふらふらでもいいし、好きな場所に行ってゆっくりするのもいい。友達とドッジボール、遊具で遊ぶ、鬼ごっこ…1年生は6年生におんぶしてもらっている子もいたり。微笑ましい。竹馬や一輪車もバランス感覚を養うにはいいです。

外で遊ぶことはいいことです。