文字
背景
行間
2024年1月の記事一覧
かわいいインタビュアー
今日、昼休みに1年生が数名ずつ、校長室に質問に訪れました。
Aさん「校長先生 好きな食べ物は何ですか」「カレーラースです」
Bさん「好きな勉強は何ですか」「体育です」
Cさん「学校のどこが好きですか」「ジャングルジムのてっぺんです」
Dさん「いつも何をしていますか」「みんなの教室をぐるぐる回っていますよ」などなど。
【失礼します。○年○組の誰々です。お時間よろしいですか。~~~~~ありがとうございました。】
こうやって校内で、担任以外の大人と顔を合わせて、やりとりをすることも大事な勉強です。
かわいいインタビュアーに心温まりました。こちらこそ「ありがとう。」
公開授業(音楽)
本校の音楽専科は、他の音楽専科の先導的な立場にある「教科専門指導員」を担っています。
今日は、タブレットを活用したこれからの音楽授業・曲作りの一コマです。
器楽演奏の苦手な子でも、音楽に苦手意識を持っている子でも、関係なく取り組めます。
自分でイメージして操作して音が出る、なんて素敵な「音楽」でしょう。
参観させていた先生方には、自校に授業の展開方法や操作技術を持ち帰り、役立てていただけると幸いです。
クラブ活動 年度最終日
クラブ活動は4年生から6年生までがやりたいクラブを自主選択し、活動するものです。活動場所や児童の人数制限、指導者の割り当て、用具などの諸条件もあり、ずべてが自分のやりたい活動とはいきません。
ですが、異学年で活動するこの時間は、ルールを学ぶことや、学び合いの大事な場です。その中で協調性を学び
思いやりや自己肯定感を育む活動です。担任以外の先生からの指導助言も新鮮で、充実した活動の様子でした。
校長室ギャラリー
毎月校長室には、各学年の代表者の作品を展示します。
作品はさまざまですが、どの子の作品も「自分だけのオンリー1」です。
校長室を訪れる方々に紹介しています。中央には干支の「辰の手ぬぐい」。外国には人気があるそうです。
学校にお寄りの際は、お声かけください。できる限り作品公開いたします。
2年生 「自分発見」の学習
生活科で、「自分発見」の学習を進めています。
自分が生まれて,どのように成長したのかをお家の人にインタビューをしたり,昔の写真を集めたりして学習を進めています。
単元を通して自己理解を深めたり,友達についての理解が深まると嬉しく思います。
朝の読み聞かせ(2年)
みんないい姿勢でお話を聞いています。朝から子どもたちのために
お話の部屋の皆さんには本当に感謝です。その成果もあって、読み聞かせのあとは、しっとり授業に入れるのです。
1年生は、かぜとなかよしをめざしています
生活科で「かぜとなかよし」の学習を行っています。
たこあげ、かざ車、かざわ、かみひこうき等、いろいろな風を利用した遊びを行いながら、
風の強弱や飛ばし方などを考えて楽しく学習を進めています。
縄跳びジャンプボード設置!
今日から運動委員会児童が毎日、縄跳びジャンプボードを並べてくれます。
朝来て設置、帰りに片付けをします。助かっています。
休み時間、体育の授業でも、「場の設定」があると子どもは、やる気も向上します。
縄跳びができてもできなくても、跳ねる運動は、トランポリン効果もありますし、からだのバランスを保持するのにも意味があります。
縄跳びは、子どもも大人もできる手軽な運動ですので、お家でも一緒に練習してもらえると子どもも励みになると思います。ぜひ、お父様、お母様いっしょに!挑戦を!
ありがとう。花束
校長室に、花束を届けてくれた児童がいます。
C「校長先生 父が会社からいただいた花束を持ってきました。」
T「花に関係する会社なの?」C「いいえ、そうではなくて、いっぱいもらったので」
学校に花を持って行きなさいとおっしゃっていただいたお父様、ありがとうございます。
大事そうに抱え、校長室に届けてくれたあなたにありがとう。 とても嬉しいです。
校長室、事務室前に置かせていただきます。心がほっとする出来事でした。
たくさん実れ!金のリンゴ
図書館の前の掲示物です。緑の葉が黄色のミニなり赤になり、やがて、金色の実になるのです。本を読むたびに「心に栄養が蓄えられます」見える形として
金色の実として表示します。どれだけ深く読み込んだか、さらりさらりかは、本人しかわかりませんが、
本を手に取り、見る、読むことはいいことです。
※昨年よりも、熟す(色の変化)ペースは早く、豊作です。頑張っています。
北風に負けるな。校内書き初め展、図工入賞作品展・開催中
本日はとても寒い一日でした。陽射しはあるものの、冷たい風が強くて、ほこりは舞って、大変でした。
それでも休み時間、体育で、子どもは走ります。縄跳びをやります。子どもは風の子とはこういうことだと
つくづく思います。うがい、手洗いをしっかりしましょう。早寝早起き朝ご飯もしっかり。
★校内書き初め展開催中です。力作をご覧ください。
校内書き初め展にどうぞ。
体育館には、児童の作品が展示されています。
何度も書き直して最高の一枚になった子、逆に席書会当日に調子が出ずに、今一歩の子。
いろんな子のドラマがあります。「あの子がここまで上手に書けるようになったんだ。」
「去年はああだったのに。」
学校の職員は、過去の受け持った子の作品も含めて、個々の背景を読み取ります。
それらを踏まえて、一定基準の「金賞」受賞の児童を選出させていただきました。
「金賞」の子には心からおめでとう。よく頑張りました。
それ以外の子の成長、努力には、褒めてあげたい児童がその何倍もいるのです。ご理解をよろしくお願いします。
みんな頑張りました。
地域で起きた出来事。
1 地域の方からのご連絡
①「高野台公園に最近ビービー弾が落ちている。」※いつも公園内を清掃していらっしゃる方です。
・ビービー弾を公園の中でやっては危険であること
・人に向けて使用してはならないこと
・遊んだあとの用具の後始末をしない、忘れ物がある、食べ散らかしがあることは迷惑になること
などをお昼の放送で行いました。すると、複数の児童が名乗り出てきて様子を聞き取ることができました。
話を聞き、十分指導もしたあと、
きちんと自分の言葉で謝罪をしたこと、嘘をつかないこと、自分から名乗りでてきたことは褒めました。
②「よそ見をしながら歩いてきた複数の児童の一人が、駐車中の自家用車にぶつかった。謝罪もしない。」
・下校時の出来事と思います。連絡をくれた方は、もし車が動いていたらもっと大きな事故・怪我になることを
心配されたのだと思います。
これも来週月曜日に全学級に話を聞いてもらい、合わせて登下校の仕方について話をする予定です。
きっと誰だか分かるはずです。
地域の皆様にはご迷惑をおかけします。地域で育つ子どもたちです。どうぞ、いけない場面、危険な状況であれば
その都度お声かけください。学校でも機会あるごとに指導をしていきます。
「子どもの顔は汚れます。ふいてもふいても汚れます。だから何度もふくのです。」元柏市教育委員会教育長の言葉
富勢地区あいさつ運動実施中
「おはようございます」朝の元気な声は、一日のエネルギーになります。
昨年度から(※数年前にもあいさつ運動はあったとききますが)同日同時刻に富勢中学校区であいさつ運動を三日間取り組んでいます。コミュニティースクールの活動の一つになればよいと思っています。
それぞれの学校のスタイルと人数で、できる範囲で行うものです。学校の周辺にいなくても、いつもの交差点通りで旗をふりながら、参加していただいている地域の方もいます。特にというわけでもなくいつも通りです。
児童生徒、保護者、地域の方、中学生、高校生、通りがかりの人々に「おはようございます」と呼びかけるのは少し照れるかもしれませんが、素敵な事だと私は思います。
校内席書会
本日、3年生、4年生の校内席書会を行いました。
12月に練習し、冬休みには、ご家庭での練習の成果もあって、一段レベルが上がったような気がします。
恒例で県立柏高等学校書道部の皆さん12名と顧問の先生にお出でいただき、ご指導いただきました。
途中、校長先生もいらっしゃって、様子をみていかれました。本当に感謝です。
明日は5年生6年生の席書会。高学年の書き初めにも期待が高まります。
★1,2年生は硬筆です
始業式 「野球しようぜ」サプライズ
今日から三学期が始まります。後期残り三分の二のスタートでもあります。
6年生にとっては、徐々に卒業生に代わり、そのための学習のまとめや生活のしめくくり
小学校生活の集大成になっていきます。期待していますし、できる6年生と信じています。
さて、全校集会では今年の干支「竜・龍・辰・たつ」の話の後、二点「元気に過ごそう」と「挑戦しよう」
について話しました。不思議な力をもつ伝説の「たつ」のように自分の内に秘めた力を最大限発揮して、
成長していけると良いと思います。
その後サプライズで 現メジャーリーガーの大谷翔平選手から届けられた「グローブ」を披露しました。
野球をしている子、興味のある子もない子からも歓声があがりました。
6年生代表によるキャッチボールでまた盛り上がりました。手に取って触る機会を作りたいと思います。
三学期も頑張っていこう。
★明日から富勢あいさつ運動始まります。7時45分~8時 富勢小正門を通過する皆さんと元気にあいさつを交わしたいと思います。ご理解をお願いします。
★氏名カードを貼る立候補形式 ★タブレットの中で氏名を書くデジタル方式
いつの時代もかかり決めはどきどきするものです。
画像はあくまでも個人的に楽しまれる範囲で取扱われるようお願いいたします。画像等の情報は,他の情報と結びついて個人を特定させる性質があることから,情報悪用の危険が伴います。公開範囲が広ければ広いほど悪用されるリスクが高まります。公開範囲を限定していても,そのつながりを超えて漏れていく可能性があります。
一般的なマナーとして,SNS,動画サイト等への学校行事等の画像をアップする行為については,慎重さが求められます。
子どもを不審者被害や犯罪から守る観点からも御理解御協力の程,よろしくお願いいたします。
〒277-0825
千葉県柏市布施925-1
TEL:04-7133-2077
FAX:04-7134-5530
このホームページにおける文章、写真の著作権は柏市立富勢小学校にあります。無断転載は固くお断りします。
柏市は講師を募集しています。ご興味のある方はぜひご覧ください。