ブログ

2021年10月の記事一覧

2年 ラララミュージックのリハーサル

 体育館にひな壇を出して,みんなの顔が見えるように並んでいます。最初は,うまく声が出ませんでしたが,

だんだんと子どもらしい元気な歌声が体育館に響くようになりました。音楽専科の鈴木先生のご指導のもと,

回を重ねるごとに完成度が高まっています。どうぞ,ご期待ください!!!

 

6年 修学旅行1日目

 6年生にとって,初めての宿泊体験学習が始まりました! 出発を後押しするような澄み切った青空のもと,6年生は元気に,そして笑顔で出発していきました!

 6年生のみなさん,すてきな思い出を作ってくださいね! すくすくメールでもお知らせしましたが,このあとの修学旅行中の子どもたちの様子は,メニュー欄の中にある宿泊学習速報にある令和3年度修学旅行でお知らせします。そちらをご覧ください。

https://kashiwa.ed.jp/sakaine-e/%E5%AE%BF%E6%B3%8A%E5%AD%A6%E7%BF%92%E9%80%9F%E5%A0%B1

上記のURLからもご覧いただけます。

 

掃除(あおぞら)

 あおぞら学級では,掃除の時間,あえて濡れた新聞紙を床にまいてから掃くことで,ほうきの使い方を学習しています。どの子もすみずみまで,一所懸命にきれいにしています。

 

持久走練習を頑張っています!!

 先週から持久走練習が始まりました。12月2日(木)の校内持久走大会に向けて,一人一人が目標を決めて取り組んでいます。昨年度の持久走大会は,コロナウイルス感染症の影響により,学級ごとの記録会となってしまいました。

 「校内持久走大会で何位になる!」「校内持久走大会で最後まで走り切る!」「練習を毎回休まずに参加する!」一人一人違った目標で構わないと思います。しっかりと決めた目標に向かって取り組んでほしいと思っています。

 今日は,なかよしタイムに突然の雨が・・・。別の日に撮った写真を載せています。

 

校内授業研究会

 本日の4・5校時に校内授業研究会が行われました。子どもたちの学力向上と私たち教師自身の授業力向上を目指して,どのように授業をデザインし,実践していくのかを教職員で考えています。

 今年度の酒井根小学校の研究主題は「自らの考えを持ち,表現できる児童の育成」です。目指す学びの姿として,「目的や意図に応じて,自分の考えを明確に伝えられるように工夫し,表現できる」ようにすることです。

 この目指す学びの姿を高学年の姿とすると,中学年での目指す学びの姿は「相手や目的を意識し,書く内容の中心を明確にしたり,自分の考えと理由や事例との関係を明確にしたりして表現できる。」ようにすることです。低学年での目指す学びの姿は「自分の考えを相手に伝えるように順序よく表現できる。」ようにすることです。

 このように発達段階に応じて,目指す学びの姿を設定しています。今日は,1年生と4年生の2クラスで,授業を展開しました。どの子も,先生の話をよく聞き,課題に対して自分の考えをもって取り組んでいる姿が見られました。

  

  

  

先週のクラブ活動について

 先週の月曜日に,クラブ活動を行いました。緊急事態宣言やまん延防止等重点措置等を挟んだため,ずいぶんと久しぶりのクラブ活動となりました。

 前回のクラブ活動は,年間計画を立てたり,活動内容を確認したりしただけだったので,本格的な活動は今回が初めてとなりました。特に,4年生は,ようやくクラブ活動開始ということもあって,朝からずっとソワソワしていました。やっぱり自分の興味あることができるとうれしいですね。子どもたちはとても生き生きと活動していました。みんな次回のクラブ活動を楽しみにしているようです。この日は,6年生の卒業アルバムの写真撮影もありました!!

 

 

4年生 防犯ボックス出前授業

 

昨日,総合の学習で出前授業がありました。

先日は,消防団の方々にお話を聞きましたが,今回は…

防犯ボックスで酒井根地域の安全を見守るSA(セーフティ・アドバイザー)の方々や県警の方々にお越しいただきました!!!

 

 

 

そもそも防犯ボックスとは,警察OB3名がSAとして,毎日(午後2時~午後10時まで)交代勤務し,地域住民と協力して,地域の防犯力向上に努めるものです。

この取り組みは千葉県独自のもので,全14箇所あるそうです。

その活動は…

・子ども,女性の見守り

・街頭警戒

・防犯ボランティア等に対する指導,助言

・パトロール

など多岐に渡ります。

 

県警の方々からは,「防犯の心得」や「不審者に遭遇したら」等といった内容で,具体的な対応などを教えて頂きました。

子どもが助けを求めるときは,声だけでは姿が小さくて気付いてもらえなときがあるので,「手を挙げる」ことが大切だそうです。

 

振り返りでは,「酒井根地域は交通量が多く,たくさんの人たちが行き交うから設置された。」と聞き,「安全な町」のために防犯ボックスがあることに心強さを感じると共に,もっと防犯ボックスのことを調べたり,広めたりしたいという考えが出ました。

 

「くらしやすい町」とは…

今回の学びを生かして,これからも学習を進めていきます!

3年 校外学習に行ってきました!!

 房総のむらに行きました。秋空の下,タブレットで昔の家や道具を撮影しました。写真で撮影したものは,これからの国語と社会の学習で活用していきます。友達と一緒にバスに乗る経験,一緒にお弁当を食べる経験,友達と相談しながら探検する経験,どれもが楽しい思い出になったようです。素早く並んだり,実行委員さんを中心に行動したりする姿は立派でした。これからの学校生活に生かせるようにがんばりたいと思います。

 

 

 

50周年記念写真撮影

 1年遅れの50周年記念式典にむけて,酒井根小学校では着々と準備を進めています。

 今日は,各学級のクラス写真と航空写真を撮りました。50周年記念という言葉が付いただけで,何だか子どもたちはソワソワしていました。やはりめったにない機会ということが,子どもたちの気もちに拍車をかけているのかもしれません。そして撮影用のドローンが登場した時には,子どもたちも先生方も大はしゃぎ!!

 それでも,PTAの方々やカメラマンさんが,話を聞くときには600人以上の子どもたちが話をしっかり聞いていることに感心していました。

  

 昨晩降った雨の影響で,朝の時点では校庭が水浸しに・・・。しかし,心配ご無用です! 酒井根小学校には,縁の下の力持ちがたくさんいます。みんなのために動くことのできる人たちがたくさいます。6年生の働く姿を見た5・4・3年生が次々に校庭に集まって,校庭整備をしてくれました。

  

 そして,何よりも50周年記念式典に向けて,実行委員の皆様が昨年度からずっと準備をしてくださっています。今日も,写真撮影のお手伝いと記念誌発行の準備をしに来てくださいました。

 

 酒井根小学校50周年は,たくさんの方々の思いの上に成り立っているのだと感じています。記念式典に携わって下さっている皆様方,本当にありがとうございます。50周年記念式典まで,あと1ヶ月となりました。どうぞよろしくお願い致します。

1年生 公園探検

今日は,1年生は公園探検に行きました。

あいにくの小雨が降る中でしたが,道を安全に歩いていました。

1学期の公園探検で通った道を覚えていて,とてもスムーズに歩いていました。

到着すると早速,公園の中を観察しました。

6月に来た時と何が違うか,よく見ていました。

探検を進めていると,雨がやんできました。

6月の公園探検の時も途中から雨がやんできましたね。

雨がやんだところで,下田の杜の方からお話をしていただきました。

いろいろな種類のどんぐりがあることや,落ちている場所,作ったものなどをお話していただきました。

実際に落ちている場所に行ってみました。

奥の池の方まで進んでみると,なんとカワセミがいました!

青いきれいな小鳥でした。

(写真が上手に撮れなくてごめんなさい。)

たくさんどんぐりを見つけたり,葉を集めたりして,秋を感じながら楽しむことができました。

3年生 下田の杜で秋の自然観察をしました!

 今回は秋の様子を観察しに行きました。一人一人がテーマを決めてから調べました。下田の杜の方に質問をしている子やテーマにそった植物や生き物の写真を撮っている子がいました。また,下田の杜の方から様々な植物の種について学びました。どのようにして遠くまで運ばれるのか,種が育つには何が必要か,種を使った遊びや種を使って選択ができることなどを学びました。池のそばには人だかり。何がいるのかと思えば,なんとカワセミがいました。とても良い観察となりました。

2学期の読み聞かせスタート!!

 1学期の途中から,緊急事態宣言およびまん延防止等重点措置が続いていたために,実施できていなかった読み聞かせを再開しました。昨日は,1・2年・あおぞら学級での読み聞かせでした。

 どの子も目をキラキラ輝かせながら,お話の世界に入り込んでいました。読み聞かせボランティアの方々,ありがとうございました。

  

 

1年生 初めてのシャトルラン

1年生は,体育でシャトルランをしました。

シャトルランは,音に合わせて20m走を繰り返し,何回できるかを記録します。

感染症対策のため,校庭で実施しました。

 

 20mをまっすぐ走って,また折り返します。

上手にできていました。

6年生のお兄さん,お姉さんにも測定を手伝ってもらい,測定しました。

とっても頼りになりました。

音に間に合わなくなったところで終わりです。 

やり方もしっかり理解できていました。

6年生のお兄さん,お姉さんが応援してくれて,がんばって走っていました。

 

来年は,今年の記録より少しでも多く走れるといいですね。

ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

 

 

 

4年生 消防団出前授業

 

4年生では総合の時間に,「くらしやすい町」について学習しています。

「くらしやすい町」とはどんな町なのか…

「きれいな町」や「やさしい町」等,様々な考え方ができますが,その中の一つである「安全な町」についてのお話を伺うために,消防団(柏第3方面,第7分団)の方々にお越しいただきました。

 

まずは,体育館で消防団の成り立ちや主な仕事内容等について教えていただきました。

「消防署員よりも消防団員の方が人数が多いのか。」

「酒井根小学校の校庭でも訓練をしているのか。」

と驚く声がたくさん聞こえてきました。

 

現場で火から身を守るために着る防火服を実際に触らせていただき,その重さにも驚いていました。

 

他にも…正門近くにある倉庫や消防車両の装備を見学させていただきました。

 

 

 

教室では,消防団の方々のおかげで安心して生活できることへの感謝の気持ちや,「自分にも地域のために何かできることがないか調べてみたい」等と振り返っていました。

最後に,消防団の方々から地域の皆さんに「お願い」がありました。

消防水利標識道路のオレンジの線に関することです。

みんなからおうちの人に伝える宿題となりました。

ぜひ,ご家庭で話題にしてください!!!

 

お話給食

 本日の給食の時間に,”おはなし給食”がありました。先日の「酒小日記」でもお知らせしました通り,”おはなし給食”は給食委員会とのコラボ企画です。献立に合わせて,栄養や絵本の読み聞かせを映像で流しました。

 本日のお話は,「さんま」です。最初に,給食委員会の人たちが秋の味覚である「さんま」について紹介してくれました。そして,さんまと関連のあるお話として有名な「目黒のさんま」を図書委員会の人たちが上手に読み聞かせしてくれました。

 どの学年の人たちも,おいしい給食を味わいながら,”おはなし給食”を聞いていました。

 

学校図書館へGO! GO!

 学校図書館では,「秋の読書まつり」がはじまりました。図書委員会を中心に3つのイベントを企画し進めています。

   

 1つ目は,読書deビンゴです。本をたくさん読んでスタンプを集めると,ステキなしおりがもらえます。

 2つ目は,おすすめの本のポップコンテスト。昨年はどの作品も力作ばかりで,みんな選ぶのに大変悩んでいました。さて,今年もどのような作品が応募されるのか楽しみです。

 3つ目は,給食委員会とのコラボ企画です。献立に合わせて,栄養やお話の読み聞かせを映像で流します。「読書まつり」を通して,いろいろな本と出会い。読書を好きになってもらいたいです。

 

2学期最初の代表委員会

 一昨日の学級委員任命式から数えて2日。さっそく2学期最初の代表委員会がありました。各委員会からの報告とお願いをしっかりと学級委員さんはメモをとって聞いていました。

 また50周年記念式典に向けて,イラストの募集があることを確認していました。

  

1年生 スイミーの練習

ラララミュージックの練習が始まりました。

1年生は,「スイミー」のオペレッタを発表します。

国語でも「スイミー」を学習しており,出来事や見つけたもの,スイミーが考えたことなどを読み取っています。

今日は各クラスから代表4名が決まり,台詞の分担をしました。

自分の担当の台詞をこれから一生懸命覚えます。

学級の朝の会や音楽の時間でも,歌の練習をします。

歌詞は,国語の教科書の内容とほぼ同じなので,覚えやすいと思います。

代表の子たちは,これから休み時間に練習をしていきます。

動画配信まで1か月ですが,今から楽しみにしていてくださいね。

2学期の学級委員任命式

 昨日,学級委員の任命式が行われました。3年生以上の学級委員が校長室で,校長先生から任命状を手渡されていました。一人一人が決意を胸に,より良い学校,より良い学級を作ることができるように頑張ってほしいと思います。

 しかし,大切なことは学級委員だけが頑張るということではありません。学級委員を選んだクラスの仲間が頑張らないといけません。何もかも学級委員任せにするのではなく,支え合いながらともに前に進んでいくことが大切だと思います。学級委員は学級委員の,学級の係活動は学級の係活動の,責務をしっかりと全うしなくてはいけませんね。

 

 

4年生 ポップを書きました!

4年生では,自分の考えや思いを豊かに表現する力を養うために,年間を通してたくさんの図書に触れて,紹介する活動を行っています。

 

1学期には,「読書カード」という絵と文章で本を紹介するものを作成しました。

そして今回は…「ポップ」です!

国語で学習した「ごんぎつね」という物語文を紹介するために書きました。

 

ポップとは,おすすめしたい本を紹介するためのカードです。本の情報やイラスト,説明文などの内容で,みんなに「おもしろそうだから読んでみようかな」「どんな内容なのか気になるな」と思ってもらえるように作成します。

 

そして…最も大事なのが「キャッチコピー」です!!!

一番伝えたいこと,一番のおすすめポイントをインパクトのある短い文で表現しなくてはいけません。

1組の作品

 

2組の作品

 

3組作品

 

他にも,文字の形や色,レイアウトを工夫した素晴らしい作品を作ることができました。

各クラスで廊下掲示しているので,機会があったら是非ご覧ください!

 

また,今月の生活目標は「進んで読書をしよう」です。

図書委員会からも「秋の読書まつり」という企画が催されています。

読書を通して知識や心を豊かにする「読書の秋」になるように,学年で声をかけていきます!