ブログ

酒小日記 令和3年度

あさがおのお世話をがんばります!

体育発表会が終わり,1年生は,計算や作文など新しいことに挑戦しています。
計算カードは,「何分だった?」「昨日は速くできた!」など朝から教室で友達と情報交換しています。休み時間などでも速くできるように練習をする子もいます。頑張ろうとする気持ちを応援していきたいと思います。

アサガオの種も植えました。

土を植木鉢に入れて,種を植える穴を開けて,

そっと土をかぶせて,水をあげました。

 

別の日に,アサガオの絵本を山田先生が読み聞かせてくれました。

これからどうやって大きくなるのか,どんな花が咲くのか,いつ咲くのか,種は何個くらいできるのか,みんな興味津々で聞いていました。

朝,学校に来たら,水をあげるのを忘れずにがんばっています。
これから大きくなるのが楽しみですね。

3年 体育発表会をがんばりました

 体育発表会では,温かい拍手をありがとうございました。子ども達の『発表会新聞』を読むと,「おうちの人からの拍手などが勇気となり,練習以上の成果が出た」と書いてありました。
 2週間,振付や隊形を繰り返して練習して覚えてきました。汗をいっぱいかきながら練習をしてきた成果が見られました。体育発表会に臨む心構えについても成長が見られました。本番では,気合の入ったソーラン節をお見せすることができたと思います。この頑張りを今後の学校生活にもいかせられるようにします。

6月の全校朝会

 本日の1校時前半に,6月の全校朝会がTV放送で行われました。校歌の歌い方について,説明を受けた後,先生の手に合わせて,足を肩幅に広げてリラックスしてリズムを取りながら口ずさみました。

 校長先生のお話では,フランスのパラアスリート,マリー=アメリ―・ル・フールさんの言葉についてでした。その言葉とは「レジリエンス」です。「レジリエンス」とは,「逆境に折れずに跳ね返す力」だそうです。できることをあきらめず,人生を無駄にしないようにすることが大切だとおっしゃっていました。
 ◎人生に本当の失敗はない。
 ◎過去に生きる人はいない。過去は変えられない。未来なら変えられる。
 ◎未知なるものは進歩をもたらしてくれる。

 この言葉は,何もパラアスリートの方たちだけに当てはまることではありません。酒井根小学校の子どもたちにも,少なからず似たような場面に出会うこともあることだと思います。毎日,逆境があり,日々それを乗り越えています。土曜日の体育発表会で行った表現活動もそうだと思います。最初は全く分からなかった踊りでしたが,あんな素晴らしい発表ができるようになりました。
 これからも「こんなことできない。」「無理だよ。」と思ったとき,「レジリエンス」という言葉を思い出し,できるようになった自分の姿を想像できるようになるといいですね。

 

 

 6月の生活目標「室内では安全にすごそう。」のお話では,雨の日の過ごし方について考えてもらいました。「室内で遊べなくてつまらない。」とか,「何をすればいいかわからない。」とか考えるのではなく,こういう時にみんなで話し合って,教室での過ごし方を考えたり,タブレット端末を使って技能を高めたりする時間にすることも一つではないかというお話でした。
 これも校長先生のお話に合った「レジリエンス」ですね。今できることを考えて実践していくことが大切ですね。

令和3年度 酒井根小体育発表会

 本日は,酒井根小体育発表会にお越しいただき,ありがとうございました。保護者の皆様,PTA本部の皆様,草の会の皆様,地域の皆様のおかげにより,円滑に体育発表会を進めることができました。ご協力ありがとうございました。

 コロナ禍のため,様々な制限のある中での体育発表会となってしまい,皆様にはご不便をおかけいたしまして,本当に申し訳ございませんでした。

 どの学年の子どもたちも,今できる中で,最大限の力を発揮しようとここまで努力してきました。久しぶりの発表の機会に子どもたちは少々緊張した様子でしたが,いざ本番ともなると,緊張感を残しつつも表情豊かに競技や演技に臨んでいました。どの子もみんな輝いて見えました!!

 保護者の皆様には,すくすくメールにて本日のアンケートを送付させていただきました。より良い教育活動のために,ご回答へのご協力よろしくお願いいたします。

1・2年生 ダイナマイト!!

 今日は待ちに待った本番!
 1・2年生にとって,初めての体育発表会。みんな,お家の方からの応援に緊張しながらも,嬉しさが顔からこぼれていました。
 50メートル走は,腕を精一杯振り,真っすぐ最後まで走りぬくことができました。
 「ダイナマイト」は,隊形移動にも挑戦しました。何度も何度も練習した隊形でしたが,今日はきれいな風車を成功させることができ,担任一同感動でした!お家の方に,子どもたちのかわいいスマイルは届いたでしょうか?
 
 子どもたちからは,「もう一回やりたい!」「お家の人に拍手してもらったよ!」「緊張したけど,すごく楽しかった!」という声が聞こえてきました。

 体育発表会で学んだことを,これからの学校生活に生かしていけるよう,指導を続けていきたいと思います。

 体操服の洗濯・水筒の準備など,毎日のご協力ありがとうございました。
 そして,今日は朝早くからの応援,本当にありがとうございました。

「もうすぐだ。ドキドキ.....。」

「よーい。パン!」

さすが2年生。待ち方が立派です。

「1位になるぞ!」

ダンスがはじまるよ!

上から見ると・・・

風車,とってもきれいでした!

4年生 力強い南中ソーラン節!!!

本日はお忙しい中お越しいただきありがとうございました。

4年生は,80M走と南中ソーラン節の発表でした。
一生懸命練習してきた成果を出し切ることができたようで,発表後には達成感に満ち溢れた表情をしていました。

振り返りの作文では…
「3年生の上級生としてがんばることができた。」
「辛いときでも諦めずにがんばることができた。」
「集団で行動するときに,てきぱきと行動することができた。」
等と,行事を通して成長した自分に気付くことができていました。

この経験や成長をこれからの生活に生かしていけるように,声をかけていきます。

本日まで,体操服の洗濯や水筒の用意等,たくさんご協力いただきありがとうございました。

  

力強い踊りでした!

はっぴに想いを込めました!

閉会の言葉もばっちりでした!

酒井根小体育発表会に向けて

 いよいよ酒井根小体育発表会が,明日へと迫ってまいりました。コロナ禍の折,どのようにしたら子どもたちの教育活動が豊かなものになるのかを,日々子どもたちとともに考えながら,ここまでやってきました。
 コロナ禍以前のような運動会とはいきませんが,それでも各学年,子どもたち一人一人が目標を設定し,一生懸命に取り組んできました。
 明日の体育発表会では,さまざまな制限を設けた上での実施となり,保護者の皆様,地域の皆様には,ご心配をおかけしたり,ご不便な思いをさせたりすることがあるかと思いますが,どうぞご理解・ご協力いただければ幸いです。

 さて,本日は酒井根小体育発表会の前日準備が行われました。昨日の大雨により,先週の金曜日と同じように校庭にはたくさんの水たまりが・・・。でも,「まずい。どうしよう。」とか「練習できるかな・・・。」などと不安な気もちにいっさいなりませんでした。何せ,酒井根小学校には困ったときの高学年のお兄さん・お姉さんがいます。今朝も校庭整備をしている先生方に気が付いた高学年の人たちが,校庭に集まってきて,進んで校庭整備をしてくれました。6年生の姿を見た5年生だけではなく,4年生の何人かもお手伝いをしてくれました。

 おかげで今日もしっかりと練習をすることができました。本当にありがとうございました。放課後には,6年生が体育発表会の前日準備をしてくれました。
 大きな石をよけてくれたり,ブラシをかけてくれたりする子がいました。徒競走の白線を引いてくれたり,保護者席のロープを張ってくれたりもしました。
 準備万端です。あとは明日を待つのみです!!

雨の日の陸上部

 雨の日の陸上部の活動は,どのようにしているのでしょうか??
 雨の日の練習は,TV放送を活用して行っています。陸上部の代表の人が,カメラの前で手本となり,それを各教室で確認しながら活動しています。
 密にならないように工夫しながら,トレーニングをしています。

 

 

1年生からのお礼

 1年生から ”お礼” が届きました!! さて,この ”お礼” とは一体何でしょう!?
 実は,4月の1年生を迎える会で,各学年から1年生へ歓迎の気持ちを込めて,入学お祝い動画をプレゼントしました。1年生は,とってもうれしくなりました。
 そこで,1年生が2~6年生に向けて,お礼をしたいと考えました。各学級で分担をして,それぞれの学年へメッセージとお礼の動画を作成しました。みんな入学してから,わずかな時間でできるようになったことが増えていました。これには,2~6年生のお兄さん・お姉さんもびっくりしていました。

 

 

 

 2~6年の各クラスでは,1年生の発表を真剣に聞いていました。1年生のほほえましい姿に,2~6年生のお兄さん・お姉さんも思わず笑みをこぼしていました。職員室の先生方も1年生の発表をパソコンを通してみていました。

 

 
 これからも,少しずつでいいので,できることを増やしてお兄さんやお姉さんのようになれるように頑張ってくださいね!!

令和3年度 クラブ活動が始まる!!

 昨日から,令和3年度のクラブ活動が始まりました。特設クラブ活動とは異なり,4~6年生の子どもたち全員が参加しています。
 初回の昨日は,クラブ長などの役割分担,クラブの目標と個人の目標決め,年間の活動計画,自己紹介などをしました。次回以降,本格的に活動を開始します。