文字
背景
行間
カテゴリ:4年生
4年 総合「くらしやすい町」体験
先日の車いす体験等に続き,総合「くらしやすい町」の学習で,10月13,14日に高齢者疑似体験と視覚障がい者疑似体験を行いました。初めての体験ということもあり,障害理解をさらに深めることができました。また,疑似体験を通して改めて普段の生活に中に障害となるものが多いと知ることができました。
今後バリアフリーや福祉についての理解をさらに深めていき,国語「不思議ずかん」につなげていきたいと思います。
4年生 福祉教育
10月11日に総合の学習「くらしやすい町」の一環として,車いす体験・介護未来体験を行いました。
車いす体験では,車いすの乗り方から一人で操作する方法,介助者がいる場合の乗り方,介助者として介助する方法を学びました。初めて車いすに触れる人も多く,終始興味をもって話を聞き,体験を行っていました。実際に体験することで,段差やスロープに苦戦する人が多く,普段の生活で使う階段や少しの段差,道路等,車いすを乗る人や介助者にとっては大きな壁であり,その大変さに気づくことができました。
介護未来体験では,介護士の方に講師をしていただき,介護についての仕事や大変なことについて,また建物の造りなど車いすと関連した内容についてもお話ししていただきました。介護士は人生の手助けをしており,介護する人やその家族からの感謝の言葉をやりがいとして仕事をしていることも知りました。初めて知ることが多く,驚きの声や疑問に思ったことを質問をする姿が多く,充実した一時間となりました。
振り返りでは,「町中で車いすの人を見つけたら助けたい」,「介護について初めて知ることがたくさんあった」等一人ひとりが気付いたことや体験から考えたことをまとめることができました。
4年生 下水道教室
9月21日に下水道の出前授業を行いました。
先日の手賀沼船上見学に続き,社会科「水はどこから」の学習の一環として行いました。生活に欠かせない水について,使った水はどうなっていくのか,課題をもって授業を受けました。
リモートでの学習となりましたが,クイズに楽しそうに答えたり,マンホールの絵柄について初めて知ったことには驚きの声があったりしました。また身近なものを使って実験を行い,楽しくも深く,充実した学びができました。
子どもたちの感想から,水の流れだけでなく,これからの水の使い方について考え直すきっかけにもなりました。
実験では,普段生活で使用するティッシュペーパーとトイレットペーパーの違いを学びました。同じ紙でも水に溶けるトイレットペーパーに比べ,ティッシュペーパーは溶けず,トイレットペーパー以外をトイレでは使わない理由をを知ることができました。
写真は講師の先生のお話を聞いている様子と,ティッシュとトイレットペーパーを用いた実験を行う様子です。
4年生 新体力テスト
9月13日に学年体育で新体力テストを行いました。
上体起こし,立ち幅跳び,反復横跳びの3種目を一生懸命行う姿が見られました。時折応援する声や好記録による歓声が聞こえ,楽しくもルールを守って各クラスが協力して行うことができました。
また限られた時間の中で準備や片付けを積極的に行い,学年が揃う貴重な機会を充実して過ごすことができました。
4年生 社会科見学
9月9日に社会科見学で手賀沼船上見学を行いました。社会科「水はどこから」の学習の一環として手賀沼公園を散策し,船上見学を通して水や生き物について学びました。
手賀沼や公園にいた生き物や植物について興味をもち,進んで質問する姿が多く見られました。また船上見学では,初めて経験する人も多く楽しみながらも,ボランティアの方の話をよく聞き,メモを取るなど意欲的に学ぶ姿勢がみられました。
雨天も心配されましたが何とか持ちこたえ,実りある社会科見学となりました。今後の社会科の授業で生かしていきたいと思います。
4年生 読み聞かせ
7月14日に読み聞かせをしていただきました。4年生は今年度初めての読み聞かせということで,楽しみにしている子が多かったです。
読み聞かせ中は一人ひとりが静かに,集中して話を聞くことができました。また,内容によっては笑い声が聞こえてくるクラスもありました。終わった後には大きな拍手も聞こえ,各クラス楽しく,充実した活動となりました。
朝早くから読み聞かせしていただき,ありがとうございました。
4年生 授業の様子
7月に入り,一学期も残すところわずかとなりました。
最近は気温が非常に高く,熱中症対策として体育や休み時間の外遊びを中止することが多いです。そして,7月1日の社会科見学も子どもたちの安全を考慮し,中止となりました。楽しみにしていた子どもたちも多くとても残念ですが,学校での授業に集中して取り組みました。暑さが厳しい中,日々集中して授業に取り組んで頑張っています。
学期末ということで各教科まとめになってきますが引き続き学びを深めていきます。
4年生 校外学習『香取市佐原地区』
6月22日に香取市・佐原地区へ校外学習に行きました。楽しみにしていた子どもたちにとって,待ちに待った校外学習でした。当日まで悪天候も心配されましたが,何とか一日雨は降らず,ここ数日で一番涼しい日となり,最適な状況で校外学習に行くことができました。
現地では主にグループ活動や班活動となりましたが,一人ひとりがめあてや目的をしっかりもち,自主的に行動する姿がよく見られました。また,学校で学んだことを実際に自分の目で確かめるなど,普段の授業の中で経験することの難しいことを校外学習を通して行うことができ,より多くの学びを得ることができました。
校外学習を終え,たくさんの学びを得た子どもたちの今後の学校生活がとても楽しみです。
保護者の皆様におかれましては,当日までの準備や送迎等,ご協力いただき誠にありがとうございました。
4年生 校外学習まで残りあと少し!
校外学習まで残りわずかとなりました。当日に向けて子どもたちによる準備が着々と進められています。
校外学習実行委員は先月末から活動しており、クラス内での学習や行動のめあて・班決め、当日の出発・到着の会、バス内での朝の会・帰りの会の流れについて確認や練習を日々行っております。
また今月初めからはしおり作りが始まり、しおり実行委員を中心に学年全体でしおりを作成しております。
着々と準備が進み、楽しみが増す児童も多く、自主学習でも香取市や佐原地区について調べる児童が多く見られ、興味を持っていることをうれしく思います。
学びの多い校外学習を行うことができるよう、サポートしていきたいと思います。
4年生 1学期も残り半分!6月スタート!
6月1日に全校朝会を行いました。6月の生活目標が「室内では,安全にすごそう。」ということで,梅雨の時期を目前に,安全に学校生活が行えるよう一人一人しっかりと話を聞いていました。そして,校長先生から読み聞かせをしていただき,”個性”について深く考えることができました。
また,6月1日より教育実習生が活動しています。主に5学年での活動になるため関わりは少ないですが,早速挨拶や休み時間にお話したという児童もおり,うれしく思います。
体育発表会を終えたばかりですが,6月は校外学習も控えており,楽しみにしている子どもたちが多くいます。気持ちがはずむ中での今日の全校朝会だったため,より集中して話を聞き,考えることができたかと思います。6月も子どもたちの活動が楽しみです。