ブログ

カテゴリ:5年生

5年生として

3月10日(金)の5・6時間目に,5年生で体育館の清掃とワックスがけをしました。

3月17日(金)に行われる卒業式に向けて,6年生への感謝を込めて活動しました。

普段の掃除の時間以上に,丁寧に床を磨き,ワックスでピカピカにしました。

5年生として,6年生からのバトンを受け継ぎ,最高学年として活動する準備をしていきます。

信頼される最高学年になるために,どんなことができるかを考えながら生活している子供たちも増えているように感じます。

3月14日(火)には,在校生の代表として,卒業式の予行練習に参加します。

卒業式の雰囲気をつかむ数少ない機会ですので,有意義な時間にできるよう支援していきます。

5年生 6年生とのレク

2月27日(月)の3時間目に,6年生とのレクがありました。

さよなら集会のお礼ということで,6年生が企画してくれたドッジボール大会でした。

5・6年生の合同チームで総当たり戦を行いました。

この数年間,異学年との交流がほとんどなかった中でのレクだったこともあり,5年生・6年生ともに,とても楽しそうに笑顔を輝かせていました。

5年生は,6年生が卒業すると最高学年となります。

しっかりとバトンを引き継いでいけるよう支援を続けていきます。

5年生 校内書き初め大会

 

本日,1・2時間目に校内書き初め大会が行われました。

今回も,國分先生にご指導いただきました。

 

「書き初めは,平安時代からある日本の文化であり,自分の1年の目標を書いて確認する素敵な行事だ。」

とお話をいただきました。

 

皆,冬休みの練習を生かして,大きく堂々とした字を書くことができていました。

 

 

 

校内書き初め展は,17日(火)と18日(水)に行われます。

是非,お越しください。

5年生 書き初め練習

 

昨日の1・2時間目に体育館で書き初め練習がありました。講師は,5・6年生の書写の授業を担当していある國分先生です。

授業では,教室で半紙に2文字ずつ練習してきましたが,今日は初めて書初め用の用紙に書きました。

 

今回のポイントは2つでした。

①だるま筆を使って大きく太く書くこと

②中心線と補助線を意識すること

 

初めての書初め練習でしたが,堂々とした文字を書くことができていました。

3学期の校内書初め展では,さらに上手になった作品を提出するために,冬休みも練習に取り組んでもらえたらと思います。

 

 

5年生 下田の杜(なわ結体験)

 

昨日,2・3時間目に下田の杜の方々をお招きして,なわ結の体験をしました。

前回,脱穀・籾すり体験をしましたが,そのわらを使ってなわを結いました。

わらは,なわを結うだけでなく,家畜の飼料にしたり,敷床にしたりと様々なことに利用されるそうです。

昔の人は,稲を育てるときに「無駄がないように」と考えながら作業をしていたとおっしゃっていました。

 

 

1つのなわを作るために,4人がかりで作業をすることに驚いていました!

 

 

困った時には,下田の杜の方々に教えてもらいながら,作業を楽しみました!

 

自分が結ったなわを持ち帰りましたので,是非,クリスマスのリースやお正月の飾りにしてみてください。

 

5年生として

 5年生のこども司書が,1年生へ読み聞かせにいきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回が初回で,6人の子供たちが読み聞かせをしました。

 1年生の教室に入る前は緊張している様子でしたが,教室に入ると落ち着いた様子で,堂々と読み聞かせを行っていました。

 読み聞かせ終了後に感想を聞いてみると,

 「緊張したけれど,楽しかったです。2人で声を合わせるところがうまくいきました。2年生への読み聞かせも頑張りたいです。」

 「最初は緊張したけれど,本を読むにつれ,1年生のみんなと仲良くなれたような気がします。本の内容で質問的なものだったので,返答してくれてうれしかったです。」

などと話してくれました。

 2回目は12月14日(水)に行われます。

 

 高学年として,6年生の姿を目標にしながら,5年生も持久走大会のために校庭整備を頑張ってくれました。

 

 

5年生 下田の杜で稲刈り

 

先週の金曜日に,下田の杜で稲刈りをしてきました。

田植えをしてからあっという間に穂が実り,立派に成長した様子にみんな大喜びでした。

 

前回は,田んぼに入ることを躊躇している児童がいましたが,今回は2回目なので慣れた様子でした。

自分たちで植えた稲を刈り,縛って干すという貴重な経験を積むことができました。

 

  

 

※服装の用意や洗濯等,ご協力いただきありがとうございます。

 26日には脱穀を行います。よろしくお願い致します。

5年生 校外学習!(銚子)

 

5年生は6月29日に,校外学習として銚子市に行ってきました。

 

「銚子市では,どのような工夫をして魚を取っているかを知って,今後の学習に役立てよう(学習)」

「メリハリをつけて,自分たちで行動し,楽しい校外学習にしよう(生活)」

という目標を達成するために,自学で事前学習をしたり,実行委員を中心に生活の様子を見つめ直したりして当日まで過ごしてきました。

 

待ちに待った当日…天気に恵まれて気持ちよく銚子市をまわることができました!

 

 

 

銚子第二市場

 

ポートタワーから町の様子を…

 

「あれが水平線か!初めて見た!」

 

ジオパークの自然に触れて…

 

到着の会では,校長先生から

「次の林間学校に今回の学びや成長を生かしてください。」

とのお言葉をいただきました。

 

校外学習で学んだことを今後の学習や生活に生かしていけるように,しっかり振り返りをしたいと思います。

 

※早朝から,お弁当の用意やお見送りなど,たくさんご協力いただきありがとうございました。

 

 

5・6年生 情報モラル教育

 

先週,教育委員会児童生徒課の小原先生をお招きして,高学年の児童を対象に「情報モラル教育」の出前授業を行っていただきました。

 

最近では,小学生でも一人一台のタブレット端末を活用して学習したり,生活の中でもちょっとした買い物から,重要な手続き等までネット上で行えたりします。

様々な情報を簡単に発信したり,収集したりできる便利な社会になってきました。

しかし,どんな便利なものにも使い方を誤ると危ない一面が必ずあります。

そんな「情報」を正しく安全に活用していくための授業が,「情報モラル教育」です。

 

大事な内容ばかりでしたが,特に子供達に関わることが2つありました。

①情報(顔の見えない相手)を簡単に信じてはいけない。

②ネットは使い方を誤るといじめに繋がってしまうときがある。

是非,どんな話だったのかご家庭でお話してみてください。

そして,ご家庭でのタブレット端末やオンラインゲームを行うときのルール等について,改めて話し合ってみてはいかがでしょうか。

 

5年生の様子

 

6年生の様子

5年生 読み聞かせ

 

9日(木)に読み聞かせをして頂きました。

5年生は,水曜日の生活・学習の時間を読書の時間に設定しています。

難しい内容のものも読めるようになってきて,読書への興味関心は広がり,休み時間に本の世界を楽しむ子どもたちが増えてきたように感じます。

 

今回も,高学年になった子どもたちに向けて,聞くだけではなくて考えることが必要な本を用意していただく等して,素敵な時間にしていただきました。

いつも朝早くから,子どもたちのためにお時間をいただき,ありがとうございます。

 

1組の様子

 

2組の様子

 

3組の様子