文字
背景
行間
にこファミ日記 令和5年度
3・6年生の「音楽の秋」<vol.133>
4階の音楽室からは,いろいろな学年の元気な歌声が聞こえてきます午前中は6年生が合唱曲の練習に取り組んでいました。パート別で,家庭科室でも練習していました。
午後は3年生が,振り付けを取り入れた合唱やリコーダーでの練習に取り組んでいました
どちらの学年も,12月8日(金)に予定している「音楽発表会(仮)」に向けた練習です発表会の名前が,これから児童会の提案で決定していきます練習を頑張って,全校にステキな歌声と演奏を届けられるといいですね
2年町たんけん<vol.132>
2年生が生活科の学習で町たんけんに行ってきました。ボランティアで保護者の皆さんが協力してくださったおかげで,学区内のいろいろなお店や事業所へ見学に行くことができました
子どもたちはお店や事業所で働く方々にいろいろな質問をして,お仕事の内容や働いていて嬉しかったことなど,たくさん教えていただくことができました。ご協力いただいた地域の皆様,本校児童の学習のために勤務時間中にも拘わらず,快くご協力くださり本当にありがとうございました
今後,実際に見学してきたことをグループごとにまとめて,みんなで発表会を行う予定です
5年ジュニア救命士講習<vol.131>
沼南消防署の方々を講師にお招きして,5年生でジュニア救命士講習を実施しました。心配蘇生のためには,呼吸停止から早い段階で胸骨圧迫をやり続けることが大切なので,練習キット「あっぱ君」で正しい胸骨圧迫の方法を教えていただきました
4年初任者授業研修&6年薬物乱用防止教室<vol.130>
1時間目に4年1組で算数の研究授業を行いました。担任の小川先生は教員1年目,初任者のため,授業のスキルアップのために,柏市立教育研究所の指導主事が授業を参観して,いろいろとご指導やアドバイスをいただきました
5時間目には6年生向けに,図工室で「薬物乱用防止教室」を開催しました。学校薬剤師の田辺先生を講師としてお迎えして,薬物乱用が体にどんな悪影響を及ぼすかをお話しいただき,最後に代表児童がロールプレイングで薬物使用や飲酒に誘われた時の断り方を披露しました
5年国語・家庭科&2年生活科<vol.129>
5年2組では国語でディベート(討論会)の学習をしています。今日は電話と手紙,どちらがよいのか利点を整理しながら意見交換を行いました。また,5年1組では家庭科でエプロン作りに取り組んでいます。早く完成した児童は,アイロンがけも行いました。
2年生では,先日の芋掘りでサツマイモと一緒に掘り出したつるを使ってリース作りに取り組みます。今日はベースとなる輪っかの部分を作りました
インフルエンザにご注意を!<vol.128>
インフルエンザの流行が例年よりもかなり早く,柏市内でも学年・学級閉鎖を実施している小中学校が出ています。大津二小も例外ではなく,3年1組は先週に続いての再閉鎖(本日のみ),1年1組は本日から3日間の学級閉鎖となっております。(追記:4日間,10/27(金)までになりました)
こまめな手洗い・うがい,室内の換気,人の多い場所でのマスク着用など,感染予防のために家庭でもお子さんにお声がけくださいまた,体調不良の場合は無理な登校を控え,早めに医療機関で受診するようにお願いします
本日の二小ちゃんたち<vol.127>
今日の5校時の様子です理科や図書,算数に図工,ワークテストに取り組んでいる学級もありました。
さくたんでは,3クラス合同でシルバ先生との外国語活動に取り組みました。(廊下には,さくたんのみんなで作ったハロウィンの掲示物が飾られています)
4年生プログラミング学習&2年生芋掘り<vol.126>
先週の木曜日は4年2組が,そして今日は4年1組が「Scratch」を使ったプログラミング学習に取り組みました。ICTアドバイザーの中村先生と担任の先生にサポートしてもらいながら,簡単なプログラムコマンドを組み合わせて画面上のネコちゃんを動かしました
2年生は生活科の学習で植えたサツマイモを収穫しました。1年生教室前の花壇に,よく育ったサツマイモのつるをつたって土の中を掘ってみると,大小さまざまなサイズのサツマイモを見つけました。丁寧に掘り出して無事に収穫「実りの秋」ですね~この後に天日干しにして,さらに甘くなるように別室で「追熟」します。食べられる日が待ち遠しいですね
続々・新体力テスト&文化の秋<vol.125>
先々週に始まった新体力テストも,今回で3回目を迎えます。今日はボールスローと50m走の測定を行いました。ボールスローは直径2mの円内から投げるので,助走のつけ方がポイントです(写真は2・3年生の様子です)
「文化の秋」もまっしぐら,5年生では書写,6年生は図工の絵画に取り組みました絵画の作品は,希望制で千葉日報社が主催する「こども県展」に出品します。完成を目指して,頑張っていきます
1・2年生校外学習<vol.124>
1・2年生は,東京都内の葛西臨海水族園へ校外学習に行きましたお出かけ日和のいいお天気だったので,みんなウキウキワクワクでした
バス車内では2年生が考えたクイズをしたり,DVDを見たりして楽しく過ごしました。水族園に到着後,いよいよグループ別行動の開始です。2年生と1年生の混合グループで,2年生が1年生の手を引いて館内の魚を見学していきます。「こっちだよ~」と1年生に声かけする2年生の姿がほほえましかったです
テントデッキで海風を感じながらのお弁当タイムは,とても気持ちよかったです。おうちの方々が用意してくださった美味しいお弁当と,子どもたちが準備したおやつで“チャージ”して,帰途へつきました。道路が順調で予定よりも早く学校に到着できたので,実行委員さんへねぎらいの拍手を贈りました。
魚やペンギンなどの海の生き物を見るだけでなく,グループのみんなで協力して行動したり,一般のお客さんがいる中でマナーを意識したりと,いろいろな「学習」ができたので,学んだことを今後の学校生活に生かしていきます
3・4年生塚崎神明社見学<vol.123>
3・4年生が,大津二小の学区内にある「塚崎神明社」の見学に行ってきました。神社境内や社殿を見学したり,例祭の神事や十二神楽座奉納演舞を参観したりと,塚崎地区の鎮守を肌で感じる貴重な時間となりました
午後の「餅投げ」は参観できなかったのですが,神明社の皆様が3・4年生の子どもたちのために個包装してくださったものを,お土産に持たせてくださいました。温かいお心遣いに感謝です神明社の皆さん,例祭でお忙しい中,本当にありがとうございました
第1回校内授業研究会&オンライン工場見学<vol.122>
2校時に5年2組で校内授業研究会を実施しました。算数の分母が異なる分数の足し算の計算方法について,なぜ通分が必要なのかを六角形を分割したパターンブロックを使って考えていきます。柏市立教育研究所の指導主事にも授業を見ていただき,放課後の研究協議でご指導をいただきました。先生方も「学びの秋」です
また,3校時には3年生が,5校時には4年生が,教室からヤクルトのオンライン工場見学に参加しました。スタッフの方が,ヤクルト福島工場の見学担当さんとオンラインでつないでくださり,製造ライン等の映像を見ることができました。また,給食時には3・4年生の教室でそれぞれいただいたヤクルトをみんなで飲みました
秋が深まってきて,日没もだいぶ早くなってきました。4階のベランダからはきれいな夕焼けのグラデーションが見られます。遠くにですが,富士山(2枚目)や東京スカイツリー(3枚目)も見ることができます
学びの秋!~5年生理科~<vol.121>
先月の残暑から一転,10月に入ってから急に涼しくなって秋めいてきました。「学びの秋」,教室での各教科の学習も充実しています
5年2組は教室ではなく,外で理科の授業です理科「流れる水のはたらき」の学習で,流れる水が川べりを侵食する様子を,子どもたちがミニチュアの川べりを土でこしらえて,そこに水を流してみて確認することができました。
2学期初のクラブ活動<vol.120>
2学期に入ってから,初めてとなるクラブ活動が行われました二小ちゃんたちがそれぞれ好きなこと,“趣味”に没頭する45分間,充実している姿がたくさん見られました
<左から室内ゲームクラブ①②→イラストクラブ>
<左からバドミントンクラブ→ドッジボールクラブ→バスケットボールクラブ>
<左から運動クラブ→手芸クラブ①②>
続・新体力テスト<vol.119>
先週に続いて,今週は「20mシャトルラン」を実施しました。2年生は5年生のペアのお兄さん・お姉さんに回数を測定してもらいました。1年生は6年生のお兄さん・お姉さんが回数の測定はもちろん,一緒に走ってくれたり温かく励ましてくれたりと,前向きに頑張れるように手助けしてくれました
来週は「50m走」「ソフトボール投げ」を実施する予定です
2・5年生食育授業<vol.118>
先月のさく・たん,1年生に続いて2・5年生でも食育授業を行いました。講師は,毎日の給食でお世話になっている柏市給食センターの栄養教諭・柴沼先生です。
5年生では,家庭科の「栄養素」の学習に関連付けて,バランスの良い献立をみんなで考えました
2年生でも,赤・緑・黄の食べ物について知り,栄養バランスを列車になぞらえて,バランスのよい食事をすることの大切さを学習しました健康な体をつくるためにも,好き嫌いせずに食べていくことが大切ですね
4年生社会科見学<vol.117>
秋晴れのさわやかな1日となりましたね今日は4年生が社会科見学に行ってきました
午前中は,大津二小学区からも煙突が見える,柏市南部クリーンセンターで燃えるゴミの処理について学習してきました。ゴミ処理については,日常生活との関わりが大きいため,どの子も興味津々に見学していました。
見学終了後,白井市文化センターに移動して中庭を借りて昼食を取りました。その後のおやつタイムも含めて,栄養をチャージします
昼食後には,白井文化センター内のプラネタリウムを鑑賞して,理科「星と月」の学習をより深めました。11月中旬には,3年生と一緒に筑波山登山を控えているので,集団行動や校外でのマナーを見つめなおすよい機会となりました。実行委員の皆さんも,よく頑張っていました
10月の全校集会&前期終了<vol.116>
10月の全校集会をオンラインで実施しました。最初に「柏市科学展」「柏市読書感想文コンクール」の代表児童への表彰が行われ,その後に校歌をみんなで歌いました。各教室から元気な歌声が聞こえてきました
飯田校長先生からのお話で,「前期の振り返りを来週からの後期に生かす」ことの大切さを教えて頂きました。続いて,児童会役員の「9月の生活目標の反省」の報告がありました。二小ちゃんたちはそれぞれ,教室できちんとお話を聞くことができました。
今日で「前期」の終了なので,二小ちゃんたちはそれぞれ担任の先生から「通知表」を渡されました。前期に成長したことに自信を持って,後期に向けて前向きに頑張っていきましょう
ロング昼休み&委員会活動<vol.115>
ここ数日で一気に季節が進み,秋が深まっていきました。花壇のコスモスや職員室前の掲示物(関先生 作),秋の生け花(用務員・宮澤さん 作)が子どもたちや先生方,来校者を出迎えます
ロング昼休みも,日差しがやわらいだので過ごしやすく,外遊びにはもってこいですクラスレクや球技などで元気に遊ぶに二小ちゃんたちです
5校時終了後,5・6年生は委員会活動がありました。8つの委員会が学校生活をより良くするために,様々な活動に取り組んでいます。<左から給食委員会→図書委員会→放送委員会>
<左から児童会①→児童会②→環境委員会>
<左から体育委員会→音楽委員会→保健委員会>
スポーツの秋!~新体力テスト~<vol.114>
いろいろな「秋」を紹介していますが,今日は「スポーツの秋」です今日から,新体力テスト実施期間が始まりました。体育館に準備した「反復横跳び」「立ち幅跳び」「上体起こし」を行いました。2年生は5年生と,1年生は6年生とペアを組み,それぞれ5・6年生に計測のお手伝いをしてもらいます
3年生は2学級合同で,前述の3種目にチャレンジしました