ブログ

2024年10月の記事一覧

【保護者の方へ】子ども:理科 もののとけ方 2

食塩をとかしていない状態     食塩をとかした状態

      ⬇              ⬇

次は食塩をとかした状態と食塩をとかしていない状態の重さをはかってみました

そうしたらなんと重さが変わんなかったのです

だから食塩をとかしても重さは変わらないということがわかりました。

(砂糖・しん)

 

0

【全校児童へ】子ども・墨絵

今日、6年生は図工の時間に視聴覚室で、墨汁を使って絵を描きました。

床が墨汁で汚れないように新聞紙ではなく、大きいブルーシートを広げました。

最初の1時間はいろんな形の筆や道具を使って試し書きをして、

2時間目は、本番の紙で絵を仕上げました。

図工の時間に墨汁を使って、絵を描くことが初めてだったので、面白かったです。

(ツキナ)

0

【保護者の方へ】子ども:米食べ比べ

今日学校の近くの農家のはしもとさんが学校へ来てくれました。

それでコシヒカリ、ふさこがね、ミルキークイーン、にじのきらめきの4種類を食べ比べしました。

米の種類ごとに特徴があって、美味しかったです。

いい体験になりました。

(砂糖・しん)

0

【みんなへ】子ども:1年生20mシャトルラン

今回は、1年生の20mシャトルランのお手伝いを6年生が行いました。

20mシャトルランでは、男子と足の速い女子が一緒にやっていて、その他の人は女子同士ででいっしょにやっていました。

20mシャトルラン中では、6年生の先生が一緒に走って盛り上げたり、6年生一人を基準にして走ったりしていました。

(M・Y)

0

運動会18「低学年紅白対抗リレー」

No.15の種目は、『低学年紅白対抗リレー』でした。

 1〜3年生の何人かが選ばれ、足の速さを競いました。

選ばれた低学年の人は、全力で走りきっていて、かっこいいと思いました。

運動会の種目はあと少しですが、白組に勝つために頑張りたいと思います。

(ツキナ・M・Y)

0

運動会⑯「全校 大玉おくり」

運動会最後の競技は、大玉おくりです。

1回戦目は、赤組が勝ちましたが、2回戦目は、白組が勝ち、3回戦目も白組が勝ち、白組が優勝しました。

特に2回戦目は、すごく白熱して、どっちが勝ったかわからないほど盛り上がった試合でした。

白組に負けて悔しいですが、来年は勝ってもらいたいです。

(卵焼き)

0

運動会⑭「高学年 紅白対抗リレー」

今回は、No15の四〜六年生選抜の高学年 紅白対抗リレーの取材を行いました。

この対抗リレーでは、練習の中で一番早かった人を選んでリレーを行いました。

対抗リレーでは、この選抜メンバーに入った人全員が全力を出し切り、とても接戦でとても激しく盛り上がっていました。もう少しでどちらが勝つのかわかってきました。

最後までいい試合ができると期待したいと思います。

(M・Y)

0

運動会⑬「空までとどけチェッコリ玉入れ」

今回は、一二年生合同でNo12の空までとどけ!チェッコリ玉入れの取材を行いました。

チェッコリ玉入れとは、音楽に合わせて玉入れをする競技です。

このチェッコリ玉入れは数を競います。

今年の一二年生のチェッコリ玉入れは空まで玉がとんでいました。赤組、白組どちらともかっこよくそしてかわいくできていたと思います。

(M・Y)

0

運動会⑫「5年生100m・限界突破!全力疾走!」

No.10の種目は、5年生が全力で走る『限界突破!全力疾走!』でした。

結果は、1コースの1位が赤組、2位が赤組、3位が白組

2コースの1位が白組、2位が白組、3位が赤組

3コースの1位が赤組、2位が白組、3位が赤組

4コースの1位が白組、2位が赤組、3位が赤組

5コースの1位が赤組、2位が白組、3位が白組

6コースの1位が白組、2位が赤組、3位が赤組

7コースの1位が白組、2位が赤組、3位が赤組

8コースの1位が白組、2位が白組、3位が赤組

9コースの1位が白組、2位が赤組、3位が白組でした。

5年生は、ゴールまで全力で走りきっていて、いいと思いました。

(ツキナ・M・Y)

0

運動会⑪「2年生 50m ゴールまで走りきれ!!」

No.9は、2年生が50mを走る『ゴールまで走りきれ!!』です。

結果は、1レースが1位が白組、2位が白組、3位が白組

2レースが1位が白組、2位が赤組、3位が赤組

3レースが1位が赤組、2位が赤組、3位が赤組

4レースが1位が白組、2位が赤組、3位が白組

5レースが1位が赤組、2位が白組、3位が白組

6レースが1位が白組、2位が白組、3位が赤組

7レースが1位が白組、2位が赤組、3位が赤組でした。

題名のようにゴールまで一生懸命走りきっていました。

(ツキナ・M・Y)

0

運動会⑨「途中経過の得点」

今回は、途中経過の得点を取材しました。

今は白組が勝っていますが、これから赤組も本気を出しておい抜かそうとしていると思います。

ここからの試合で白組は勝ち進み、赤は点数を増やそうとしています。

どちらとも頑張ってください。

(M・Y)

0

運動会⑤「5,6年 棒引き 大将棒をゲットせよ」

今回は、五六年生合同でNo4の大将棒をゲットせよという棒引きの取材を行いました。

棒引きとは、棒の本数をいっぱい取って得点を競うものです。

棒の種類は2つあって、小さい棒が二十本、大将棒が四本あります。

小さい棒の得点は一点ですが、それに比べて大将棒は一本五点という大きい得点が与えられます。

そして、棒引きは二回戦あってその合計得点を競います。

それでももし、決まらない場合は延長線になっていました。

今年の、運動会の棒引きは白組が37点で勝ちましたが、負けてしまった赤組も31点でとても頑張っていました。

とてもいい試合ができていたと思います。

(M・Y)

0

【保護者、地域の方々へ】子ども:GIGAHP委員会運動会

今回は、明日の運動会でGIGAホームページ委員会がここのホームページに速報するので、ぜひみてください。

今回の運動会の目標は、「仲間とともにチャレンジ!最高の運動会に~Sky~」です。僕達も、保護者さんが楽しんでもらえるような最高の運動会にできるように頑張るので、ぜひここのホームページと、種目を一緒に楽しみながらぜひ楽しんでください。

(M・Y)

0

子供:用具係

今日は二回目の運動会係打ち合わせで校庭でやりました。

そこでがんばりやまの下で運動会の種目で使う用具をがんばり山の下に用意していました。

みんなで協力して用具を運んでいました!

(すみれ)

0

【全校児童へ】子ども・棒引きと全体練習

運動会に向けて、2時間目に高学年が棒引きの練習をし、

3時間目と4時間目に全体練習をしました。なので今日は3時間体育がありました。

棒引きは、するのが初めてで、まだ慣れていない人もいますが、とてもいい試合ができました。

全体練習は、応援合戦の練習をしたりしました。

運動会当日の棒引きや応援合戦などを頑張りたいと思います。

(ツキナ)

0

子供:応援団

今日は「運動会係打ち合わせ」で応援団がオリジナルで決めたダンスみたいなのを練習していました。

応援団は朝、はやくから練習をして、ぎょうかん、昼休みに練習をしていてすごいと思いました!

(すみれ)

0

子ども:運動会係打ち合わせ

6時間目に、運動会の係のことで会議をしました。

放送の人は、動画を見て考えたり実際に声を出してやっていたりしました。

子供ブログは、記事を分担したり他にも考えました!

運動会当日、GIGAHP委員会はリアルタイムで種目の速報をします!ぜひご覧ください。

(あめ)

0

【保護者方へ】子ども:理科

今日の理科は教科書にない実験をしました。

給水スポンジを切って小さくして、ぼうびんに水と給水スポンジをいれました。

最初は大きく角ばっているけど、どんどんふっていって、250回ふると、小さく丸みを持った給水スポンジになりました。

川上はまだ流されていないから、石の大きさは大きいけど川下は川の下の方へ流れていっているから、

石と石がぶつかり合って、川下の方は岩が小さく丸みをもった物が多いということがわかりました。

(砂糖)

0

【保護者・地域へ】子供:給食

今日の給食は、サンマのもみじに、ブロッコリーのごま和え、切り干し大根の味噌汁、ごはん、牛乳

ブロッコリのごま和えとサンマのもみじにがすごく美味しかったです。

詳しくは、https://kashiwa.ed.jp/otsu1-e/blogs/blog_entries/view/106/5fa4913e7d693c99622d10e544873e58?frame_id=112

(卵焼き)

0

【みんなへ】子供:今日の給食の一推し!!

今日の給食の一推しは、サンマのもみじにとブロッコリーのごま和えです。

サンマのもみじには、柔らかくて、ソースとの相性もバツグン!骨もすごく柔らかくて小さくて食べやすい!

ブロッコリーのごま和えは、ごまのあじがすごく濃くて、野菜がご飯と合ってすごく美味しい!!

皆さんも作って食べてみて下さい。

(卵焼き)

 

0

子供 理科

今日の五時間目の理科では、いろんな透明の液体を匂いを嗅いだり、目で見たり、熱で蒸発させたりしました。

危険な液体もあったので保護メガネをして実験しました。実験をしたあとはCanvaで結果を書きました。

(たけのこ)

0

【全校児童へ】子ども・交通安全教室

今日は、5時間目に高学年の交通安全教室がありました。

前半は自転車のルールや事故を起こさないために何をすればいいかを学び、後半は、DVDを見ました。

自転車のルールはみんなが知らないものがあったりしたので、今日の授業で知れてよかったです。

私も今日学んだ自転車のルールを心がけながら自転車に乗りたいと思います。

(ツキナ)

0