大一小ニュース

平成31年度大津一小ニュース

応援団結団式

昨日は,PTAの除草作業ありがとうございました。お父さん・お母さんのお力をいただき,短い時間で校庭がとてもきれいに整備されました。運動会の準備が着々と進んでいます。
本日は3時間目に,応援団の結団式がありました。団長を中心に応援団の紹介,エールの交換などが行われました。紅組も白組もやる気みなぎる団長の気迫が伝わり,運動会に向けての士気があがりました。
来週からクラスでの練習も始まります。応援団頑張れ! (応援団担当)




低学年のダンス練習の様子です。
 
中学年の表現練習の様子です。本番は,ばちと太鼓を持ちます。 
 
高学年は,フラッグを使って表現の練習です。
 

部活動始動

2学期の部活動もいつもの調子を取り戻してきました。運動会練習と並行して,運動部もは10月の大会に向けて,吹奏楽部は運動会と発表会に向けて練習しています。
夏休み中には,運動部は名戸ヶ谷小に行って合同練習を行いました。いつもとは違う友達・雰囲気の中で意欲が高まったようです。あいさつや交流もしっかりできました。

吹奏楽部は,大津中の先輩たちと合同練習を行いました。中学生からの演奏のアドバイスは的確で,中学生が真剣な表情で演奏する姿を見て,これからの練習を頑張ろうとする強い気持ちが表情からうかがえました。

一人ひとりが自分のめあてを持って活動し,成長していくことができるよう,職員一同,協力して指導していきます。練習を頑張って欲しいです。(校長)

給食開始!

本日予定していた避難訓練は,雨のため,地震による一次避難のみとなりました。晴れていれば,家庭科室から出火したことを想定し,どのように校庭に避難するか,実践しながら学習する予定でした。現在,外壁工事も行われており,安全にすばやく避難する方法を子どもたちに指導していきたいと思います。

そして,今日から給食が始まりました。今日のメニューは「カレーライス,ひじきと大豆のサラダ」です。もりもり食べて,暑さに負けずに運動できる体を作りましょう。(校長)


夏休み地域連携作業

2学期2日目,運動会の練習が始まりました。今日は,全学年ともまっすぐ走る練習です。タイムも計測し,全員の記録がそろったところで,リレー選手決めとなります。

本日は,夏休みに行われたペンキ塗りの報告をします。
8月26日,第1住宅管理組合の方々に協力していただき,校内の壁画を塗り直しました。きれいに塗り直された絵が輝き,子どもたちの新しい挑戦を見守ってくれています。
地域のみなさま,ありがとうございました。(校長)


始業式の一日

2学期はじめの日,子どもたちは久しぶりに友達と会話したり,夏休みの工作や自由研究を見せ合ったりして,とても楽しそうでした。係や当番を決めたり,グループごとにすごろくトークをしたり,短い時間でしたが充実していたようです。
今日は2学期の初日でしたので,集団下校を行いました。人数の確認に時間がかかり,少々暑い思いをさせてしまいましたが,みんなそろって,安全に下校することができました。


2学期始業式

2学期が始まりました。元気な笑顔が体育館いっぱいに広がり,学校に活気が戻りました。校長先生から充実した夏休みを振り返って,「どんなことをがんばったか」一人ひとりが考えました。夏休みに頑張ったことは次の成長に必ずつながります。
学年の代表1名ずつが2学期の豊富を発表しました。立派な発表でした。みんな元気いっぱいで頑張ってほしいです。
今月のめあて「きびきびと行動しよう」について,体育委員会から話がありました。


PTAバレー

6月3日。PTAバレーの結団式を行いました。現在のところ部員は2名・・・これから人数が増えてくれることを願い、活動していきます!
夏の柏市PTAバレーボール大会までは、毎週月曜日に大津ケ丘中学校で中学校のチームと合同練習をし、2学期からは毎週月曜日に大津ケ丘第一小学校の体育館で練習をします。興味のある方は、是非見に来てください。詳しくは教頭(原)までお願いします。

6月 全校朝会

6月の全校朝会がありました。
ミニバス教室の優秀選手の表彰,校長先生のお話,生活委員会からの発表,今月の歌の合唱がありました。
校長先生からは「ととのえる」ことのお話がありました。
7月はまとめの月です。気持ちよく1学期が終えられるように,教職員一丸となって一人一人が目標をもって生活する手助けをしていきます。

全校 長縄チャレンジ

長縄チャレンジがありました。
クラスで協力して取り組む姿がたくさんみられる素晴らしい時間になりました。
優勝は,低学年の部 2-2
    中学年の部 3-2
    高学年の部 6-1 でした。
2学期に向かって目標新たに頑張ってほしいですね。

3年生 リコーダー教室

リコーダーのプロの先生が来てくださり,リコーダーについて教えていただきました。
リコーダーをうまく演奏するためのコツを教えてもらったり,色々な種類のリコーダーを見せてもらったりしました。
プロの先生の素敵な演奏も聴くことができました。