校外学習の速報ページ

大津一小速報ページ

4年生校外学習21

ペットボトルのリサイクル方法について教わりました。細かいペレットという物にされ、綿のような物になり、洋服やバッグなどに生まれ変わります。

4年生校外学習17

リサイクルの作業場は、ニオイがキツく、とても暑く、ビンが割れたりして、危険な場所でした。中身を捨ててきれいにしてから捨てたり、ルールを守ってゴミを出したりして協力することが大切です。

4年生校外学習15

ペットボトルはベルトコンベヤーに乗せられて、人の手でリサイクル品になるように仕分けられています。キャップやラベルは、リサイクルできないので、職員の方が取り除いているそうです。

4年生校外学習7

いよいよ3Dシアターを見ます。自分がゴミになったつもりで、炉内を体験します。焼かれて灰になり、煙になって煙突から空に行くまでの体験です。3Dメガネをかけ、とても立体的な映像が体験できました。

4年生校外学習4

ゴミピットという所にゴミが集められ、それを24時間かくはんしながら、小さく燃えやすくしています。大きなUFOキャッチャーのような道具を見学しています。

林間学校3日め15

実行委員は準備からずっと頑張ってきました。とても努力していましたし、活躍もしていました。良い林間学校となりましたね。
支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

林間学校2日め21

食事のメニューは充実していて、地元のお米を使ったご飯はとてもおいしいです。おかわりして食べる人もいます。たくさん食べてエネルギーを補います。

林間学校2日め11

おいしいカレーをおかわりして食べました。グループごとにちょっとずつ味の違うカレーも個性があってそれそれ美味しかったです。食べたら片付けをします。

林間学校2日め8

少しずつ手際が良くなってきました。美味しいカレーを目指して頑張っています。はじめての割には火の番もお米研ぎも野菜の切り方も上手にできました。

林間学校に2日め1

2日めの朝です。青空かのぞくいい天気です。ウグイスがさわやかに鳴いています。
今日の活動も予定通りに行いたいと思っていますが、山の天気は気まぐれです。どうなろうと、みんなの力で楽しく過ごしたいです。

林間学校に2日め1

2日めの朝です。青空かのぞくいい天気です。ウグイスがさわやかに鳴いています。
今日の活動も予定通りに行いたいと思っていますが、山の天気は気まぐれです。どうなろうと、みんなの力で楽しく過ごしたいです。

林間学校1日め21

キャンプファイヤーの時間になりました。夕食の前くらいから強い雨が続き、体育館でキャンドルセレモニーの準備を行い、いざ始めようとしたところ、雨がすっかり上がって、急に外で行うこととなりました。

林間学校1日め17

薄曇りで、登るはずだった地蔵岳山頂も初めは見えていましたが、すぐ雲が出て隠れてしまいました。気温は16度ほどで少し寒いです。でも空気が美味しいです。

林間学校1日め12

お昼ご飯の時間になりました。とても特徴のあるドーム型屋根の下、石階段に座って、班ごとに食事です。明るい曇り空で、雨は降っていません。辺りは自然の森がいっぱいで、さわやかです。