日誌

今日の中原中学校(令和2年度)

スマイル学級 芋ほり

スマイル学級の畑で育ったサツマイモを収穫しました。葉っぱやつるも煮物やてんぷらにします。自分たちで育てたものを、自分たちで調理して、いただく。とても素敵なプログラムだと思います。





生徒会企画の体育大会

新生徒会長の鈴木さんが、体育大会の企画書を持ってきてくれました。体育祭が中止になってしまったことの代替行事として、新生徒会役員が中心となって企画した行事です。3年生のためにという思いが伝わってきました。当事者意識をもって、自分たちで考え、課題を解決していく力は生徒たちに最も身につけてほしい力です。今後の生徒会活動にますます期待します。



2年 技術科 

2年生の技術科の授業では、Googleクラスルームを使ってスライドを協働で作成しています。それぞれがアカウントを取得しているので、家のデバイスを使っても作業ができます。次年度に向けての準備が着々と進められています。

ビブリオバトル表彰

柏市立図書館の館長さんが、ビブリオバトルの表彰状を届けてくださいました。1年生の大宮さんに渡されました。次の表彰集会では、全校に対してプレゼンしてもらおうと思います。



ありがとう

文化祭が終わりました。生徒会、歌声委員会を中心に素晴らしい文化祭でした。どの学級も思いの込められた演奏でした。心からすべての学級に金賞を贈りたいと思いました。特に3年生は素晴らしかった。さすが中原中の3年生です。修学旅行も体育祭も総合体育大会も中止になってしまったけど、その分、今の思いを今日の演奏にぶつけてくれました。後輩たちに進むべき道を示してくれました。ありがとう。美術部も素晴らしい発表でした。スマイル学級も陶芸作品や気球をありがとう。図書委員会も展示をありがとう。フェイスシールド越しでも、通信環境の悪い中での配信も、様々な条件の中、精一杯動いてくれたすべての生徒、すべての保護者、すべての教職員に心から感謝します。ありがとうございました。卒業式では全校で合唱ができることを祈って。