文字
背景
行間
6年生の企画により、中央階段にいろいろな飾り(しかけ)がつけられました。
階段の下、足元、靴箱など。1年生がきっと喜びそうなしかけです。
学校が華やぎます。自分たちで考え、創作し、誰かのために動くことは素敵です。
明日からの下級生の顔が楽しみです。
お昼の放送の様子を見てきました。
放送委員会の当番の一つに「お昼の放送」を流すことがあります。
毎回当番の5,6年生児童が4名でチームを組んで放送します。
音楽あり、クイズあり、本の読み聞かせあり。
ラーニングセンターの室内にあるのも本校の特徴です。児童の創意工夫を認めながら
楽しいお昼の放送をお願いしたいと思います。
5月中旬から、月曜日登校時の雨が毎週続いています。
それでも子供たちは、元気に登校してきます。うれしいですね。
学校では、虫取り、虫探しが人気です。思い思いの虫かごに、ダンゴムシ、トノサマバッタ、カマキリ
アリ、蝶、トンボなど捕まえては、嬉しそうに報告してくれます。
砂や土、落ち葉、水などを入れて飼っているようですが、果たして虫たちは生き延びれるかどうか?
命ある事、虫さんも自然で暮らせた方がいいよ、ということ話していますが、子どもなら一度は経験のあることです。
「虫さんにも家族があってね、人間に捕まえられると離れ離れになるよ。さみしいと思うんだよね。」と話すと考えます。どんな学びも子どもの成長に結びついています。
本校には、中庭が二つあります。休み時間に楽しみにしている子もいます。
今日は、「だるまさんが転んだ」をしていた複数の子ども達を見ました。
いろいろな活用を検討しています。先日は6年生の「ガーデン給食」を実施しました。
せっかくの素晴らしい施設を子どもたちの考えで活用できるといいなと思います。
学校は6学年が同時にいろいろな学習をしています。
一日のうちに同時に外部機関と連携したり、体験学習があったりと
あちらこちらで学びをしています。
今日は、多目的室で2学年が歯科検診を、プールは昨日から始まり3学年が水泳学習を楽しみ、
体育館では1年生が防犯教室で交通安全のこと、不審者に出会ったらどうする?などお話を聞きました。
あっという間に1日は過ぎていきます。休み時間には大いに遊ぶ子供たち。
低学年の中には、虫取りと水やりが日課になっている子もいます。遊びも学びも喜びだ!!