文字
背景
行間
本編は、“ベルマークの進化”についてご紹介いたします。
2013年より“ウェブベルマーク”なるものができました。
こちらは,ネットショッピングのご注文前に「ウェブベルマーク」サイトを経由いただけますと指定した学校・園にベルマークが自動加算される仕組みです。
※利用には、ウェブベルマークの会員登録が必要です。(要メールアドレス)
主なメリット
利用には
・初回アカウント登録をすること
・ウェブベルマークサイトを経由でネットショッピングすること
これらををクリアできれば,お手軽にベルマーク加算して支援できる仕組みです。
もちろん,個人のご利用内容や利用状況を学校やベルマーク教育財団が把握されることはなく,個人情報は厳密に管理されていますので,安心してご利用いただけます。
以上,画期的なベルマーク収集のご紹介でした。
気になる方は,ウェブベルマーク公式サイトをチェックしてみてください。
いきなり、問題です。
シンボルマークがなぜ“ベル”の形なのでしょう?
答えは、この記事最後に。
それでは、続・ベルマークについてです。
ベルマークは「協賛会社」の一部製品にベルマークがついていることは、前編でお伝えした通りです。
どのような製品についているかは,下記検索サイトよりご確認いただけます。
https://www.bellmark.or.jp/sponsor/product_search/
「保険」にもベルマーク商品があるとは,この記事を作成するにあたり調査して,初めて知りました。
皆様にも,ベルマークの商品検索をお勧めします。新たな発見があるかもしれません。
冒頭の問題,Q.シンボルマークがなぜ、ベルマークなのか?
答えは、「国内外のお友達に愛の鐘を鳴り響かせよう」という意味を込めて“ベル”をシンボルとした。
です。
知識として持っている方,また比喩表現が長けた方は,正解しておりますでしょうか。
次回のベルマーク談義もお楽しみに。
7/13(水),すっきりしない天気で比較的涼しい日ではありましたが,ここ北小会議室は熱くメラメラと盛り上がっております。
こちらは文化部,アィディアを持ち寄りミーティングです。
ここにきて,新型感染症が猛威を振るっていることもあり,どのような開催がベストか思巡らしております。
この歴史ある校舎にて,“安全で素敵な思い出を作りたい”という強い思いは文化部みな同じ。
困難に直面しても,ここは名プロデューサー集団の文化部。本領を発揮してすばらしい北小まつりにしてくれるでしょう!
せっかくなので 職員紹介番外編 です。
PTA活動の一環である広報誌作成にあたり,先生たちにアンケートに答えていただきました。
広報誌に載せきれなかった回答分をこちらでご紹介いたします。先生たちに親近感を感じていただければという企画です。
日本人における血液型の割合はA型40%,O型30%,B型20%,AB型10%といわれていますが,こちら北小では,O型が半数を占めておりますね....!
ちなみに、世界的にはO型の割合が一番多いそうです。
犬派半数。先生に犬の話題をしたら,2分の1の確率で先生が和んでくれるかもしれません。
部活動が半数以上を占めています。
文武両道タイプが多いとお見受けしました!
先生方の所属していた部活動は,7月発行の“いな穂”に掲載しておりますので,チェックしてみてください。
地元の方が多いのようですね。関東圏多数です。
“まぼい” ( 意味:かっこいい ) と呼び掛けて,反応した先生は宮城出身かもしれません。
その他、尊敬する人は?との設問には、
世界的な偉人「アルベルト・シュヴァイツァー」「ヘレン・ケラー」等,著名人ではおなじみの「坂本龍馬」等。
また,現在活躍している方では,メジャーリーガーの「大谷翔平」,総合格闘家「堀口恭二」との回答もありました。
そして,家族「奥さん」「母親」「お兄さん」を上げている方も多数いらっしゃいました。
総じて、聡明で素敵な先生方だなと垣間見れたアンケート結果でした。
最後になりますが,
広報誌発行にあたり,教頭先生に多大なるお力添えをいただきました。
この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました!引き続きどうぞよろしくお願いいたします。