南部っ子の活動 

南部っ子の活動 令和5年度

修了式・辞校式

3月22日(金)

卒業式から1週間、今度は在校生のそれぞれの学年を修了したことを

校長先生から各学年代表者が受け取りました。

 

校長先生からは、1年間集会で話してきたことの振り返りをしました。

 

生徒指導担当と情報担当からは、春休みの過ごし方について話がありました。

 

学級活動を終えた後、体育館で辞校式を行いました。

児童を代表して、児童会のメンバーがお世話になった先生方へお礼の言葉を伝えました。

1年間をとおして、成長した南部っ子。

自ら考えて行動する姿がたくさん見られました。

保護者・地域のみなさま、今年度もあたたかく見守っていただき本当にありがとうございました。

令和5年度卒業式

3月15日(金)

令和5年度の卒業式が無事に挙行されました。

天気にも恵まれ、43名が風早南部小学校を旅立ちました。

中学校での活躍も職員一同応援しています。

はばたけ!南部っ子!!

卒業式予行

3月12日(火)

卒業式予行を行いました。

緊張感ある練習でした。今までの練習の成果を発揮することができていました。

今日の振り返りから明日以降修正をしていきます。

6年生がこれまでお世話になった方々への感謝の気持ちと、卒業への決意を表す意味で

合唱を多目的ホールで行いました。

卒業式練習

3月5日(火)

先日より卒業式練習が始まりました。

6年間の総まとめとなる卒業式。

多くの方々に支えられてきたことへの感謝の気持ちを、式の中で表現できるよう頑張っています。

昨日は、証書授与を中心とした流れの確認、歌唱練習を行いました。

6年生を送る会

2月29日(木)体育館で6年生を送る会が行われました。

体育館の中には5年生が作成した装飾,入り口には4年生が作った桜の花びらの装飾がありました。

とても素敵で6年生への感謝が表れていました。

1年間ペアを組んだ1年生が6年生の名前を呼んで,入場しました。

2年生が作ったかわいいメダルと3年生が作った素敵な招待状を持っていました。

2年生「豊年太鼓」

迫力のある太鼓の演舞でした。とてもかっこいい発表でした。

3年生「未来へかがやけ6年生!~3年生より感謝をこめて~」

どんなことにもあきらめず挑戦しようという勇気がもらえる発表でした。

4年生「4年生から全力!エール」

6年生とのなわとび対決盛り上がりました。全校を巻き込む一体感のある発表でした。

1年生「おもいでの アルバム」

6年生へのお皿のプレゼントには似顔絵が書いてありました。とても上手でした。

5年生「夢を追う君へ」

最高学年として次は自分たちががんばるぞ!という思いがたくさんつまった発表でした。

6年生「この地球のどこかで」

お世話になった先生方へのメッセージには全校が感動をしました。

いつもすてきな歌声をありがとう!!!!!

卒業式まで残りわずかです。6年生とたくさん関われたらいいなと思います!

今年度最後のなんぶっ子タイム

 2月28日 ロング昼休みに今年度最後のなんぶっ子タイムがありました。

今回のなんぶっ子タイムは6年生から引き継いだ5年生が担当しました。

6年生にアドバイスをもらいながら,一生懸命企画をしていました。

どのグループもとても楽しそうに活動をしていました。

他学年と交流をするよい機会になっていたらうれしいです!

絆コンサート

 6年生の秋のコンサートを見て,「自分たちもやりたい!」と計画を立てました。

コンサートに向けて,一人一人しっかり自分の仕事をやり遂げました。

歌の練習も毎日かかざす行い,当日はとてもすてきな歌声が多目的ホールに響きました。

たくさんの人に自分たちの歌を聞いてもらえて子どもたちもとても嬉しそうでした。

自分たちでやり遂げた子どもたちの姿はとても立派でした!!!

小学校最後の学習参観

2月26日(月)

6年生の小学校最後の学習参観が行われました。

 

一人一人が考えを表現することができていました。

この6年間で身につけた力を、これからも様々なところで発揮できることを応援しています!

卒業式まで残りわずかですが、よろしくお願いいたします。

1~5年生 学習参観

2月22日(木)

今年度最後の学習参観を行いました。

 

生活科の取り組みについて発表したり、1年間の学習した成果を表現したり、教科をとおして学校生活について分析をしてまとめたりしていました。この1年間の成長した姿をご覧になっていただけたでしょうか?

これは今日だけの姿ではありません。一人一人が学校教育目標に向かって取り組んできたことが、少しずつ力となって表れてきていることです。

今年度も残りわずかですが、よろしくお願いいたします。

あいさつの学校

2月13日(火)

生活委員会による、「あいさつ運動」の様子です。

挨拶月間として、生活委員会から声が上がりました。

「風早南部小学校は、あいさつとお掃除とお花の学校です。」

この言葉のように、いつも素敵な姿をみせてくれる南部っ子たちです。

 

 

2月全校集会

2月1日(木)

まずは表彰式を行いました。

校内書き初め大会金賞、書星会(希望制の書き初め)

次に、3学期の代表委員の任命式です。2年生から6年生までの

各クラス代表して3学期の中心となる児童が任命されました。

校長先生からは「節分」についてと、1月に立てた目標を振り返ってみることのお話を

していただきました。

2月の生活目標「感謝の気持ちを伝えよう。」

児童会のみなさんが、目標の達成のためにできることを教えてくれました。

令和5年度も残すところあと2か月です。頑張っていきましょう!

大谷選手のグローブを使って

1月31日(水)

今月の始業式で大谷翔平選手からいただいたグローブを紹介しました。

その後、体育委員会のもと「全校児童が使うにはどうすればよいか」と

委員会活動の時間等を活用して、日程の調整やルールについて準備をしてきました。

各クラスにグローブが回る期間を考える中で、できるだけ長く触れてほしいという思いから

「6年生は卒業してしまうから、日程を先にしよう。」など自分たちで考えながら計画をしていました。

先週の準備期間では校内放送で呼びかけて、全校児童へ周知し今週から6年生の教室に回っています。

大切に使わせていただきます。

 

3年生 「一花一葉」~花育~

 3年生は,植物との積極的な関りを持ち,身近に自然を感じる体験学習として,花が心を育てるような取り組み「花育」の授業を受けました。

 「一花一葉」という一輪の花と一枚の葉を使って,自由な発想で「花と葉をデザイン」する生け花の表現方法を学び,"大輪ガーベラ"と寿司屋でお皿に乗せられている葉"ハラン"を、一人1つずついただいた花瓶に生けました。

 "大輪ガーベラ"とのバランスを考えながら,"ハラン"を曲げたり,葉脈に沿って切り,ねじったり結んだりして、個性あふれる作品に仕上げていました。

 生けた花は家庭に持ち帰っています。家族の人たちに「きれいだね。」「すごいね。」と言われてとても子ども達は喜んでいました。学んだことを生かして,ぜひご家庭でも楽しんで下さい。

   

   

5年生校外学習 Kandu

1月16日に5年生は仕事体験テーマパークのKanduに行ってきました。

体験したい仕事を自分で予約し、実際に仕事を体験をすることで、カッチンというKandu内で使えるお金を稼ぐことができます。本物そっくりの制服を着て、真面目に働く姿が印象的でした。一生懸命働いたお金を使ってオリジナルのカンバッジやしおりなどを買う子もいました。

あいさつや仕事をする上でのマナーや態度などを、今後の学校生活にも生かせそうです。

校内書き初め展

1月16日(火)

校内書き初め大会の作品を体育館に掲示しました。集中して書いた作品はすばらしいですね!

 1年生「お正月」   2年生「元気な子」   3年生「ふじ山」

4年生「松かざり」   5年生「羽根つき」   6年生「初春の空」

大谷翔平選手からいただいたグローブも紹介しております。

校内書初め大会 1日目

1月11日(木)

校内書初め大会が2日間にわたり行われます。今日は1日目。

1年生、2年生、4年生、6年生が行いました。

書き初めは、もともと字の上達を願う行事でした。始まりといわれているのが、平安時代の宮中行事です。明治時代になると、学校教育の一環として書道が導入され、書き初めも盛んにおこなわれるようになったといわれています。

それぞれの練習の成果や思いが文字に表現されています。明日は3年生と5年生です。

 

3学期始業式

1月9日(火)

3学期が始まりました。今年もよろしくお願いします。

校長先生からは干支の話がありました。話の中にはクイズがあり、「これはどうしてかな?」と投げかけると式が終わり次第調べて、校長先生へ報告している児童が見られました。

生活目標は「病気に負けない 健康な生活をしよう。」で、養護教諭より話をしていただきました。

式終了後に、教頭先生より大谷翔平選手から寄贈されたグローブの紹介がありました。子どもたちからは歓声があがりました。大切に使わせていただきます。

 

今学期も「おかえりなさい」と教室へ迎え入れる先生方。

各クラスでは久しぶりに会えた友達と冬休みの思い出話をしていました。

また、さっそく学年のまとめとなる3学期をどのように過ごしていくのか、目標を立てていました。

1日目から落ち着いた様子の南部っ子。心身ともに確実に成長していますね!

2学期終業式

12月22日(金)

2学期の終業式を行いました。

表彰です。夏休みや図工で取り組んだものなど多くの表彰伝達がありました。一人一人工夫を凝らして取り組みましたね!

 

最初に学年の代表児童が「2学期を振り返って」の発表をしました。どの子も目標を立て、それに向かって努力し、成功しても失敗しても自分の学びとなっていたことが伝わりました。3学期も目標をもって取り組みましょう!

 

次は校長先生のお話です。学校教育目標「自ら考える」場面について2学期の振り返りをし、教育活動の中で考えて行動していた場面があったことをスライドで紹介しました。

 

最後に生徒指導から冬休みの過ごし方についてです。金銭、SNS、交通事故等トラブルが起きない・巻き込まれないためにどうすればよいのか児童に考えさせながら確認していきました。

 

集団で元気よく下校した南部っ子たち。また3学期始業式に会いましょう!

 

4年版画教室

12月19日(火)

木版画家 大野隆司さんによる版画指導が4年生で行われました。

4年生は図工で彫刻刀を使用します。学習の第1回目として、彫刻刀の特徴や扱い方について教えていただきました。

当日は大野さんを「師匠」と呼びました。師匠の腕前を間近で見ることができ、感動していていました。その後は話をよく聞いて真剣に取り組んでいました。師匠から教わったことを生かして作品の完成を目指しましょう!

 

芸術鑑賞教室

12月14日(木)

「劇団 民話芸術座」をお招きし、芸術鑑賞教室を行いました。

民話劇のタイトル『河童の笛』の内容は、「やさしさ」「人を思う心」をテーマにした作品でした。

劇終了後の児童からは、「優しさは他の人を思いやる気持ちの大切さについて学べました。」「人間の心が動かされているところや、人間のもつ優しさを感じることができました。」など、鑑賞をとおして心に響いていました。

1年【国語】学校のことをつたえあおう

聞きたいことをきめて,グループで校長先生に質問をしました。

 グループで校長先生に聞きたいことを話し合い,校長室の入退室の仕方や質問の仕方,お礼の仕方など聞きに行く練習をしてきました。

 はじめて校長室に入り,校長先生に質問をしました。校長室も探検させてもらい,また,じっくり時間をかけて質問に答えていただきました。教室に戻ってきた子ども達は,「練習通りできた!」「たのしかった!」とうれしそうにしていました。

 次は,聞いたことを友達に伝える活動につなげていきます。

   

 

戸沼先生による書初め指導

12月5日(月)6日(火)

本校元校長、戸沼英二先生に書き初めのご指導をいただきました。

3年生にとっては初めて、4~6年生は1年ぶりの書き初めでした。

毎年課題の文字が変わるため、新しい気持ちで真剣に取り組んでいます。

教えていただいたことをこれからの学習に生かしていきたいです。

戸沼先生、ありがとうございました!

持久走記録会

11月29日(水)

持久走記録会が透き通る青空の中、開催されました。

南部っ子たちも一人一人の目標に向かって、一生懸命に走りました。

保護者の皆様、子ども達へたくさんの声援ありがとうございました。

 

第4回 なんぶっ子タイム

11月15日(水) ロング昼休みに第4回なんぶっ子タイムがありました!

関わりが増えてきたグループの友だちと楽しく活動をしていました。

5・6年生がしっかり低学年を見て,関わりをもとうとしている姿がとてもすてきだなと思いました。

次回のなんぶっ子タイムの時間も楽しみだな~と子どもたちも話していました。

次回のなんぶっ子タイムも楽しみです!

4年生 校外学習に行ってきました!

11月14日(火) 秋晴れのとてもよい天気の中,4年生が校外学習に行ってきました!

行き先は,キッコーマンものしりしょうゆ館・関宿城博物館でした。

ものしりしょうゆ館ではしょうゆ作り体験をさせてもらいました。

子どもたちはしょうゆ作りの工程を身近で感じることができました。

しょうゆをせんべいに塗って試食をすることもできました。

お昼は関宿城博物館の広場で食べました。

友だちと一緒に食べるお弁当は格別だったようです!

その後は,グループごとに関宿城博物館見学をしました。

千葉県の歴史や文化について学びました。

また,天気がよく天守閣からきれいな富士山をみることができました。

4年生らしくグループごとに声をかけ合って活動をする姿がたくさんみられました。

実行委員の声掛けや,しおり実行委員のていねいなしおり作り,

バスレク実行委員の楽しいバスレク企画!

それぞれが自分の役割をしっかりとこなした校外学習になりました。

朝早くからお弁当の準備や送り迎えなどありがとうございました。

持久走試走

11月15日(水)

10月から始めた持久走練習の力を試す場となりました。

試走ということで、まずは本番のコースを知り、自分のタイムが分かることが

ねらいとしています。今日の取り組みから本番に向けて、どのように取り組もうかと

学校教育目標の「自ら考え判断し表現する子」につながっているのではないでしょうか。

これからの練習、そして本番と個々の目標に向けて頑張っていきましょう!

南部っ子クイズラリー 開催!!

11月9日(木)

児童会主催の南部っ子クイズラリーがありました。

今回のめあては「他学年とのきずなを深める」でした。

普段あまり交流をすることのない他学年との交流をして,もっと南部っ子の仲を深めたいという児童会の思いがこめられています。

全校から募集をしたクイズを校内に貼り,答えの選択肢を集めていくとキーワードが出てくるというクイズラリーでした。

6年生のリーダーを中心にどの学年の児童もとても楽しそうに活動をしていました。

この日まで児童会の子どもたちは休み時間にも企画をしたり,作成をしたりととても一生懸命に活動をしていました。

今回このような楽しい時間になったのも児童会のみなさんのがんばりがあったからこそだと思います。

「他学年とのきずなを深めたい」この気持ちが下級生にも広まって,これからの南部小に繋がるといいなと思います。

企画をしてくれた児童会のみなさん ありがとうございました!

1年生 校外学習

市川市動植物園に行ってきました。

 10月25日(水)市川市動植物園へ校外学習に行きました。

 天気にも恵まれ,青空の下,ミニ鉄道に乗ったり,班ごとに動物園を見学したり,広場で遊んだり・・・体調を崩したりけがをしたりすることなく,楽しく安全に活動できました。

 班行動では,友達となかよく見学することができました。ほかの幼稚園のお友達に親切にしたり,時間を守って集合できたりする姿があり,校外学習を通して,少しお兄さん・お姉さんになって帰ってくることができたと思います。

      

ネットモラル教室

10月20日(金)

柏市少年補導センター麻生先生を講師にお招きし、児童対象にネットモラル教室を行いました。

動画や実例を交えながら、大きく以下の5点をを教えていただきました。

①タブレットやスマートフォン(インターネット)の使い方

②パスワードの管理

③端末の貸し借りによる被害

④なりすまし被害(SNS)

⑤オンラインゲームの危険性

1・2年生は真剣に話を聞き、3・4年生は一つ一つの事例に「ええっ」「だめだよ!」と

反応し、大変なことになる前に防ぐための考えをもっていました。

5・6年生には特に、ゲームでの課金トラブルについて話をしてくださいました。

 

ネット(情報)モラル⇒情報を正しく活用していく態度

日常モラルが大事と教えていただきました。

①やることの順番を決める ②家庭でも使用ルールを確認し、場合によって見直す

③小学生は、端末を借りていることを忘れない(契約者ではない)

多くの端末でインターネットにつながることができる世の中です。

使い方には十分気をつけ、危険なことに巻き込まれないようにしていきたいですね。

 

明日10/21は保護者対象のネットモラル教室を予定しています。よろしくお願いします。

【5学年林間学校⑤】2日目の活動スタート!

おはようございます。

2日目の活動が始まりました。

先ずは朝掃除から。

自分たちの部屋や廊下だけでなく、

ロビーや玄関、研修室の掃除もします。

そして、朝食タイム。

みんな元気いっぱい、食欲も旺盛です!

今日も良い活動ができそうです!

【5学年林間学校④】1日目の活動終了します。

キャンプファイヤーは、大いに盛り上がり、

友情の絆が深まりました。

入浴も済ませ、リーダー会議では、

1日目の良かったところ、改善するところを出し合い、

明日の日程の確認等しました。

体調不良者もなく、皆元気に活動することができました。

3年生 社会科見学(スーパーマルヤ・沼南消防署)

 3年生は,社会科見学に行ってきました。午前中は,スーパーマルヤ,午後は沼南消防署に行きました。授業で学習してきたことを実際目で見て感じ,働いている方々に直接聞く貴重な体験に,子ども達の目は終始キラキラと輝いていました。

 スーパーで働いている方々は,品出しで忙しい時間にもかかわらず子ども達の質問を丁寧に答えてくださり,消防署の方々は,防火服着用体験や救助訓練を実演してくださったりと,ご協力いただいた方々の優しさに,子ども達は心から感動していました。この経験が,地域の人達やわたしたちの生活を支える人たちへの興味や関心につながることを期待しています。

    ご協力を頂きました,スーパーマルヤ沼南店,沼南消防署のみなさまありがとうございました!!

           

 

          

4年生 タグラグビー教室

 10月4日(水)5・6時間目に4年生がタグラグビー教室に参加しました。

NECグリーンロケッツ東葛の選手の方々が来てくださって,タグラグビーのルールやゲームを教えてくださいました。

3年生のときに授業でタグラグビーをやっているので,選手の人たちと一緒にやったゲームではしっかり試合になっていました。

タグを取ったら大きな声で「タグ!!」,トライをしたら全力で喜ぶ子どもたちの姿が印象的でした。

最後は選手の方々からサインをもらってとてもうれしそうでした。

 

子どもたちにとってもとてもいい経験になりました。

みんなでスポーツをする楽しさを感じてくれていたらうれしいです。

 

第2回 なんぶっ子タイム

 9月27日(水)ロング昼休みに第2回なんぶっ子タイムがありました。

今回も6年生のリーダーを中心に企画をしてくれました。

体育館や校庭,教室を使ってそれぞれのグループが楽しく活動をしていました。

次回は10月です。他学年とたくさん交流ができる場になるといいなと思います。

4年 社会「下水道出前授業!」

 9月19日(火)管路管理総合研究所の方が来てくださって,下水道の出前授業をしていただきました。

 みんなが普段使っている水がどこにいくのか,スライドを使って分かりやすく説明してくださいました。

「下水道」という言葉を子どもたちはよく聞いていたようですが,大きさやどんな役割があるのか初めて知ったようでした。

 お話を聞いて,子どもたちは流してはいけないものは流さないようにしようと自分たちができることを見つけていました。学習したことを家庭や社会の授業で活かしていけるといいなと思います。

子どもたちが盛り上がった,ティッシュvsトイレットペーパー。どっちが早く溶けるかな??