文字
背景
行間
風早日記
令和5年度 風早日記
高校の先生方から学ぶ会
3年生が,高校の先生方からそれぞれの学校について説明していただき,高校についての理解を深めました。公立高校と私立高校をそれぞれ3校ずつお招きしました。生徒はメモを取りながら熱心に聞いていました。保護者の方も参観いただきました。夏休みの高校説明会や体験入学の参考にしてほしいです。
授業の様子
道徳では,「考え,議論する」ことで生き方について学んでいく授業を目指しています。1年生の道徳では,思考ツールの一つである座標軸を使って,みんなの考えを可視化しながら学び合っていました。1年生の家庭では,ミシンで縫ったり,丁寧にアイロンをかけたりして,巾着づくりに取り組んでいます。
部活動壮行会
夏の大会やコンクールに臨む部活動。3年生からの意気込みが語られ、後輩達からは先輩へのメッセージが送られます。
本番では、最後の姿をぜひ後輩たちに見せてほしいと思います。
プール開き
今年度のプール開きは、ゆりの木学級4名で行いました。気温27℃、水温27℃と、少し蒸し暑い中での水泳授業でした。水慣れと言うことで、もぐったり、ビート板で浮いたり、宝探しゲームをしたりしました。
臨時図書館オープン
空調の工事のため図書館が閉鎖となりました。図書の一部と新しく購入した本をミーティングルームに移動して,臨時の図書館を開館しました。テストを終えての一息に,夏休みの読書にぜひ利用してほしいものです。