文字
背景
行間
2023/05/8
5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に係る対応について.pdf
2023/04/21
2023/04/06
2023/04/05
新学期からの学校における新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口の開設について.pdf
2022/9/29
空調設備の工事に伴い、武道場前駐車場が当面、使用できなくなりますのでご確認ください。
健康観察票の提出は不要となりますが、引き続き感染対策には十分にお気を付けください。
『重要なご連絡』
風早中では,新型コロナウイルス感染症対策下の学校生活のルールとして,以下の「ガイドライン」の手引きをもとに生徒へ説明を行っています。
【Ver.10】風早中学校における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン.pdf (2023/04/12 Ver.更新)
【新型コロナウイルス感染に係る緊急連絡が必要なケース】
①生徒が,コロナウイルスに感染した場合
②生徒が,濃厚接触者と特定された場合
③生徒が,感染の疑いがある場合
(発熱・風邪症状によりPCR検査を受けた場合あるいは受ける予定がある場合)
④同居家族が,PCR検査を受けた場合あるいは受ける予定がある場合
以上の場合は,必ず次の機関に連絡をお願いします。
風早中学校 04-7191-2290
もしくは柏市教育委員会学校保健課 04-7191-5781
令和5年度 風早日記
3年生 修学旅行事前集会
修学旅行を直前に控え、2回に分けて集会を行いました。
1回目は各隊形作りを中心に行いました。学校行事としては初めての公共交通機関の利用となりますので、周囲に迷惑のかからぬよう、素早く行動しましょう。
2回目は荷物の積み込みを行い、各部会長と実行委員からの話がありました。楽しむことも大事ですが、ルールやマナーなど、最高学年としてメリハリをつけるべきは、それに合った振る舞いをしましょう。
また校長先生をはじめ、学年以外でいっしょに修学旅行に行く先生方からも一言ずついただきました。
全員で成功に向け、協力して作り上げていきましょう。
2学年 林間学校 事後学習
学活や総合の時間を利用して、林間学校の事後学習として林間学校新聞を作成します。
各自、自分のクロムブックを利用してオリジナルの新聞を作り始めました。
林間学校でどんなことを学び、それをどんな記事にしてくれるのか、出来上がりが楽しみです。
ダンス ダンス ダンス
女子の体育ではダンスに取り組んでいて,グループで話し合いながら動きをつくり発表会を行いました。ダンスは全身運動でよい有酸素運動になります。バランスよく筋肉がつき,楽しみながら運動できます。
授業の様子
1年生の体育では,男子はフライングディスクを使った「アルティメット」という競技に取り組んでいます。ルールはラグビーに似ていて相手のエンドゾーンでディスクをキャッチすると得点になります。投げる練習と正確なパスの習得から始め,最終的には作戦を立ててゲームを楽しみました。2年生の理科では,スチールウールやマグネシウムを燃焼させたときの化学変化について調べました。3年生の家庭では,フェルトを使って幼児のおもちゃを作っています。様々なアイディアで製作していて完成が楽しみです。
3学年 事前学習
2年生が林間学校で様々な体験や学びをしているさなか、3年生も修学旅行に向けて、事前学習の発表会を行いました。
班別行動の際に、自分達が訪れる場所について分担して調べ、改めてその見どころについてまとめました。
有名な場所だからコースには入れたものの、といった場所について、意外な見どころを発見した生徒もいたようです。
当日はそれ以上のものを、ぜひ確かめてきましょう。