文字
背景
行間
令和5年度まで
今日の一枚 令和5年度まで
ひまわり学級 藍のたたき染め
3日(木)3時間目に特別講師・後藤先生に教えてもらいながら藍のたたき染めを行いました。
畑で藍をとってきました。
布の上に並べます。
木づちでトントンたたきます。
くすりにつけたあと水であらって、ほします。
楽しくそめることができました。
みんなでたたきぞめをもって大よろこび!!楽しかったです!!!
自然体験教室に向けて…
2学期が始まり、自然体験教室に向けて実行委員などが決まり、着々と準備を進めています。
今日はいよいよ第一回学年集会が行いました。
体育館を少しでも涼しくするよう、大型の冷風機を設置しました。
キビキビと実行委員が進め、5年生も気持ちを引き締めて集会活動を行いました。
水分補給をしながら、当日に歌う歌の確認も行いました。
これからもコロナウイルスと熱中症への対策に気を付けながらも、5年生での最大の思い出となるような活動にするため、みんなで頑張っていきます。
50周年横断幕投票はじまり!
柏八小は今年50周年を迎えます。
新型コロナウィルス感染症拡大の関係で,記念行事は来年に延期されましたが,実行委員さんを中心に,「八小の50歳をみんなで楽しみながら盛り上げよう!」と様々な企画がスタートしています。
第1弾は7月に行った,「ハッチーと8っPからの『好きな揚げパンアンケート』
記念キャラクターの「ハッチーと8っP」からのアンケートに,たくさんの子ども達が投票をしてくれました!
結果は ココア揚げパン・・51票
抹茶揚げパン・・・25票
きなこ揚げパン・・38票
第1位は「ココア揚げパン」でした!
めでたく10月の給食に採用です!楽しみにしていてください。
そして,今,校長室の前では「50周年横断幕」のデザイン投票が行われています。
毎日,子ども達が1案と2案の好きなほうに,応募券を貼っています。
どちらもステキなのですが,さてさてどちらになるのかな。楽しみです。
1案と2案です!
新型コロナウィルス感染症拡大の関係で,記念行事は来年に延期されましたが,実行委員さんを中心に,「八小の50歳をみんなで楽しみながら盛り上げよう!」と様々な企画がスタートしています。
第1弾は7月に行った,「ハッチーと8っPからの『好きな揚げパンアンケート』
記念キャラクターの「ハッチーと8っP」からのアンケートに,たくさんの子ども達が投票をしてくれました!
結果は ココア揚げパン・・51票
抹茶揚げパン・・・25票
きなこ揚げパン・・38票
第1位は「ココア揚げパン」でした!
めでたく10月の給食に採用です!楽しみにしていてください。
そして,今,校長室の前では「50周年横断幕」のデザイン投票が行われています。
毎日,子ども達が1案と2案の好きなほうに,応募券を貼っています。
どちらもステキなのですが,さてさてどちらになるのかな。楽しみです。
1案と2案です!
三年生 はじめてのローマ字
三年生はじめてのローマ字
9月2日に,ITアドバイザーの先生が授業をしてくださりました。
キーボードの指の置き方から勉強し,実際に入力練習も…!!
授業の最後には,「キーボー島アドベンチャー」で思い切り楽しみました♪
1年生 初めての絵具
「絵具を使って勉強するよ」というと,「やったー!」と大喜びの1年生。
初めての絵具にわくわく!準備の仕方や,筆の使い方を勉強しました。
真っすぐ線を描いたり,ぐるぐるしたり…。好きな色を使って思うままに描きました。
みんなとても上手でした。
初めての絵具にわくわく!準備の仕方や,筆の使い方を勉強しました。
真っすぐ線を描いたり,ぐるぐるしたり…。好きな色を使って思うままに描きました。
みんなとても上手でした。
9月になりました
今日から9月です。
「いつもだと今日から2学期なんだねー。」
「なんだか不思議な気がする。」
校長室そうじの6年生とそんな話をしました。体も心も「with コロナ」になってきたのでしょうか。
今日は防災の日です。
1923年9月1日午前11時58分に発生した関東大震災の惨事を教訓として、防災の意識を高めるために制定されました。
柏八小でも,7月の第1回目の訓練に続き2回目の訓練です。今年は,全校で集まれないので,1年間を通して,「命を守るための第一次避難」を徹底的に行います。
今日は,前回学んだ「頭と足を守るための机の下への身の隠し方」の復習訓練としました。どのクラスも,①机の脚を持つ。②おしりを床に着かない。③頭を机の下に入れる。④上履きのかかとを踏まない。⑤防災頭巾はいすからすぐ外せる状態にある。を確認しました。訓練の後,反省もしました。次回は教室ではない場所での避難訓練を予定しています。
「いつもだと今日から2学期なんだねー。」
「なんだか不思議な気がする。」
校長室そうじの6年生とそんな話をしました。体も心も「with コロナ」になってきたのでしょうか。
今日は防災の日です。
1923年9月1日午前11時58分に発生した関東大震災の惨事を教訓として、防災の意識を高めるために制定されました。
柏八小でも,7月の第1回目の訓練に続き2回目の訓練です。今年は,全校で集まれないので,1年間を通して,「命を守るための第一次避難」を徹底的に行います。
今日は,前回学んだ「頭と足を守るための机の下への身の隠し方」の復習訓練としました。どのクラスも,①机の脚を持つ。②おしりを床に着かない。③頭を机の下に入れる。④上履きのかかとを踏まない。⑤防災頭巾はいすからすぐ外せる状態にある。を確認しました。訓練の後,反省もしました。次回は教室ではない場所での避難訓練を予定しています。
暑いですががんばっています!
2学期は始まって1週間がたちました。
毎日、暑いです!
体育や休み時間の外遊びは、連日残念ながら中止が続いています。
それでも、子ども達は毎日がんばっています。
1年生は,初めて情報センターでコンピュータの授業をしました。
マウスの使い方,クリックの仕方,ダブルクリックの仕方などを,学習ゲームをしながら楽しく学びました。
さすが!今どきの1年生。あっという間に上手に操作できるようになりました。
4年生は,国語の学習で,落語の「ぞろぞろ」をグループごとに発表していました。絶妙な掛け合いで,思わずひき込まれてしまいました。
5年生は,辞書を使って調べ学習をしていました。グループで情報交換をしながらの学習なので,飛沫防止ガードを使用して話し合いました。
6生は,外国語科で「自分の好きな国」の発表をしていました。好きな国と,好きな理由を,6センテンスの英文にして発表しました。どの子も流暢な発音で,「えっ,中学生みたい?!」とびっくりしました。
英語の発音は,口の開け方も大切なので,発表者は飛沫防止カーテンの向こう側から,マスクをはずして発表しました。
たった,1週間なのに,実にたくさんの多様な学びをしています。学校に来て「普通に学べる」幸せを感じます。
来週は,もう少し涼しくなって,広い校庭で体を動かせるといいなぁ。
毎日、暑いです!
体育や休み時間の外遊びは、連日残念ながら中止が続いています。
それでも、子ども達は毎日がんばっています。
1年生は,初めて情報センターでコンピュータの授業をしました。
マウスの使い方,クリックの仕方,ダブルクリックの仕方などを,学習ゲームをしながら楽しく学びました。
さすが!今どきの1年生。あっという間に上手に操作できるようになりました。
4年生は,国語の学習で,落語の「ぞろぞろ」をグループごとに発表していました。絶妙な掛け合いで,思わずひき込まれてしまいました。
5年生は,辞書を使って調べ学習をしていました。グループで情報交換をしながらの学習なので,飛沫防止ガードを使用して話し合いました。
6生は,外国語科で「自分の好きな国」の発表をしていました。好きな国と,好きな理由を,6センテンスの英文にして発表しました。どの子も流暢な発音で,「えっ,中学生みたい?!」とびっくりしました。
英語の発音は,口の開け方も大切なので,発表者は飛沫防止カーテンの向こう側から,マスクをはずして発表しました。
たった,1週間なのに,実にたくさんの多様な学びをしています。学校に来て「普通に学べる」幸せを感じます。
来週は,もう少し涼しくなって,広い校庭で体を動かせるといいなぁ。
東側トイレ給水管工事
東側トイレ給水管工事について
先日配付したお手紙通り,昨日より,本格的に給水管の工事が始まりました。
東側トイレは,多くの子ども達が使用する場所ではないのですが,
校舎内のこどもルームを活用するときに使用します。
水の出が悪かったり,漏れが見られる箇所がありますので,流しとトイレ内の給水管を交換する作業となります。
9月末まで,こどもルームの皆さんには大変ご迷惑をおかけします。
ご理解ご協力をよろしくお願いします。
先日配付したお手紙通り,昨日より,本格的に給水管の工事が始まりました。
東側トイレは,多くの子ども達が使用する場所ではないのですが,
校舎内のこどもルームを活用するときに使用します。
水の出が悪かったり,漏れが見られる箇所がありますので,流しとトイレ内の給水管を交換する作業となります。
9月末まで,こどもルームの皆さんには大変ご迷惑をおかけします。
ご理解ご協力をよろしくお願いします。
2学期スタート!
8月24日,今日から2学期がスタートしました!
夏休みにお家で過ごしたアサガオも,1年生と一緒に登校です。
(保護者の皆さま,ありがとうございます!)
6年生の教室には,子ども達へのメッセージが書かれていました。
始業式の後,子ども達の活動をのぞいてみると・・・
2年生は漢字の書き順を空書きしたり,係を自分たちの進行で決めたり(すごい!)
4年生は,1学期の理科で勉強した「電池で動く車」を組み立てていました。明日,広い体育館で走らせるそうです。
6年生は,初日から算数です。えらいなぁ。
1年生は・・すばらしい姿勢で授業の終わりの挨拶をしていました。
そして,お掃除へ・・ほうきも上手に使えてますね。
6年生が,何やら重い荷物を下級生の教室に運んでいます。
荷物の中身はというと・・・これでした!
一人一人の机に設置する「飛沫防止ガード」!!
さっそく4年生が組み立てて設置していました。後日詳しくお知らせしますが,これは常時設置するわけではなく,グループ学習や楽器演奏などの時に使用します。
子ども達の活動の可能性がが少しでも広がるといいです。
1日目,無事終了しました。
明日も元気で来てくださいね。
夏休みにお家で過ごしたアサガオも,1年生と一緒に登校です。
(保護者の皆さま,ありがとうございます!)
6年生の教室には,子ども達へのメッセージが書かれていました。
始業式の後,子ども達の活動をのぞいてみると・・・
2年生は漢字の書き順を空書きしたり,係を自分たちの進行で決めたり(すごい!)
4年生は,1学期の理科で勉強した「電池で動く車」を組み立てていました。明日,広い体育館で走らせるそうです。
6年生は,初日から算数です。えらいなぁ。
1年生は・・すばらしい姿勢で授業の終わりの挨拶をしていました。
そして,お掃除へ・・ほうきも上手に使えてますね。
6年生が,何やら重い荷物を下級生の教室に運んでいます。
荷物の中身はというと・・・これでした!
一人一人の机に設置する「飛沫防止ガード」!!
さっそく4年生が組み立てて設置していました。後日詳しくお知らせしますが,これは常時設置するわけではなく,グループ学習や楽器演奏などの時に使用します。
子ども達の活動の可能性がが少しでも広がるといいです。
1日目,無事終了しました。
明日も元気で来てくださいね。
24日に会おうね!
8月24日(月)は,2学期の始業式です。
みなさんに会えるのを楽しみに待っています。
まだまだ暑そうなので,服装や飲み物を工夫して,登校してくださいね。
学校の「みんな」も待っています。
「みんな」その1・・花壇のお花たち
栽培委員会のみなさんの1学期のていねいなお世話のおかげで,マリーゴールドもサルビアも暑さを乗り切ることができました。2学期もよろしくお願いしますね。
「みんな」その2・・・3年生の育てているひまわり。
ちょうど立派な花を咲かせ始めました。2学期が始まったら観察しましょう。
「みんな」その3・・・4年生の育ててツルレイシ
たくさん実がなっていますよ!
1年生の持ち帰ったアサガオは,たくさん種をつけたかな?
「みんな」その4・・飼育小屋のみんな
ウサギさんたちは暑くてすみっこに隠れていましたが,ターキーさんは元気に近寄ってきました!(^^)!
「みんな」その5・・もちろん!先生たち!!
職員室に「写真を撮るよー!」と声をかけたら,たくさんの先生たちが集まってくれました。(間に合わなかった先生たち,ゴメンナサイ)
みなさんに会えるのを楽しみに待っています。
まだまだ暑そうなので,服装や飲み物を工夫して,登校してくださいね。
学校の「みんな」も待っています。
「みんな」その1・・花壇のお花たち
栽培委員会のみなさんの1学期のていねいなお世話のおかげで,マリーゴールドもサルビアも暑さを乗り切ることができました。2学期もよろしくお願いしますね。
「みんな」その2・・・3年生の育てているひまわり。
ちょうど立派な花を咲かせ始めました。2学期が始まったら観察しましょう。
「みんな」その3・・・4年生の育ててツルレイシ
たくさん実がなっていますよ!
1年生の持ち帰ったアサガオは,たくさん種をつけたかな?
「みんな」その4・・飼育小屋のみんな
ウサギさんたちは暑くてすみっこに隠れていましたが,ターキーさんは元気に近寄ってきました!(^^)!
「みんな」その5・・もちろん!先生たち!!
職員室に「写真を撮るよー!」と声をかけたら,たくさんの先生たちが集まってくれました。(間に合わなかった先生たち,ゴメンナサイ)
先生たち,2学期スタートです!
夏休みも残り4日となりました。
暑い毎日が続いていますが,八小のみなさんは元気に過ごしていますか?
先生たちもみんな元気です。
今日は,柏八小・名戸ヶ谷小・柏四中の3校の先生たちが,合同で勉強会を行いました。
感染対策を取り,教科ごとに3つの学校に分かれ分散開催です。
柏八小には,3校の外国語・体育・音楽の担当と養護教諭の先生たちが集まりました。
前半は,「不祥事根絶研修」です。
あってはならない不祥事。築き上げてきた信頼関係を一瞬で壊してしまう不祥事。
不祥事の起きない学校づくりに向け,具体的な事例をもとに話し合いました。
『何でも相談できる,話し合える,お互いに注意し合える職場風土を』『コロナ禍で大変な今だからこそ「チーム」の力で乗り切りましょう』と確認し合いました。
後半は,教科ごとに分かれて,指導方法や評価方法について,小中で意見交換をしました。
さあ!先生たちも勉強開始です。2学期もがんばります!!
暑い毎日が続いていますが,八小のみなさんは元気に過ごしていますか?
先生たちもみんな元気です。
今日は,柏八小・名戸ヶ谷小・柏四中の3校の先生たちが,合同で勉強会を行いました。
感染対策を取り,教科ごとに3つの学校に分かれ分散開催です。
柏八小には,3校の外国語・体育・音楽の担当と養護教諭の先生たちが集まりました。
前半は,「不祥事根絶研修」です。
あってはならない不祥事。築き上げてきた信頼関係を一瞬で壊してしまう不祥事。
不祥事の起きない学校づくりに向け,具体的な事例をもとに話し合いました。
『何でも相談できる,話し合える,お互いに注意し合える職場風土を』『コロナ禍で大変な今だからこそ「チーム」の力で乗り切りましょう』と確認し合いました。
後半は,教科ごとに分かれて,指導方法や評価方法について,小中で意見交換をしました。
さあ!先生たちも勉強開始です。2学期もがんばります!!
1学期終業式
1年生・・38日 2~6年生・・39日
1学期が無事終了しました。授業日数は少ないですが,中身の濃い2か月でした。
しかも,4月の自宅学習,5月の分散登校を含めると実に長い1学期だった気がします。
保護者の皆さまには,様々な場面でご理解とご協力をいただきありがとうございました。
地域の皆さまには,子ども達を優しく見守っていただき感謝しております。
明日から16日間の夏休みとなります。例年より短いお休みですが,ゆっくり体を休めてください。8月24日に,元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。
1学期が無事終了しました。授業日数は少ないですが,中身の濃い2か月でした。
しかも,4月の自宅学習,5月の分散登校を含めると実に長い1学期だった気がします。
保護者の皆さまには,様々な場面でご理解とご協力をいただきありがとうございました。
地域の皆さまには,子ども達を優しく見守っていただき感謝しております。
明日から16日間の夏休みとなります。例年より短いお休みですが,ゆっくり体を休めてください。8月24日に,元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。
ハッチーと8っぴー
柏第八小学校は,今年50周年を迎えます。
本当でしたら,大々的に50周年行事を行うはずでした。
コロナウィルス感染症拡大に伴い,協議を重ねた結果,周年行事は来年度に延期をしました。
でも,50周年の卒業生は,現在の6年生です。
式典は来年度に延期しますが,50周年のお祝いの取り組みを来年度に向けて盛り上げていこうと,50周年実行委員会の方々が,ステキな取り組みをスタートさせてくださいました。
その第1弾!!
『50周年記念キャラクターの「ハッチーと8っぴー」から,お便りが届きました企画』
揚げパン人気投票です!
そして,「ハッチーと8っぴー」がとてもかわいい!!
8月7日現在の,途中経過は・・・
ココア揚げパン・・・49票
きなこ揚げパン・・・35票
抹茶揚げパン・・・25票
ココアが人気です。2学期になっても受付します!校長室前の応募箱に投票してくださいね!1位の揚げパンは,給食に登場するのかな・・・!(^^)!
本当でしたら,大々的に50周年行事を行うはずでした。
コロナウィルス感染症拡大に伴い,協議を重ねた結果,周年行事は来年度に延期をしました。
でも,50周年の卒業生は,現在の6年生です。
式典は来年度に延期しますが,50周年のお祝いの取り組みを来年度に向けて盛り上げていこうと,50周年実行委員会の方々が,ステキな取り組みをスタートさせてくださいました。
その第1弾!!
『50周年記念キャラクターの「ハッチーと8っぴー」から,お便りが届きました企画』
揚げパン人気投票です!
そして,「ハッチーと8っぴー」がとてもかわいい!!
8月7日現在の,途中経過は・・・
ココア揚げパン・・・49票
きなこ揚げパン・・・35票
抹茶揚げパン・・・25票
ココアが人気です。2学期になっても受付します!校長室前の応募箱に投票してくださいね!1位の揚げパンは,給食に登場するのかな・・・!(^^)!
1学期も残り1日!
暑いです!
1学期ラスト1週間,本当に毎日暑いです。
お忙しい中,個人面談にご来校いただきありがとうございました。
大詰めの今週,猛暑の中ではありますが,子ども達はがんばりました。
2年生 体育館で体育です
4年生 理科の実験 「とじこめた空気や水」の実験
3年生 理科「ゴムや風の力」
3年生 図工と算数 発表を聞く姿勢もお見事!
5年生 図工 工作も絵もがんばっています
6年生 音楽 リコーダーの演奏が1列ずつできるように
学期末テストも真剣
最終日には「クラスで縁日!」を楽しむ予定です
そして 1年生!
図工「絵の具となかよし」 すごい!芸術家ですね
机の中も大そうじをして1学期をしめくくります!
休み時間にはこんなことも・・・
わあ!セミのぬけがら!!
さあ!明日は終業式です。みんな元気で夏休みを迎えましょうね。
1学期ラスト1週間,本当に毎日暑いです。
お忙しい中,個人面談にご来校いただきありがとうございました。
大詰めの今週,猛暑の中ではありますが,子ども達はがんばりました。
2年生 体育館で体育です
4年生 理科の実験 「とじこめた空気や水」の実験
3年生 理科「ゴムや風の力」
3年生 図工と算数 発表を聞く姿勢もお見事!
5年生 図工 工作も絵もがんばっています
6年生 音楽 リコーダーの演奏が1列ずつできるように
学期末テストも真剣
最終日には「クラスで縁日!」を楽しむ予定です
そして 1年生!
図工「絵の具となかよし」 すごい!芸術家ですね
机の中も大そうじをして1学期をしめくくります!
休み時間にはこんなことも・・・
わあ!セミのぬけがら!!
さあ!明日は終業式です。みんな元気で夏休みを迎えましょうね。
ひまわり学級 外国語活動
ひまわり学級では,週に1時間「外国語活動」の学習をしています。
ひまわり学級の子ども達は,4月からの休業中もオリジナル動画で外国語を学習していました。先生の英語での問いかけにも,笑顔で答えています。
最初に,毎時間英語で歌いながら踊っている「ベイビー・シャーク(サメ)」のダンスをしました。みんなノリノリです!
今日の学習の目あては「陸の動物の名前をたくさん言おう!」です。ライオン・キリン・ゾウ・パンダ・ウサギ・ハムスターの6種類の動物の名前を,ジェスチャーを交えたゲームをしながら英語で何度も発音しました。
ライティング(書く)練習もしました。色を塗ったり,絵を描いたりしながら「Ⅰ Like Lion(私はライオンが好きです)」というようにワークシートに書きました。
最後は発表です。いつもは,発表するのが苦手な子ども達も,全員自信をもって発表することができました!Good Job!!
ひまわり学級の子ども達は,4月からの休業中もオリジナル動画で外国語を学習していました。先生の英語での問いかけにも,笑顔で答えています。
最初に,毎時間英語で歌いながら踊っている「ベイビー・シャーク(サメ)」のダンスをしました。みんなノリノリです!
今日の学習の目あては「陸の動物の名前をたくさん言おう!」です。ライオン・キリン・ゾウ・パンダ・ウサギ・ハムスターの6種類の動物の名前を,ジェスチャーを交えたゲームをしながら英語で何度も発音しました。
ライティング(書く)練習もしました。色を塗ったり,絵を描いたりしながら「Ⅰ Like Lion(私はライオンが好きです)」というようにワークシートに書きました。
最後は発表です。いつもは,発表するのが苦手な子ども達も,全員自信をもって発表することができました!Good Job!!
1年生公園探検
今日は,生活科の学習として,1年生が永楽台近隣公園に行きました。
公園の使い方について学んだり,遊具や休憩場所を確認したりしました。
学校出発です!整列するのもとても上手になりました。歩道の歩き方も花丸です!
道路にも色々な安全施設や表示があります。
横断歩道の渡り方も確認しました。
公園の中には,楽しそうな遊具や楽しく遊ぶための約束の看板がありました。
公園は緑豊かで,自然とのふれあいもできました。
地面には,セミの幼虫が地中から出た時の「できたてほやほやの穴」がたくさんありました。
そして,なんとこんなことが!!1本のクヌギの木に,偶然,カブトムシとクワガタを見つけ騒然!!!!!!こんなことがあるんですね!熱心に観察していました。
子どもたちにとって,とても興味深い活動だったようです。首から下げた「画用紙のカメラ」で心にしっかり記録しました。
永楽台近隣公演はとってもステキな公園でした。秋になったら,また「どんぐり拾い」や「秋探し」に来ます(^^♪
公園の使い方について学んだり,遊具や休憩場所を確認したりしました。
学校出発です!整列するのもとても上手になりました。歩道の歩き方も花丸です!
道路にも色々な安全施設や表示があります。
横断歩道の渡り方も確認しました。
公園の中には,楽しそうな遊具や楽しく遊ぶための約束の看板がありました。
公園は緑豊かで,自然とのふれあいもできました。
地面には,セミの幼虫が地中から出た時の「できたてほやほやの穴」がたくさんありました。
そして,なんとこんなことが!!1本のクヌギの木に,偶然,カブトムシとクワガタを見つけ騒然!!!!!!こんなことがあるんですね!熱心に観察していました。
子どもたちにとって,とても興味深い活動だったようです。首から下げた「画用紙のカメラ」で心にしっかり記録しました。
永楽台近隣公演はとってもステキな公園でした。秋になったら,また「どんぐり拾い」や「秋探し」に来ます(^^♪
3年生算数について
~3年生の算数~
「長い長さのはかり方」の単元で,「巻き尺」を使って校庭の物の長さを
測りました。
グループで協力しながら,端を合わせたり曲がらないよう押さえたりして
いる姿が見られました☆
「長い長さのはかり方」の単元で,「巻き尺」を使って校庭の物の長さを
測りました。
グループで協力しながら,端を合わせたり曲がらないよう押さえたりして
いる姿が見られました☆
5年生 学級対抗リレー
今にも雨が落ちてきそうな校庭で,5年生が学級対抗リレーをしました。
コロナウィルス感染症対策中の学校生活bの中で,5年生の学級委員が中心となり,「学年全体で力を合わせて楽しめる『何か』をしよう」ということで実現させた企画です。
なるべく密にならないように,みんなで集まる時は口を開かない,応援は拍手かこぶしを上げる等・・・・という工夫をしながら,全員リレーで競い合いました。4分の1周(50m)・半周(100m)・1周(200m)の3種類の距離を組み合わせて,各クラスで走順など作戦を立てました。
対抗リレーですから,1~3位まで順位がつき,悔しい思いをした人もいましたが,みな精一杯走り満足そうなさわやかな表情の5年生でした。
コロナウィルス感染症対策中の学校生活bの中で,5年生の学級委員が中心となり,「学年全体で力を合わせて楽しめる『何か』をしよう」ということで実現させた企画です。
なるべく密にならないように,みんなで集まる時は口を開かない,応援は拍手かこぶしを上げる等・・・・という工夫をしながら,全員リレーで競い合いました。4分の1周(50m)・半周(100m)・1周(200m)の3種類の距離を組み合わせて,各クラスで走順など作戦を立てました。
対抗リレーですから,1~3位まで順位がつき,悔しい思いをした人もいましたが,みな精一杯走り満足そうなさわやかな表情の5年生でした。
ひまわり学級より
畑のナスやトマトが ぐんぐん大きくなり,まっかでおいしそうな トマトがなりました。かぼちゃも花がさき,みんなでかん察や 収かくをしています。
見つけたザリガニの かん察をしました。ものさしの使い方を 学んだばかりの2年生は,さっそく体やはさみの 大きさをはかりました。
めだかの赤ちゃんも 仲間入りしたので,4年生から6年生が,かん察しました。
先生紹介や,英語のダンスを 教える活動をしています。みんなの前でダンスをしたり 先生達の好きなものを発表したりしています。休み時間には、クイズやけい示物を全校のみんなが みに来てくれています。
例年だったら1学期終業式
朝,学校の桜の木でミンミンゼミが鳴いていました!
今年初めて聞いた夏の声!・・・と思ったら,登校した1年生が「昨日も鳴いていたよ」と教えてくれました。
本当だったら,今日は1学期終業式です。先週まで曇りや雨の毎日で,すっかり忘れていました。季節が着実にかわっていくのは,やはり嬉しいことです。
本当だったら明日から夏休みでしたが,子ども達も先生達も,あと3週間がんばります!
3年生は,図工でカラフルなカブトムシの絵を描いていました。見ているだけでワクワクしてきますね。
6年生は,文字の組み立てを意識しながら,毛筆で「湖」という字を練習しました。
5年生は算数です。小数も,ある数ともとにする数をとくらべる時は,ひき算やかけ算やわり算を使えばよい,ということを学習していました。う~ん難しい・・
音楽室にはリコーダーのきれいな音色が響いていました。今までは,飛沫感染防止のため,リコーダーの練習は指使いのみで,音を出しての練習は各自家で行っていました。感染防止のガイドライン改定に伴い,晴れて音を出しての練習が解禁されました。現在は,列ごとに交代で合奏をしています。少しずつ通常の授業に近づけていきます。
2年生は,教室で音楽です。鍵盤ハーモニカも対策を講じて解禁です。飛沫防止のため,机の上に各自タオルを敷いて,その上で鍵盤ハーモニカを演奏します。やはり,全員で一斉には演奏せず,1列ごとに交代で演奏していました。
最後は1年生。現在10までのたし算と格闘中!練習問題を自分でノートに書くこともできるようになりました。人生の算数の基礎・基本を学んでいます!!がんばれー
今年初めて聞いた夏の声!・・・と思ったら,登校した1年生が「昨日も鳴いていたよ」と教えてくれました。
本当だったら,今日は1学期終業式です。先週まで曇りや雨の毎日で,すっかり忘れていました。季節が着実にかわっていくのは,やはり嬉しいことです。
本当だったら明日から夏休みでしたが,子ども達も先生達も,あと3週間がんばります!
3年生は,図工でカラフルなカブトムシの絵を描いていました。見ているだけでワクワクしてきますね。
6年生は,文字の組み立てを意識しながら,毛筆で「湖」という字を練習しました。
5年生は算数です。小数も,ある数ともとにする数をとくらべる時は,ひき算やかけ算やわり算を使えばよい,ということを学習していました。う~ん難しい・・
音楽室にはリコーダーのきれいな音色が響いていました。今までは,飛沫感染防止のため,リコーダーの練習は指使いのみで,音を出しての練習は各自家で行っていました。感染防止のガイドライン改定に伴い,晴れて音を出しての練習が解禁されました。現在は,列ごとに交代で合奏をしています。少しずつ通常の授業に近づけていきます。
2年生は,教室で音楽です。鍵盤ハーモニカも対策を講じて解禁です。飛沫防止のため,机の上に各自タオルを敷いて,その上で鍵盤ハーモニカを演奏します。やはり,全員で一斉には演奏せず,1列ごとに交代で演奏していました。
最後は1年生。現在10までのたし算と格闘中!練習問題を自分でノートに書くこともできるようになりました。人生の算数の基礎・基本を学んでいます!!がんばれー