文字
背景
行間
令和5年度まで
今日の一枚 令和5年度まで
4年生 学年運動会に向けて
~学年運動会へ向けて~
今年の4年生は,学年リーダーが各クラスから出て,4年生のみんなのことを考えたり学年の問題点を話し合ったりして,自分たちのことを自分たちで考え行動しています。
そこで,4年生の弱点から学年目標を考え,それを達成するための行事として,たくさん話し合い,学年運動会を企画しました。学年運動会をみんなで作り上げるためにも,たくさんの人たちに参加してもらおうといくつかの担当に分けました。そして,それぞれの担当になったリーダーが休み時間に,一生懸命話し合っています。
①種目リーダー・・・種目のやり方やルールを話し合っています。
②用具担当・・・どの種目で何を用意するか,話し合っています。
③得点担当・・・得点について考えています。
④開会式 閉会式・・・オーディションで決まった子がいろいろ話します。
プログラム
・リレー・ドッジボール・玉入れ・しっぽ色おに・障害物リレー
運動会を自分たちで考えるというのは,初めての経験なので,なかなか想像力を働かせて考えることは難しいようです。しかし,それら全てが経験だと担任は考えています。
今年の4年生は,学年リーダーが各クラスから出て,4年生のみんなのことを考えたり学年の問題点を話し合ったりして,自分たちのことを自分たちで考え行動しています。
そこで,4年生の弱点から学年目標を考え,それを達成するための行事として,たくさん話し合い,学年運動会を企画しました。学年運動会をみんなで作り上げるためにも,たくさんの人たちに参加してもらおうといくつかの担当に分けました。そして,それぞれの担当になったリーダーが休み時間に,一生懸命話し合っています。
①種目リーダー・・・種目のやり方やルールを話し合っています。
②用具担当・・・どの種目で何を用意するか,話し合っています。
③得点担当・・・得点について考えています。
④開会式 閉会式・・・オーディションで決まった子がいろいろ話します。
プログラム
・リレー・ドッジボール・玉入れ・しっぽ色おに・障害物リレー
運動会を自分たちで考えるというのは,初めての経験なので,なかなか想像力を働かせて考えることは難しいようです。しかし,それら全てが経験だと担任は考えています。
1年生校外学習
1年生にとって初めての校外学習でした。心配していた天気にも恵まれ,全員出席して無事行ってくることができました。
出発の会,到着の会では実行委員のみんなが立派に司会などの役割を果たしました。
バスの中ではレク係がクイズをして,楽しく盛り上がることができました。
午前中はクラスごとに,モンキーゾーンとこども動物園を見て回り,班ごとに少し自由に見て回りました。
そして,楽しみにしていたお弁当です。おうちの方の愛情たっぷりの見た目もすばらしいお弁当をとてもおいしそうに食べていました。
午後はグループごとに,草原ゾーン,鳥類・水系ゾーン,小動物ゾーンなどを見て回りました。
グループごとに本格的に活動するのは初めてです。仲良く活動できるグループもあれば,意見がまとまらなかったり,はぐれたりと少しだけトラブルもありました。
しかし,1年生にとってはすべてがよい勉強になったと思います。
明日から,また少し成長した姿が見えるのではないかと期待しています。
保護者の皆様には多くのご協力をいただきありがとうございました。
出発の会,到着の会では実行委員のみんなが立派に司会などの役割を果たしました。
バスの中ではレク係がクイズをして,楽しく盛り上がることができました。
午前中はクラスごとに,モンキーゾーンとこども動物園を見て回り,班ごとに少し自由に見て回りました。
そして,楽しみにしていたお弁当です。おうちの方の愛情たっぷりの見た目もすばらしいお弁当をとてもおいしそうに食べていました。
午後はグループごとに,草原ゾーン,鳥類・水系ゾーン,小動物ゾーンなどを見て回りました。
グループごとに本格的に活動するのは初めてです。仲良く活動できるグループもあれば,意見がまとまらなかったり,はぐれたりと少しだけトラブルもありました。
しかし,1年生にとってはすべてがよい勉強になったと思います。
明日から,また少し成長した姿が見えるのではないかと期待しています。
保護者の皆様には多くのご協力をいただきありがとうございました。
5年生 自然体験教室
朝から雨の1日ではありましたが,5年生が手賀の丘少年自然の家で日帰りの自然体験教室を行いました。
今回はまずは速報として,1日のメニューに沿って少しだけお知らせします。
詳しくは,『自然体験教室特集』で!
手賀の丘少年自然の家に到着。開校式です。今月の歌「Wishu」の合唱が素晴らしかったです。
最初の活動は,野外炊飯です。
かまどでの火おこしの大変さを実体験!いやー大変でした。そして,火の素晴らしさとありがたさを感じました。
苦労しただけあって,どの班のカレーも最高の出来栄えでした!
野外炊飯の後は,オリエンテーリングの予定でしたが,今日は雨の日プログラムで「プラネタリウム」の鑑賞です。プログラムが終わると自然と拍手が起こり,先生たちもびっくり。
自然御家の食堂で早めの夕食をいただき,最後の活動はキャンドルファイヤー。
実行委員を中心に,準備を重ねてきました。最後のダンスやゲームも素晴らしい盛り上がりで,充実した一日となりました。
雨の中,夜にお迎えにきてくださった保護者の皆さま,ありがとうございました!
今回はまずは速報として,1日のメニューに沿って少しだけお知らせします。
詳しくは,『自然体験教室特集』で!
手賀の丘少年自然の家に到着。開校式です。今月の歌「Wishu」の合唱が素晴らしかったです。
最初の活動は,野外炊飯です。
かまどでの火おこしの大変さを実体験!いやー大変でした。そして,火の素晴らしさとありがたさを感じました。
苦労しただけあって,どの班のカレーも最高の出来栄えでした!
野外炊飯の後は,オリエンテーリングの予定でしたが,今日は雨の日プログラムで「プラネタリウム」の鑑賞です。プログラムが終わると自然と拍手が起こり,先生たちもびっくり。
自然御家の食堂で早めの夕食をいただき,最後の活動はキャンドルファイヤー。
実行委員を中心に,準備を重ねてきました。最後のダンスやゲームも素晴らしい盛り上がりで,充実した一日となりました。
雨の中,夜にお迎えにきてくださった保護者の皆さま,ありがとうございました!
実りの秋②
『実りの秋第2弾』です。
今日も八小の子どもたちの活動の様子をお知らせします。
感染症拡大防止のため延期されていた「読み聞かせ」がスタートしました。
今日は1・2年生とひまわり学級です。待ってました!です。
読み書かせボランティアの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします!
1年生は,春から育ててきたアサガオの咲き終わった『つる』を支柱からはずしました。丁寧に取り外して,アサガオのつるのリースを作ります。
2年生は,15日の校外学習でアンデルセン公園に行きます。今日は,班ごとに計画を立てています。協力をして楽しい校外学習になるといいですね。
3年生は,外国語活動をしていました。ALTのマイア先生と英語のゲームをしながら楽しく学んでいます。
4年生は,書写の学習で毛筆に集中していました。今日は青書の日です。どの児童も丁寧に作品を仕上げていました。
情報センターでは,別のクラスがプログラミングに挑戦していました。スクラッチというソフトを使って猫のキャラクターを動かします。21日には柏市のITアドバイザーが来校し,スクラッチとさらに仲良くなる予定です。
5年生は,9日に実施する自然体験教室に向けて,最後の練習に取り組んでいました。今日は,校庭でマスクをはずして大きな声で合唱です。校庭いっぱいに歌声が響きました。
職員室前の花壇のひまわりが咲きました!10月のひまわりです。
ひまわりの向こうでは,6年生が家庭科の学習で洗濯実習をしていました。
たらいに水を汲んで体操服や上着を手洗いしました。いや~大変。昔はこうして一枚ずつ手洗いしていた時代もあったんだなあ・・と感慨深げでした。
今日も八小の子どもたちの活動の様子をお知らせします。
感染症拡大防止のため延期されていた「読み聞かせ」がスタートしました。
今日は1・2年生とひまわり学級です。待ってました!です。
読み書かせボランティアの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします!
1年生は,春から育ててきたアサガオの咲き終わった『つる』を支柱からはずしました。丁寧に取り外して,アサガオのつるのリースを作ります。
2年生は,15日の校外学習でアンデルセン公園に行きます。今日は,班ごとに計画を立てています。協力をして楽しい校外学習になるといいですね。
3年生は,外国語活動をしていました。ALTのマイア先生と英語のゲームをしながら楽しく学んでいます。
4年生は,書写の学習で毛筆に集中していました。今日は青書の日です。どの児童も丁寧に作品を仕上げていました。
情報センターでは,別のクラスがプログラミングに挑戦していました。スクラッチというソフトを使って猫のキャラクターを動かします。21日には柏市のITアドバイザーが来校し,スクラッチとさらに仲良くなる予定です。
5年生は,9日に実施する自然体験教室に向けて,最後の練習に取り組んでいました。今日は,校庭でマスクをはずして大きな声で合唱です。校庭いっぱいに歌声が響きました。
職員室前の花壇のひまわりが咲きました!10月のひまわりです。
ひまわりの向こうでは,6年生が家庭科の学習で洗濯実習をしていました。
たらいに水を汲んで体操服や上着を手洗いしました。いや~大変。昔はこうして一枚ずつ手洗いしていた時代もあったんだなあ・・と感慨深げでした。
ハッチーと8っぴーの揚げパン登場!
今日の給食は,ココア揚げパンでした。
これは,柏八小50周年企画第1弾
『ハッチーと8っぴーからの揚げパン人気投票』で,第1位になった「ココア揚げパン」を,栄養士の三浦先生が10月の献立に採用してくださいました。
大人気の,ココア揚げパン。口の周りを黒くしながらも「ちょっとほろ苦くて美味しい~」と大好評でした!
そして,柏八小50周年企画第3弾の,「50周年横断幕投票」の結果は,こちらのデザインに決定しました!投票をしてくれたみなさん,ありがとうございました。本物が出来上がってくるのが楽しみです。
これは,柏八小50周年企画第1弾
『ハッチーと8っぴーからの揚げパン人気投票』で,第1位になった「ココア揚げパン」を,栄養士の三浦先生が10月の献立に採用してくださいました。
大人気の,ココア揚げパン。口の周りを黒くしながらも「ちょっとほろ苦くて美味しい~」と大好評でした!
そして,柏八小50周年企画第3弾の,「50周年横断幕投票」の結果は,こちらのデザインに決定しました!投票をしてくれたみなさん,ありがとうございました。本物が出来上がってくるのが楽しみです。
ハッチーと8っぴーのハロウィンイラスト募集
柏八小の50周年イベント第4弾は,
『ハッチーと8っぴーをハロウィン衣装に変身させよう!!』です。
校長室前に応募箱があります。さっそくたくさんの子ども達が,ぬり絵で変身させたハッチーと8っぴーを入れに来てくれました。
応募作品の中からちょっとだけご紹介します。
応募締め切りは,10月23日です。たくさんの応募をお待ちしています!
『ハッチーと8っぴーをハロウィン衣装に変身させよう!!』です。
校長室前に応募箱があります。さっそくたくさんの子ども達が,ぬり絵で変身させたハッチーと8っぴーを入れに来てくれました。
応募作品の中からちょっとだけご紹介します。
応募締め切りは,10月23日です。たくさんの応募をお待ちしています!
教育実習開始
現在、柏八小では現在3人の教育実習生が勉強をしています。
2年生・4年生・6年生のクラスで子どもたちと一緒に活動しています。
3人とも、柏八小の卒業生で、将来先生になりたいと勉強中です。充実した実習になるといいですね!
2年生・4年生・6年生のクラスで子どもたちと一緒に活動しています。
3人とも、柏八小の卒業生で、将来先生になりたいと勉強中です。充実した実習になるといいですね!
実りの秋①
10月に入り,子ども達の活動はますます活発に多様になってきました。
柏八小には,図書室が3つあります。ここは,主に1・2年生が頻繁に使う第2図書室です。畳の部屋で,子ども達はリラックスして読書できます。今日は2年生が熱心に読書をしていました。近日中に,第1図書室と同じオリジナル飛沫防止ガードを設置する予定です。
同じく2年生の教室では,算数の学習をしていました。授業後半の連取問題を解く時間は,担任の先生とサポート教員の先生の2人体制で丸付けを行っていました。
1年生は,国語の学習で「かぞえうた」を練習中です。まずは何度も教科書を見てリズムを味わいながら音読をし,最後は気持ちを込めて暗唱をすることができました。
すごい!すごい!
1年生は,10月13日に千葉市動物公園に校外学習に行きます。今日は,校長先生に“しおり”を届けてくれました。楽しみですね。
4年生のあるクラスでは,最近有志の漫才チームが帰りの会で楽しい発表をしています。自分たちで楽しもう!という雰囲気いいですね!!
秋といえば,職員室前の花壇に,7月半ばに種まきした「ひまわり」がすくすく育っています。ひまわりはもちろん夏の花ですが,遅く種まきをしたら10月に花が咲きそうです。楽しみです。
柏八小には,図書室が3つあります。ここは,主に1・2年生が頻繁に使う第2図書室です。畳の部屋で,子ども達はリラックスして読書できます。今日は2年生が熱心に読書をしていました。近日中に,第1図書室と同じオリジナル飛沫防止ガードを設置する予定です。
同じく2年生の教室では,算数の学習をしていました。授業後半の連取問題を解く時間は,担任の先生とサポート教員の先生の2人体制で丸付けを行っていました。
1年生は,国語の学習で「かぞえうた」を練習中です。まずは何度も教科書を見てリズムを味わいながら音読をし,最後は気持ちを込めて暗唱をすることができました。
すごい!すごい!
1年生は,10月13日に千葉市動物公園に校外学習に行きます。今日は,校長先生に“しおり”を届けてくれました。楽しみですね。
4年生のあるクラスでは,最近有志の漫才チームが帰りの会で楽しい発表をしています。自分たちで楽しもう!という雰囲気いいですね!!
秋といえば,職員室前の花壇に,7月半ばに種まきした「ひまわり」がすくすく育っています。ひまわりはもちろん夏の花ですが,遅く種まきをしたら10月に花が咲きそうです。楽しみです。
4年生 マット運動
マット運動の練習風景です。各クラス,3つの技を組み合わせて学習の最後に発表する予定です。iPadを班ごとに使い,友だちが技(前転・後転・開脚前転・開脚後転・側転等)を練習している様子を撮り,アドバイスをしたり自分の技に生かしたりしま
す。
。
10月の全校朝会
今日は、10月1日です。
10月の全校朝会は、TeamsというZoomと同じようなツールで校長室と各教室を結び実施しました。先週2回にわたり、接続実験をして今日を迎えたのですが、ちょっとしたアクシデントがあり開始時刻が10分ほど遅くなってしまいました。
それでも、少々画質に荒さがあったものの全教室と接続が成功し、全校朝会を実施できました。今後、学校が休業になった場合に各家庭と学校を結んでのライブ授業にもつなげていきたいと思います。
10月の全校朝会は、TeamsというZoomと同じようなツールで校長室と各教室を結び実施しました。先週2回にわたり、接続実験をして今日を迎えたのですが、ちょっとしたアクシデントがあり開始時刻が10分ほど遅くなってしまいました。
それでも、少々画質に荒さがあったものの全教室と接続が成功し、全校朝会を実施できました。今後、学校が休業になった場合に各家庭と学校を結んでのライブ授業にもつなげていきたいと思います。
With コロナでの学校生活①
『With コロナ』
感染症対策をとりながら,さまざまな教育活動を進めています。
工夫をすることによって,今までできなかったことができるようなりました。
ご紹介します。
5年生は,10月9日に自然体験教室を実施します。
マスクにフェイスシールドを重ねることによって,調理実習ができるようになりました。自然体験教室では,野外炊飯をします。おいしいカレーができるといいです。
そして,自然体験教室の開校式では,心を1つにして歌を歌います。
音楽室での練習では,マスクをして小声で合唱しました。体育館で練習することで,もう少し大きな声で合唱することができました。
キャンプファイヤーでは,ダンスをしたり歌を歌ったりします。体育館でも充分な距離が取れないので,校庭で練習をしています。次回は,校庭でこのように大きく広がって「燃えろよ燃えろ」や「遠き山に日が落ちて」などをマスクをはずして歌いたいと思います。
6年生は,外国語科の学習で,夏休みの思い出と来年の夏休みにしたいことを6センテンスの英文にして発表し合いました。先日の授業参観では,各クラスでの発表でしたが,今回はクラスをシャッフルして3クラス合同で発表し合いました。
英語ルームでは,マスクを取って飛沫カーテンの内側から発表しました。教室では,聞く側が飛沫防止ガードを設置して発表を聞きました。
どの児童も実に堂々と英語での表現をしていて,びっくりしました。
感染症対策をとりながら,さまざまな教育活動を進めています。
工夫をすることによって,今までできなかったことができるようなりました。
ご紹介します。
5年生は,10月9日に自然体験教室を実施します。
マスクにフェイスシールドを重ねることによって,調理実習ができるようになりました。自然体験教室では,野外炊飯をします。おいしいカレーができるといいです。
そして,自然体験教室の開校式では,心を1つにして歌を歌います。
音楽室での練習では,マスクをして小声で合唱しました。体育館で練習することで,もう少し大きな声で合唱することができました。
キャンプファイヤーでは,ダンスをしたり歌を歌ったりします。体育館でも充分な距離が取れないので,校庭で練習をしています。次回は,校庭でこのように大きく広がって「燃えろよ燃えろ」や「遠き山に日が落ちて」などをマスクをはずして歌いたいと思います。
6年生は,外国語科の学習で,夏休みの思い出と来年の夏休みにしたいことを6センテンスの英文にして発表し合いました。先日の授業参観では,各クラスでの発表でしたが,今回はクラスをシャッフルして3クラス合同で発表し合いました。
英語ルームでは,マスクを取って飛沫カーテンの内側から発表しました。教室では,聞く側が飛沫防止ガードを設置して発表を聞きました。
どの児童も実に堂々と英語での表現をしていて,びっくりしました。
遊んで あそんで 遊ぼう!
ぬけるような青空!
お日様はピカピカだけど,さわやかな秋風!
暑くもないし,寒くもない。
ナイスな秋晴れの今日!
今日はロング昼休みです。
校庭では,子ども達が本当に楽しそうに「全力で」遊んでいました。
こんなに楽しそうな子ども達の笑顔を久しぶりに見たような気がします。
「学校っていいな。友だちっていいな。」と心から思えるひとときでした。
お日様はピカピカだけど,さわやかな秋風!
暑くもないし,寒くもない。
ナイスな秋晴れの今日!
今日はロング昼休みです。
校庭では,子ども達が本当に楽しそうに「全力で」遊んでいました。
こんなに楽しそうな子ども達の笑顔を久しぶりに見たような気がします。
「学校っていいな。友だちっていいな。」と心から思えるひとときでした。
ひまわり学級より
ひまわりがっきゅうでは、毎日 体育をしています。
さいしょに せいれつです。1年生も まっすぐならんでいます。
うんどうじょうを 3周自分のペースで さいごまで はしりきります。
今は てつぼうを れんしゅうしています。
はじめは つばめのポーズで バランスをとり、そのまま 手をはなして ふとんほし、前回りをしています。
あしぬきまわりもれんしゅう しています。
みんなとてもがんばってわざにちょうせんしています。たくさんごうかくできるように これからもがんばりましょう!!!
自然体験教室に向けて…2
いよいよ来週は自然体験教室になります。
当日に向け着々と準備を進めています。
今週は野外炊飯に向けて、5年生になって初の調理実習を行っています。
家庭科室を使用するのも初めてで、道具の場所や調理用具の使い方に戸惑いながらも、協力して取り組みました。
どのグループもおいしいカレーライスを完成することができました。
当日の野外炊飯も楽しみですね。
学年集会も毎日のように行っています。
月曜日は校庭でキャンプファイヤーの流れを確認しました。
今日は体育館で野﨑先生の指導の下、歌の練習を行いました。練習を重ねるごとに、上達し、当日の開校式やキャンプファイヤーが楽しみです。
当日に向け着々と準備を進めています。
今週は野外炊飯に向けて、5年生になって初の調理実習を行っています。
家庭科室を使用するのも初めてで、道具の場所や調理用具の使い方に戸惑いながらも、協力して取り組みました。
どのグループもおいしいカレーライスを完成することができました。
当日の野外炊飯も楽しみですね。
学年集会も毎日のように行っています。
月曜日は校庭でキャンプファイヤーの流れを確認しました。
今日は体育館で野﨑先生の指導の下、歌の練習を行いました。練習を重ねるごとに、上達し、当日の開校式やキャンプファイヤーが楽しみです。
3年生 理科
3年生は,理科の授業で1学期から「ヒマワリ」「ホウセンカ」「ダイズ」「オクラ」を観察してきました。2学期に入り,『花が咲いた後』について学習しました。
子どもたちからは,「カリカリになっていて寂しい…」という声や,「ヒマワリの種だー !!」と喜びの声など様々でした。
授業参観 ありがとうございました!
今年度初めての授業参観を実施しました。
感染症対策のため,2校時から4校時までの3時間の授業展開をし,1家庭1人1時間以内の参観をお願いしました。
各昇降口で,保護者の方から健康チェックカードを提出していただき校舎に入っていただきました。
各教室で子ども達の,様々な学習の様子を参観していただきました。
学校評議員の皆さまにも,参観をしていただいたのですが,「新しい学びの形と内容」に驚くと同時に,コロナ渦でも子ども達が生き生きと学ぶ姿にお褒めの言葉をいただきました。
放課後は,5年生の自然体験教室の説明会を行いました。日帰りではありますが,キャンプファイヤーや野外炊飯ができる喜びを噛みしめています。緊急時のお迎えなど,保護者の方のご協力をいただきながら,充実した体験教室にしたいです。
保護者の皆さま,地域の皆さま,本日は子ども達の学びの姿を参観していただきありがとうございました!
感染症対策のため,2校時から4校時までの3時間の授業展開をし,1家庭1人1時間以内の参観をお願いしました。
各昇降口で,保護者の方から健康チェックカードを提出していただき校舎に入っていただきました。
各教室で子ども達の,様々な学習の様子を参観していただきました。
学校評議員の皆さまにも,参観をしていただいたのですが,「新しい学びの形と内容」に驚くと同時に,コロナ渦でも子ども達が生き生きと学ぶ姿にお褒めの言葉をいただきました。
放課後は,5年生の自然体験教室の説明会を行いました。日帰りではありますが,キャンプファイヤーや野外炊飯ができる喜びを噛みしめています。緊急時のお迎えなど,保護者の方のご協力をいただきながら,充実した体験教室にしたいです。
保護者の皆さま,地域の皆さま,本日は子ども達の学びの姿を参観していただきありがとうございました!
3年生 ステップアップ教室スタート
今日から,3年生の「ステップアップ教室」が始まりました。
今年はコロナウィルス感染症拡大を受けてスタートが遅くなりましたが,今日から1月29日まで,計12回実施されます。
毎回,1時間集中して算数の学習に取り組みます。
今日の開講式には,教育委員会の先生がおみえになり,アドバイザーの先生方を紹介したり,約束を確認したりしました。
開講式が終わると,学習開始です。みんな集中しして学習に取り組みました。
60分×12回=72時間!継続は力なり!!
今年はコロナウィルス感染症拡大を受けてスタートが遅くなりましたが,今日から1月29日まで,計12回実施されます。
毎回,1時間集中して算数の学習に取り組みます。
今日の開講式には,教育委員会の先生がおみえになり,アドバイザーの先生方を紹介したり,約束を確認したりしました。
開講式が終わると,学習開始です。みんな集中しして学習に取り組みました。
60分×12回=72時間!継続は力なり!!
元気な赤ちゃんを産んでくださいね
2年3組の蝦名先生が,赤ちゃんを産むためにお休みに入ります。
今日は,2年3組の子ども達が,先生とのしばしのお別れ&応援の会を開きました。
黒板には子ども達の温かいメッセージ,そして先生にがんばれメッセージを送りました。
2年3組の担任は,工藤教諭が努めます。蝦名先生,安心して元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
今日は,2年3組の子ども達が,先生とのしばしのお別れ&応援の会を開きました。
黒板には子ども達の温かいメッセージ,そして先生にがんばれメッセージを送りました。
2年3組の担任は,工藤教諭が努めます。蝦名先生,安心して元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
2学期学級委員任命式
校長室で,2学期の学級委員の任命式を行いました。
2学期は,86日という長い学期です。今年は運動会や歌声発表会はありませんが,校外学習はあります。
また,児童会を中心に,「こんな時だからこそ,自分たちで学校生活を楽しくしよう」という取り組みに挑戦していきます。学級委員のみなさん,仲良くステキなクラスになるよう,活躍を期待しています!
任命式の進行をしたのは,児童会役員のみなさんでした。1学期の経験を活かし,実にスムーズで素晴らしい任命式にしてくれました。
2学期は,86日という長い学期です。今年は運動会や歌声発表会はありませんが,校外学習はあります。
また,児童会を中心に,「こんな時だからこそ,自分たちで学校生活を楽しくしよう」という取り組みに挑戦していきます。学級委員のみなさん,仲良くステキなクラスになるよう,活躍を期待しています!
任命式の進行をしたのは,児童会役員のみなさんでした。1学期の経験を活かし,実にスムーズで素晴らしい任命式にしてくれました。
学校生活 最近の1コマ
2学期になってからの,子ども達の生活の一コマ。
朝の昇降口付近。蜜を避け,校庭に広がって昇降口の開くのを待っています。えらい!
栽培委員会のみなさんは朝のお仕事。花壇の草取りをしています。ありがとうございます!
教室でのリコーダー練習。飛沫防止ガードがあるので,みんなで練習できます。
音楽室では,一人ずつ歌のテストをしていました。う~ん緊張!
3年生は,道徳の授業で意見交換をするので,円形になって授業。向かいため,やはり飛沫防止ガードを使用します。
体育館では,発育測定。みんなひとまわり大きく成長していました。
つめの検査もしていましたよ。長かった人は,切っておきましょうね。
きれいに並んだ上履きも,ソーシャルディスタンス。
1年生は,大きな数の学習をしていました。カタカナもがんばっています。
5年生は,校庭の花や木を描いていました。色づかいがきれいですね。
朝の昇降口付近。蜜を避け,校庭に広がって昇降口の開くのを待っています。えらい!
栽培委員会のみなさんは朝のお仕事。花壇の草取りをしています。ありがとうございます!
教室でのリコーダー練習。飛沫防止ガードがあるので,みんなで練習できます。
音楽室では,一人ずつ歌のテストをしていました。う~ん緊張!
3年生は,道徳の授業で意見交換をするので,円形になって授業。向かいため,やはり飛沫防止ガードを使用します。
体育館では,発育測定。みんなひとまわり大きく成長していました。
つめの検査もしていましたよ。長かった人は,切っておきましょうね。
きれいに並んだ上履きも,ソーシャルディスタンス。
1年生は,大きな数の学習をしていました。カタカナもがんばっています。
5年生は,校庭の花や木を描いていました。色づかいがきれいですね。