令和5年度まで

今日の一枚 令和5年度まで

1学期の一コマ 「七夕」

1学期中にお伝えできなかった「一コマ」を夏休み中に少しずつお伝えしたいと思います。

今回は「七夕」です。

今年も,交通安全ボランティの松田さんのご紹介で,法輪寺近くの薮崎さんから「笹(竹)」をいただきました。

用務員の池田さんと,松田さんでいざ笹(竹)を切り出しに出発です。

 

美しい竹林から,2mほどの笹(竹)を切り出しました。とても美しい笹(竹)です。

子どもたちは願い事を書いた短冊を飾ったり,折り紙で作った飾りをつけたり・・・。

7月の全校朝会でも,「願いごとは何度も口出して言うと叶う」という話をしたところです。

ぜひ,子どもたちの願い事がかないますように。

松田様,薮崎様,ありがとうございました!

 

 

大雨

今朝は,雨です。ものすごい雨です。

昨日まで猛暑で,花壇の花も植木鉢のアサガオやミニトマトもぐったりしていたので,恵みの雨!

と言いたいところですが,嵐のような大雨で校庭は海のようです。セミたちも避難していることでしょう。

悪天候の中,個人面談に来校してくださった保護者の皆さま,ありがとうございました。

 

さて,昨日は先生たちが1学期のふり返りをした報告をしましたが,今日はその続編です。

前述のふり返りは,主に子どもたちの生活面や各行事に関わるものでした。

翌日の研修会では,子どもたちを学習面でどう伸ばしていくかを考えました。特に今年の重点目標の一つである「自分の考えを持って行動できる子」の育成に向け,学習の中で「自分の考え」を持たせるための指導の在り方について柏市教委の指導主事を講師に迎え勉強しました。

今年度から3年間,算数を研究教科として学んでいきます。算数は全学年共通で,系統性が重視される教科です。その分,研究の成果も期待できます。全職員で「はじめの一歩」から丁寧に研究していきたいと思います。

 

夏休みは,先生たちの学びの好機!

ミンミンゼミが大合唱を始め,花壇のヒマワリがぐんぐん大きくなりました。

夏休みに入り,22日から個人面談が始まります。

今日は,先生たちが1学期の実践を振り返り,成果と課題について話し合いました。

 

「自分の考えを持って行動できる子」「自分も相手も大切にできる子」「あたりまえのことがあたりまえにできる子」の育成が,今年度の柏八小の重点目標です。

その目標に向けて,各学年やそれぞれの分掌で取り組んだことについて反省しました。

 

 

成果としては,児童会活動や委員会活動,仲良しグループ活動での高学年の自主的・創造的な動き,低・中学年では校外学習や学年活動での実行委員を中心にした自主的活動での活躍があげられました。

課題としては,児童理解においても生徒指導面においても,教職員の共通理解がより必要であることがあげられました。

 

反省ををふまえ,「2学期に取り組みたいこと」を明らかにしました。2学期は,運動会や歌声発表会という大きな行事があります。学級や学年を超えて,全校の力と心を1つに取り組みたい行事です。

私たち教職員も心を1つにして取り組んでいきます!

 

1学期終業式「いい1学期だったね!」

70日間(1年生は67日間)の1学期が終了しました。

今年度は,感染対策をとりながら,様々な活動ができた1学期でした。

宿泊の林間学校・修学旅行。2~4年生の校外学習。プール指導。クラブ活動。縦割りの仲良しグループ活動。

偶数学年と奇数学年に分けての,体育館での全校朝会・・・などなど。

そして,理科の実験や家庭科の調理実習,対策を講じての楽器演奏も解禁です。

様々な場面で,ご理解とご協力をいただきありがとうございました。

現在,全国的に感染者が増えていて,今後の動向が気になりますが,42日間の夏休みを安全に楽しく過ごしてほしいです。

 

1学期の終業式は,全校体育館集合の予定を変更し,オンラインで行いました。感染拡大と暑さへの対応のためです。

校歌の伴奏も指揮も校長室から生配信です。校長先生からは,「いい1学期でしたね。42日間の夏休みを安全に楽しく過ごしてください。2学期は,全校の力と心を1つにして,運動会や歌声発表会をがんばりましょう」」という話がありました。

 

終業式の最後に,『運動会本部』の紹介をしました。今年は,3年ぶりの全校運動会を実施する予定です。

子どもたちが自分たちで企画・運営をする運動会です。その中心となる『運動会本部』は,現児童会役員6名と運動会実行委員6名で組織されています。紹介の後,今後のやり取りを確認し合っている姿がとても頼もしいです。

 

各教室では,終業式の後,夏休みの確認をしたり,宿題の確認をしたり,荷物整理をしたり・・・。

みんな元気でね。9月1日に,笑顔で登校してきてくださいね!

 

 

 

 

 

 

7月全校朝会

7月の全校朝会は,1・3・5年生が体育館に集まって,2・4・6年生が教室でオンラインで参加しました。

6月に2・4・6年生が集まりましたので,これで全学年が体育館での全校朝会を体験することができました。

校歌と今月の歌も,マスクをしたまま合唱することができました。さすが,八小の子どもたち,とてもとてもきれいなステキな歌声でした。

校長先生からは,七夕にちなんで「願いごとは何度も口に出して言うと叶う」というお話がありました。

栄養教諭の三浦先生からは,給食の時の手洗いの大切さと,暑いからこそがんばって食べよう!というお話がありました。さあ,今日から7月,1学期のしめくくりです。体調に気をつけながら頑張りましょうね。

 

 

お花も野菜も大きくなっています!

夏の日ざしの中,子どもたちが育てている植物がすくすくと成長しています。

1年生のアサガオは,次々に花を咲かせ始めました。

「先生!つぼみが18個もあります!」「このつぼみは,明日咲きそうです。」と熱心に観察していました。

 

2年生の育てているミニトマトは,予想以上に草丈が大きくなり,子どもたちはびっくりしていました。

りっぱな実をたくさんつけていて,今は緑色でつやつやしています。今日(7月1日)に学年第1号の赤い実を収穫しました!きれいですね!おいしそうですね!!

  

 

4年生は,廊下の窓際の日当たりのよい場所で,牛乳パックに種まきをしたツルレイシを育ててきました。

今日は,広い花壇に苗を植え替えました。根を傷めないように牛パックから出して土に植えました。

大きく育ってほしいですね。

  

 

 

プール最高!!

観測史上最速で関東甲信の梅雨が明けました。今年の夏は(も)暑くて長そうです。

プールは,連日子どもたちのとびっきりの笑顔であふれています。

今年のプール指導は,泳力を伸ばす指導ではなく,学年に応じて「水に親しむ,水を正しく恐れる」指導です。

昨日は,1・2時間目に4年生,3.4時間目に6年生が,楽しい時間を過ごしました。

4年生は,流れるプールに大興奮!いやぁ 本当に楽しそう!!

いつもは冷たくて震えてしまうシャワーも,「地獄のシャワー」ではなく「天国のシャワー」です♬

 

 

 

 

 

理科室においでよ(^^♪

生きもの大好きな皆さん!ステキなお知らせです!

今,理科室には,毎日進化(変化)をしている生き物がたくさんいます。

理科支援員の加藤先生が,楽しいコーナーを作ってくださっていますよ♬

アゲハチョウの幼虫・プールで採集したヤゴ・オタマジャクシ・手賀沼の魚たちなどなど・・・

特にアゲハチョウの幼虫やヤゴ,オタマジャクシは来週にはさなぎなったり成虫になったりカエルになったり・・・

ぜひ見に来てくださいね!

もちろん,生きものが苦手といういう人も大歓迎です!!

 

 

なかよしグループ活動

今年初めての「なかよしグループ活動」を実施しました。

1年生と6年生,2年生と4年生,3年生と5年生がクラス半分ずつ入れかわっての縦割り活動です。

6年生・5年生・4年生の上級生のグループ長・副グループ長が中心となって,楽しい時間を過ごします。

第1回目の今日は,自己紹介と,次回の遊び決め,そして時間の余裕があったグループはさっそくゲームをして楽しんでいました。

 

 

 

 

 

土曜参観ありがとうございました

今年度初めての授業参観。

土曜参観ということもあり,たくさんの保護者の皆さまに来校いただきありがとうございました。

2時間目~4時間目の3時間の授業展開でしたので,兄弟姉妹がいるご家庭もお子さまの様子を充分にご覧いただけたでしょうか。

見ていただくということは,大変緊張もします。子どもたちも,そして先生たちも,おつかれさまでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

初夏の校庭

暑いけれど日陰に入ると気持ちいい初夏の校庭の風景です。

5年生は,明日からの林間学校の仕上げをしていました。

 

2年生は,先日植えたミニトマトの苗が丈夫に育つよう,牛乳パックで根元の保護をしていました。

 

1年生は,体育の授業で鉄棒と親しんでいました。逆さまになったり,自分の身体を自分の腕で支えたり,貴重な体験です。

 

プールでは,業者の方々が,プール掃除をしてくださいました。以前は,職員と高学年の子どもたちでやっていた作業ですが,プロの方がしてくださいます。本当にありがたいです。今年は3年ぶりにプールに入ります!泳力を伸ばす指導ではなく,「水に親しむ,水を正しく恐れる」ための時間にしたいと思います。

 

花壇では,用務員の後藤さんが,近々予定されている苗の定植に向けて,土を耕してくださっていました。

下校中の子どもたちが,「かっこいい~」と目をキラキラさせて見学していました。

 

林間学校の準備がんばってます!

5月27日~28日,5年生は手賀の丘少年自然の家で林間学校を実施します。

2年ぶりの宿泊の林間学校です。2日間のプログラムは,自主活動・仲間づくりを重視し,今年ならではの内容にしました。1日目は自然と親しみながらの体験活動,2日目は仲間づくりを重視したレク活動です。

校庭で,体育館でダイナミックに動きながら準備を進めています。グループでの話し合いや作戦会議も大切な時間です。キャンプファイヤーももちろん実施します。きっと色々なトラブルも起こると思いますが,だからこそ2日間での成長が楽しみです。

 

 

 

 

3年生 Let's go 市内巡り!

5月13日(金)

3年生はバスに乗って柏市内の見学に行きました。

天気がとても心配でしたが,思ったよりも小雨で済みました。

バスの中から,十余二工業団地や手賀沼といった,柏市の様々な場所について見学をしました。

途中,バスを降りて『柏の葉公園総合競技場』の中を見学しました。

場内の観客席に座らせて貰い,職員の方から競技場についての説明をして頂きました。

  

職員の方から,子ども達からの質問にも答えて頂きました。最後には皆でお礼を言いました。

  

 

また,手賀沼の近くにある『布施弁天』にも見学に行きました。

  

実行委員が代表して銅鑼を鳴らし,皆でお参りしました。

  

3年生にとって,自分達の暮らす柏市の事をよく考えることができた1日になりました。

外国の方もびっくり!新しい体育授業

13日(金)の5年2組の体育に,なんとスペインからのお客様が参観に来ました。スペインの有名スポーツクラブのバルセロナがプロデュースしている運動指導を学んだ担任に対して,授業を見て助言することが目的の来校でした。

授業では3チームに分かれ,腰のビブスを取られないようにゴールに向かうゲームを楽しみました。1回戦を終えた直後,すぐにパソコンを開いてそのときの映像を分析し始める子供たち。自分たちの映像を見ながら,「3つのかたまりで攻めよう」「だれかがおとりになろう」などの作戦を意欲的に話し合いました。作戦タイムをはさみながら,回戦を重ねるごとに,どんどん一体感が生まれ,多くの子供が協力プレーの楽しさを味わいました。

授業を見たスペイン人講師は,たくさんコミュニケーションをとりながら終始楽しそうに運動をする子供たちに大変喜び,パソコンで映像分析をする様子に驚きと感動の気持ちをもったと話してくれました。担任へも貴重なご指導をいただけたので,今後の授業づくりに役立てていきます。

2年生校外学習 アンデルセン公園

全校のスタートをきって,2年生が船橋アンデルセン公園へ校外学習に出かけました。

天気予報は,曇り一時雨・・・とにかくアスレチックができますように!雨雲さんちょっとだけ我慢していてねと祈るような気持ちです。

実行委員さんたちが,出発の会を元気よく進行し,元気よく出発!!

 

アンデルセン公園では,彫刻家の岡本太郎さんの大作「平和を呼ぶ像」が,子どもたちを迎えてくれました。

 

まずは,イベントドームに荷物を置いて,「子ども美術館」にキャンドル作りに出発です。

 

とっても素敵な「子ども美術館」です。学校で描いていったデザインをもとに,思い思いのカラフルなキャンドル作りに挑戦しました。

 

 

 

できあがったら,最後に「ろうのお風呂」に入れてもらい完成です!

 

世界に1つだけのスペシャルキャンドルのできあがりです!

みんなすごいです。芸術家です!!

 

 

さあ,いよいよです!クラス写真を撮って,お待ちかねのアスレチックにGO!

 

午前中は,じゅえむタワーやわんぱくすべり台で楽しみました。

 

 

  

イベントドームでおいしいお弁当を食べ・・・

 

 

午後は,森のアスレチックで体を動かしました。小雨が降ってきたのですが,森の中は雨に濡れることがありません。自然ってすごいです。森に感謝です!

 

 

 

 

雨が心配な一日でしたが,やりたいことはすべてやり,大満足の校外学習でした。アンデルセン公園のスタッフの方にも「さようなら」「ありがとうございます」「また来まーす」とあいさつがしっかりできた2年生でした。

 

 

月曜日は眼科検診からスタート

5月第3週が始まりました。今日は朝9時から,眼科検診です。

体育館に先日の耳鼻科検診に続き,今年2回目の「八小ジャバラ並び」ができました。

 

この並び方の良い点は,密にならずに間隔が確保されることと,並んでいる所から診察の様子が見えるので安心できる(見えない恐怖がない)ことです。

養護教諭から,「眼科の先生の前で,自分でアッカンベーをしましょう。でも舌は出さないでね。マスクで見えなくても出しません」・・・と何とも面白い事前指導があり,みんなちゃんと守っていました!(^^)!

 

芸術の春!

先日,第1回目の学校探検を終えた1年生が,朝から不思議な行動をしています?!

 

ん?壁にクレヨンで?! ドアの下にしゃがんで何をしているの?

 

いえいえ。違いました!図工の学習でした。おもしろい形の凹凸があるところを探して,クレヨンで写し取っていたのです。これを使って,おもしろい絵を描くそうです。どんな作品になるのか楽しみです。

 

図工室では,5年生がペットボトルのキャップなどを使って,色々な形のデザインづくりに奮闘中でした。

 

 

色の使い方も,その人の個性が光っています。子どもたちの感性ってすごいです! 

 

 

 

今週のいろいろ

感染対策をとりながら部活動ができるようになりました。朝日を浴びて体を動かすって気持ちがいいです。

 

 

2年生が1年生を連れて,学校探検をしました。何だかとても頼もしい2年生。

今日,2年生に案内してもらった経験を生かして,来週は1年生だけで2回目の学校探検をします。

 

 

 

水曜日には,耳鼻科検診が行われました。1・3・5年生が検査をしました。八小名物「ジャバラ並び」が校医さんに大好評でした。

 

水曜日の午後は,1年生とひまわり学級の懇談会でした。保護者の方の机には,お子さまの書いた自分の名前の名札がありました。入学1か月動をぜひ見にいらしてください。

 

6年生から1年生へ!

1年生が入学してから1ヶ月がたちました。

6年生は1年生のお手伝いをしています。

靴やかさのしまいかたや・・・

ランドセル,ぞうきん,教科書の整理せいとん♪

朝読書の時間には,読み聞かせや八小クイズをしました!

いつも1年生の子どもたちに会えるのを楽しみにして,

ウキウキしながらお手伝いへ出かけていきます♪

 

今日は6年生から1年生へプレゼント。

いつでも6年生と遊べる「あそびパスポート」をプレゼントしました。

これからもよろしくね♪

 

うえきばち大作戦!

今年も種まきの季節です。

1年生が,アサガオの種まきをしました。新品のピカピカのうえき鉢に,種をまき肥料をあげ,お水をたっぷり。

いつ芽が出るのかなぁ。楽しみです。

 

 

その横を,2年生が咲き終わったチューリップのうえき鉢を持って通りました。

そっと掘り返すと,新しい球根ができていました。少し小さいですが,ピカピカつやつやです。

今年の秋,また植えてみたいですね。

 

土を新しくして,今度は何を育てるのでしょう。今日は秘密です♪