元気なあいさつ 元気なへんじ
お知らせ
学校からのお知らせ
教育課程・日課表に関するお知らせ
登校時間は、7:50~8:05になります。8:10までに教室に入れるようにしましょう。
新着情報
五小児童の様子

令和5年度 五小児童の様子

5年生 林間学校

11月21,22日に5年生の林間学校を実施しました。

21日の午前中は,5つのグループに分かれ,農家の収穫体験や灯篭作り,野鳥観察,ニジマス釣り,SUPなど,普段できない体験活動を通じ,手賀沼周辺の環境やSDGsに繋がる考え方に触れることができました。

手賀の丘青少年自然の家で夕食を済ませた後はキャンプファイヤーを行いました。

燃え上がる火を前に,子どもたちもテンションが上がり,楽しく歌やダンスに取り組んでいました。

22日のカレー作りでは,かまどに火を焚き,班で協力して調理を行い,おいしいカレーを作ることができました。

今回体験したことを通じて,立派な最高学年に向け,成長していくことを期待しています。

持久走大会 試走

11月16日(木),澄みわたる青空のもと,校内で持久走大会の試走を実施しました。

各学年,コースや流れ等について,子ども達と教職員で確認することができました。

初めての持久走大会に挑む1年生も,元気よく走りきることができました。

本番当日に向けて,健康管理に気をつけ,各自の目標をもって取り組んでくれることを願っています。

 

 

1年生 あきとあそぼう(寺谷ツの森)

11月14日(火),1年生が寺谷ツの森へ秋を探しに行きました。

秋の色,におい,音などを探しました。

どんぐりにも大きさや種類があり,楽しそうに見つけることができました。

今後,生活科の学習でさらに秋の様子について深めていきたいと思います。

 

五小わくわくフェスティバル、1000か所教育ミニ集会

11月11日(土),「五小わくわくフェスティバル」と「1000か所教育ミニ集会」を開催しました。

様々な催し物に児童もご協力いただいた皆様も,笑顔で楽しそうに過ごすことができました。

いろいろな体験活動を通して,学校だけでは学べないことをたくさん学習することができました。

学校運営協議会委員の皆様,地域の皆様,保護者の皆様,柏第二中ボランティア生徒の皆さん,日本体育大学柏高等学校ラグビー部とチアダンス部の皆様など,体験活動の準備や見守り等,ご協力いただき,ありがとうございました。

 午後からは「1000か所教育ミニ集会」として,柏市教育委員会学校教育課教育専門アドバイザーの方を講師にお招きし,『地域とともにある学校を目指して』というテーマで地域の方々と教職員で話し合いを行い,大変有意義な意見交換ができました。

本日,すばらしい1日となりました。今後とも,本校の教育活動にご支援・ご協力をいただきますよう,よろしくお願いします。

 

3年生 東部消防署見学

11月8日(水)3年生が東部消防署へ見学に行きました。

消防車や救急車を見たり,防火服を着させてもらったり,建物の中を見させてもらったりしました。消防署の方々にたくさん話を聞かせてもらい,消防署で働く人々の工夫や努力を知り,充実した時間となりました。今後の社会科の学習でさらに深めていきたいと思います。