さくらっこ日記 

2024年6月の記事一覧

梅雨本番

大雨だったり、とても暑かったりと、日々気候が変わっています。

子供も、大人も、着るものを工夫したり、水分補給を確実に行ったりと

体調管理に努めていく必要がありますね。

みんなで元気に夏休みを迎えましょうね!!!

1年生 校外学習

1年生が校外学習として東武動物公園に行きました。

ふれあい動物教室で、ひよこなどと触れ合ったり、

グループごとに、計画を立てて見学したりと、

楽しくも、学びのある1日となりました。

楽しい縦割り活動

今年度初めての縦割り活動である、青空グループ活動がありました。

1つのグループに全学年が入って、遊びます。

6年生がリーダーとなり、遊びを計画しています。

みんな笑顔です。

園からのつながりを意識して!

近隣の幼稚園・保育園・こども園・小学校の先生がいらっしゃって交流会を行いました。

早く来た方は清掃活動からでしたが、5時間目に1年生の授業を見ていただき、

放課後、「つながり」をテーマに交流会を行いました。

様々な取り組みについての情報を交換したり、

今後の交流について、アイディアを出し合ったりました。

とても有意義な時間でした。卒園した園の先生には逢えたかな?

元気におはようございます。

生活委員会による朝の挨拶運動です。

定期的に昇降口に立ち、登校する子たちをお迎えしています。

生活委員も、それにこたえる子供たちも

とても元気に挨拶をしあっています。

本校の「みそあじ」運動の「あ」です。

朝から気持ちがいいですね。

給食って?

スマイルサポーター主催の給食試食会が行われました。

この日の献立は大人気メニューのカレーライスです。

給食の意義や、栄養価についてなど栄養士による講話を聞いていただきました。

そのあと、2クラスに分かれて子供たちと同じように配膳・食事の体験となりました。

給食後には、生涯学習課のアドバイザーによるサイコロトークで

参加者同士の交流を深めることもできました。

 

林間学校情報⑭ぽかぽかお風呂も醍醐味です。

この後は部屋でのんびり、まったり過ごして入浴となります。

みんなで入るお風呂もまた楽しいですが、

学んだ公衆浴場のマナーもしっかり実践です。

しおりの予定通り時間が進んでおり、子供たちもみんな元気ですので

ご安心ください。

この配信をもって、本日の配信を最後とします。

また、明日の朝をお待ちください。